募集要項
- 募集背景
-
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
・ハッキングスキルを中心としたセキュリティ技術だけでなく、顧客・事業的観点の両方を身に着けることができます。
・開発スキルを持ち、お客様が抱えるシステム開発にまつわる課題を解決しながらセキュリティも開発もわかる人材を目指せます。
・個としての思いや活動は尊重しながら、アサイメントを実施。若手・中堅も裁量を持って働けるため、やりがいと成長を実感できます。
・多様なキャリア・スキルセットを持つ専門家と協働し、セキュリティ技術のナレッジを磨くことができます。
・セキュリティ技術習得については、これまで70名以上のセキュリティコンサルタントを育成してきた内部コンテンツの充実と、高額な研修(SANSや海外研修等)への積極サポートがあります。
- 仕事内容
-
セキュリティ診断・ペネトレーションテスト・シフトレフト/平均勤続14年・残業平均月6H・有休取得平均年14日以上…住宅手当や保養所等、中長期で働くビジョンが見えやすい「実効性ある制度」Webシステムに加え、ブロックチェーンやクラウド、エンドポイント端末など、様々なシステムを対象に擬似的な攻撃を行い、お客様のシステムに存在する脆弱性を実践的に見つけ出し改善提案をします。また、当社では日本で初めてのブロックチェーン診断やコンテナオーケストレーション診断を実施しており、新規事業に対する診断も積極的に行っています。
・セキュリティ診断(Webアプリケーション、プラットフォーム、スマートフォンアプリケーション等の診断)
・ペネトレーションテスト(脅威ベースのペネトレーションテストを含む)
・特化型セキュリティ診断(ブロックチェーン、エンドポイント端末等の診断)
・脅威動向情報のリサーチ・分析
・設計開発支援(設計・開発ガイドライン策定支援、セキュアアプリケーション設計レビュー、ソースコード診断等)
・技術的コンサルティング(脆弱性管理支援、セキュア開発支援)
・上記セキュリティサービスのコンサルティング営業
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
※セキュリティ診断関連サービス
https://www.nri-secure.co.jp/service/assessment/
- 応募資格
-
- 必須
-
いずれかの経験をお持ちの方
・上記「職務内容」の業務経験をお持ちの方
・WEBアプリケーションやWEBシステムの開発・実装経験
・アジャイルプロセスでの開発経験・PM経験
・スマホアプリの開発・実装経験
・組み込みシステムの開発・実装経験
・スレットインテリジェンスの業務経験
※自ら手を動かし、開発・実装・診断をしている方
- 歓迎
-
・セキュリティ診断(WEBアプリケーション、プラットフォーム/ネットワーク)の業務経験
・ペネトレーションテスト(TLPT)の業務経験
・ブロックチェーンの開発経験
・AI関連システムの開発経験
・3年程度の情報システムの開発プロジェクト(要件策定・システム設計・実装・テスト・リリース)、およびシステム運用・保守経験
・クラウド基盤(AWS/Azure/Google Cloud Platforma/Oracle Cloud Infrastructure等のいずれか)を利用したシステム設計・実装、システム運用・保守経験
・以下の資格保有者
-高度情報処理技術者資格、情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)資格
-OSCP、GIAC、CISA、CISM、CISSP等のセキュリティ関連資格
-クラウドサービスのセキュリティ資格(AWS認定 セキュリティなど)
-PCI DSS認証(ASV等)の資格
-英語力 (ビジネスレベル、目安: TOEIC 800点以上)
- 雇用形態
- 正社員(試用期間あり:6ヶ月 期間中に待遇の変動はありません。)
- ポジション・役割
- NRIグループのNRIセキュアテクノロジーズに出向いただきますが、野村総合研究所と同じ待遇です。
- 勤務地
-
東京都千代田区大手町
神奈川県横浜市神奈川区
- 年収・給与
- 1,500万円~1,800万円 スタート
- 待遇・福利厚生
-
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・厚生年金基金
・退職金制度
・通勤手当:交通費全額支給
・財形貯蓄制度
・保養所(国内・海外)
・研修制度(外部研修の参加費は会社負担)
・「米国SANS Institute」のトレーニング
・育児休業(最長、子供が2歳になる日まで延長可能)
・育児のための時間外勤務の制限や免除
・パートナー出産休暇
・各種研修、派遣留学制度(国内・国外)、語学研修、インストラクタ制度、人材開発講座、資格取得支援 等
- 休日休暇
-
・年間休日日数120日以上
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年末年始休暇、暑中休暇、リフレッシュ休暇、年次有給休暇
※リフレッシュ休暇は連続する5日間の休暇を取得し、前後の土日を含め連続9日間の長期休暇の取得を推進