募集要項
- 募集背景
- 上場以来、積極的なM&A戦略とともに各事業部が発展する中で、経理部門の体制強化、組織育成、PMI/IFRS関連実務の対応など、管理体制の強化が急務となっております。第2創業期を迎える成長企業において、経営基盤となる経理組織の根幹を担っていただける方を募集いたします。
- 仕事内容
-
【業務内容】
主に以下の管掌業務をお任せします。
・GA technologies本社経理
・管理会計
・税務
・連結決算業務
・監査法人など ステークホルダーとの交渉・対話・関係性構築
・M&A関連業務(PMI含む)
※上記業務を入社時から全てお任せするのではなく、まずは現部長のサポート業務はじめ、手を動かしていく業務から開始いただくことを想定しております。
※ご経験、志向性を踏まえ決定します。
【業務内容・従事すべき業務の変更の範囲】
経営状況、配属先の状況等を総合的に勘案し、会社の指定する部署への配置転換及び会社が指定する業務内容へ変更する場合がある(グループ会社等への出向及び転籍を含む)
【働き方の魅力】
・子育て社員も活躍中!
役職関係無く、フルフレックス制度を活かしながら"午前は早めに業務開始、夕方早めに帰宅し育児対応"など、ご家庭の都合に合わせて柔軟な働き方をしております。キャリア×プライベートの両立が可能な環境です。
【財務経理部門の魅力】
・監査法人→事業会社経理、事業会社経理経験者など、多彩なバックグラウンドのメンバーで構成。
また4名の会計士が在籍しており、事業会社でありながらプロフェッショナルイズムを持ち個々のご経験を多分に活かしていただける風土です。
・国内のみならず海外M&Aも積極的に行っているため、IFRS、DD、PMIなど全ての領域で知見を発揮いただけます。
ー 当部署(Corporate Management Division)の諸情報 ー
・平均年齢:34.6歳
・組織構成:財務経理 27名 法務 10名
※正社員人数
ー 会社全体の諸情報 ー
・全社平均年齢:31.8歳
・中途入社:72.1%
・女性比率:26.4%
- 応募資格
-
- 必須
-
【マネジメント経験に加えて下記いずれか必須】
• 上場企業もしくは上場準備企業での経理実務5年以上(月次/年次/連結決算経験必須)
• 公認会計士且つ監査法人での就業経験3年以上
- 歓迎
-
・公認会計士資格
・USCPA、税理士試験保有者
・IFRSに関する実務経験、導入後の残課題対応経験
・M&A関連業務経験(DD、PMI)
・M&A後の経理体制構築経験
・管理会計やFP&Aの経験
- フィットする人物像
-
・安定基盤×ベンチャーマインドな環境で経験を活かしたい方
・手を動かしながらチームを牽引したい方
・裁量のある環境で経理財務部門の責任者として事業に関わりたい方
・各事業部、経営目線双方で最適解を模索するための議論、円滑なコミュニケーションが取れる方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
東京本社
〒106-6290 東京都港区六本木三丁目2番1号
住友不動産六本木グランドタワー39階
【就業場所変更の範囲】
経営状況、配属先の状況等を総合的に勘案し、会社の指定する事業所へ変更となる場合がある
- 勤務時間
-
月~金曜日 フルフレックスタイム制(7時00分~22時00分 の間でコアタイムなし)
月の総労働時間は、1日の標準労働時間8時間×月毎の労働日数を乗じた時間とする。
■休憩
1日の勤務時間が6時間を超える場合、休憩45分
8時間を超える場合、休憩60分
- 年収・給与
-
年俸:12,000,000円~16,000,000円
月収:1,000,000円~1,334,000円
※管理監督者
※経験・スキルにより考慮いたします
- 待遇・福利厚生
-
▍保険
・各種社会保険完備
▍その他福利厚生
・住宅手当(会社から半径3km以内で2万円もしくは3万円)
・資格手当(会計士資格 5万/月 、宅建士 2万/月 など)
・家族手当
・通勤手当(1ヶ月の定期代補助)
・子育て補助制度
・勤務形態選択制度
・フレックス制度(ポジションによる)
・自己研鑽制度
・PC等の周辺機器の貸与制度(マウスやデュアルディスプレイ等)
・エンジニア資格取得支援制度
・持株会加入
・オンライン英会話レッスン(選択制)
・育児復職祝金
・各種社内コミュニケーション支援制度(サークル等)
▍その他休暇制度
・レディース休暇
・出産準備休暇
・ベビーケア休暇
・スペシャルキッズ休暇
・子の看護休暇
・看護休暇制度
・介護休暇
・慶弔休暇
など
- 休日休暇
-
■休憩
1日の勤務時間が6時間を超える場合、休憩45分
8時間を超える場合、休憩60分
■休日
完全週休2日制 (配属部署は原則土日祝日は休み)
- 選考プロセス
-
・書類選考
・一次面接
・二次面接
・最終面接
※最終面接は対面を想定しております。
※選考フローは状況によって変更になる可能性がございます。