購買・調達
購買部グループリーダ
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月5日~1月31日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6257人が紹介する322978件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/05 ~ 2025/01/31)
海外展開あり(日系グローバル企業)
大手企業
海外折衝
英語力が必要
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
購買部部門強化するため、情報システム部購買部グループリーダを募集。
仕事内容
-
◆購買部グループリーダ業務
期待する役割(ミッション):
・経営方針に沿ったサプライチェーン及び調達戦略の構築と実行統括
・生産計画に基づく資材調達・在庫管理・サプライヤーの選定・流通など、サプライチェーン及び調達活動全体のマネジメント
・グループ及び当社グローバル拠点との協業による、安定的かつ統合された製品供給のマネジメント
・サプライヤーとの交渉(ネゴシエーション)
・関連法規制の遵守体制の構築と実行のマネジメント
・業務の標準化及び効率化のためのマネジメント
具体的な仕事内容:
・本社購買担当分野の調達戦略立案・実行 10%
・戦略に基づく担当品目の価格交渉及び安定供給確保 30%
・海外工場購買との連携によるQCD対応 20%
・購買法規関連の管理及び教育 20%
・CSR,BCP,ESG管理 20%
部署・チームの特徴・将来性・方向性:
弊社の購買部門は国際的なサプライチェーン管理に特化しており、多様な文化と取引相手に対応するための多言語スキルや国際経験を持つメンバーで構成されています。チームは協力し合いながら成長し、結果を出すことに誇りを持っています。
若いメンバーが多く、ルールをしっかり守る前提で、新しい手法や発想など、提案は積極的に採用される部署であり、協業他社に負けない購買力を目指し、サプライヤーや社内関連部署との連携で、会社の収益に貢献しています。
社会貢献に繋がるCSR調達も重点推進項目です。
所 属: 購買部グループリーダー
部下または人数: 7名
応募資格
-
- 必須
-
1.必須条件
(1)経験業務及び経験分野
・市況・経済情勢への見識、サプライチェーンマネジメント、購買関連法規制
・5年以上の購買業務経験
・国内外サプライヤーとの交渉経験
・5人以上のチーム管理経験
(2)経験スキル
・海外を含めサプライヤーとの交渉能力
・社内外との調整力
・Excel、Wordの基本操作
(3)語学力
・英語力 TOEIC 600点以上
2.希望条件
(1)知識(公的資格含む)
・財務、法律、貿易、図面解読、ISO規程など(尚可)
・電子デバイス部品調達の経験をお持ちの方、海外駐在経験あるいは海外サプライヤー開拓経験をお持ちの方(尚可)
(2)経験スキル
・原材料・部品知識・データー解析能力・プレゼン能力(尚可)
(3)語学力
・中国語力、タイ語力、ベトナム語力(尚可)
- 歓迎
-
◆市況・経済情勢への見識、サプライチェーンマネジメント、購買関連法規制
◆5年以上の購買業務経験
◆国内外サプライヤーとの交渉経験
◆5人以上のチーム管理経験
◆海外を含めサプライヤーとの交渉能力
◆社内外との調整力
◆Excel、Wordの基本操作
◆英語力 TOEIC 600点以上
◇財務、法律、貿易、図面解読、ISO規程など(尚可)
◇電子デバイス部品調達の経験をお持ちの方、海外駐在経験あるいは海外サプライヤー開拓経験をお持ちの方(尚可)
◇原材料・部品知識・データー解析能力・プレゼン能力(尚可)
◇語学力 中国語力、タイ語力、ベトナム語力(尚可)
- 募集年齢(年齢制限理由)
-
39歳~49歳まで (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- フィットする人物像
-
◆市況・経済情勢への見識、サプライチェーンマネジメント、購買関連法規制
◆5年以上の購買業務経験
◆国内外サプライヤーとの交渉経験
◆5人以上のチーム管理経験
◆海外を含めサプライヤーとの交渉能力
◆社内外との調整力
◆Excel、Wordの基本操作
◆英語力 TOEIC 600点以上
◇財務、法律、貿易、図面解読、ISO規程など(尚可)
◇電子デバイス部品調達の経験をお持ちの方、海外駐在経験あるいは海外サプライヤー開拓経験をお持ちの方(尚可)
◇原材料・部品知識・データー解析能力・プレゼン能力(尚可)
◇語学力 中国語力、タイ語力、ベトナム語力(尚可)
雇用形態
-
正社員
ポジション・役割
-
購買部グループリーダ
勤務地
-
京都市
勤務時間
-
8:10~17:15
年収・給与
-
700万円~800万円
待遇・福利厚生
-
○原則として役職定年なし(定年までは年収がアップする可能性あり)
○各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)加入、企業年金基金、退職年金制度、 財形貯蓄制度、持ち株制度等あり
休日休暇
-
会社暦週休2日制、GW、夏季休暇、年末年始など年間休日115日~120日程度(会社カレンダーによる)
年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児休暇他
選考プロセス
-
1.提出書類
履歴書および職務経歴書
2.面接 2回程度
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
海外展開に力を入れている東証プライム上場メーカーの100%出資会社で、家電用モータ及び産業用モータに特化し、エアコン用ブラシレスDCモータにおいては、世界トップシェアを獲得しています。
子会社は海外2社、今後海外展開を拡大検討中。
事業内容:
空調用・家電用・産業用各種中小型モータ、電動工具、モータ応用機器等の開発、製造、販売。
設立
-
2009(平成21)年9月25日
資本金
-
25億円(2023年3月31日現在)
売上高
-
928億64百万円(2023年3月期)
従業員数
-
2,672名(2023年3月31日現在)
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。