募集要項
- 募集背景
- 新規サービスローンチのための増員募集!
- 仕事内容
-
■ 概要
マーキュリーの運営する暗号資産販売所『CoinTrade』に関する開発をお任せします。
※株式会社セレスで雇用し、入社と同時に株式会社マーキュリーに在籍出向になります
■ 詳細
『CoinTrade』を使用した他社サービスとの連携に関わる開発が中心です。
<具体的な仕事内容>
・新規サービスの開発
・既存サービスの機能追加、改善、運用
・開発環境の改善
・スマホアプリ開発のシステムのディレクション(外部発注の管理、チェック)
など
※『CoinTrade』のコアシステムとなる部分は委託して開発を行っています
※ブロックチェーンの研究およびAPI連携業務はありますが、独自ブロックチェーンなどの開発業務はありません
■ この仕事の面白み、魅力
・少数精鋭で行っていますので裁量が大きい環境です
・システム部長や先輩社員からのフォローがあります
・ビジネスサイドや管理部門などの関連部署とのやり取りも多く、さまざまな人と関わりながら仕事を進めていく環境です
<株式会社マーキュリーについて>
株式会社マーキュリーは、暗号資産関連事業を行うことを目的に設立された、東証プライム市場に上場する株式会社セレスの100%子会社です。
2021年3月15日より仮想通貨販売サイト『CoinTrade』を運用し、ステーキング銘柄数では日本1位を記録しています(※)。
グループ会社であるセレスでは、2026年中長期経営計画を実行中。
ポイントサービスによるポイント経済圏と『CoinTrade』によるブロックチェーン経済圏の構築により“トークンエコノミー”のプラットフォーマーを目指しています。
マーキュリーでは、Web3の先駆けとして新たな事業を多数創出。
今後は暗号資産販売所のグロースに加え、数年後には暗号資産やブロックチェーンを活用したサービス展開を行うことで、社会の利便性向上を図っていく方針です。
<セレスグループと暗号資産・ブロックチェーン事業>
セレスグループには、暗号資産・ブロックチェーン事業に関するノウハウが非常に蓄積されています。
関連会社には、すでに暗号資産取引所を開設している業界大手のビットバンクを有するほか、セレスの投資育成事業を通して暗号資産・ブロックチェーン関連企業へ積極的な投資を行っています。
- 応募資格
-
- 必須
-
■ 必須スキル/経験
・オブジェクト指向言語や静的型付け言語によるシステム開発経験(2年以上)
※Go、PHP、TypeScript、Ruby、Pythonなど言語問わず
※Webサービス開発経験であれば尚可
・Linuxサーバー環境での開発経験
- 歓迎
-
■ 歓迎スキル/経験
・仮想通貨(暗号資産)関連の開発経験
・金融システムの開発経験
・自社開発環境でのエンジニア経験
・フレームワークによる開発経験
・SIerでの実務経験
・趣味レベルでスマートフォンのアプリの開発経験
・オープンソース開発においてGitHub上での英語のやりとり把握や英語で問い合わせができるスキル
・Kotlin、Swift、Flutterなどの言語でのスマホアプリ開発経験
- フィットする人物像
-
■ 求める人物像
・Webサービスの開発に興味がある方
・スマホアプリに関わる開発に携わりたい方
・スマホアプリ開発に興味がある方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都
- 勤務時間
- フレックスタイム制(コアタイム12:00~17:00)標準労働時間1日8時間
- 年収・給与
-
年俸制:402万円~702万円(※ご経験による)
・上記を12分割した金額を毎月支給します
・上記には毎月40時間分(8.375万円~)の固定残業手当が含まれています。
・40時間超過分は別途支給します。
- 待遇・福利厚生
-
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月上限5万円)
■住宅手当(家賃の40%を支給/月上限3万円~5万円)
※上限金額は役職により異なります
※会社指定駅の賃貸住宅が対象となります(目安は渋谷駅から5駅圏内)
■子育て支援金
■働くパパママ支援金
■評価制度:半年ごとに目標を設定し、その結果を給与に反映
■社内表彰制度(半期に1回、MVPや優秀賞などを表彰)
■資格取得支援制度
■従業員持株会
■従業員間の飲食費補助
■社内部活制度
■時短勤務制度
■私服勤務可
■副業可能
■研修制度(導入研修など)
- 休日休暇
-
■年間休日127日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
(7月~10月の間に5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績多数)
■育児休暇
(取得実績多数)
■特別休暇
■リフレッシュ休暇
(勤続3年で連続5日)
- 選考プロセス
-
(1)1次面接
L現場責任者、人事
▼
(2)スキルテスト
▼
(3)2次面接
L子会社副社長、サービスエンジニアリング部副部長
▼
(4)
最終面接
L代表取締役社長
※いずれかのタイミングでWEB適性検査あり