募集要項
- 募集背景
-
2024年、女性で初となる社長が就任し、勢いに乗る日本屈指の規模を誇るIT企業です。
社長自身はSEとして業務経験を積みつつ、留学の機会を得た際は社会学を専攻し学んでいます。
情報化社会が実現し、さまざまな情報サービスが世の中に普及したとき、社会や仕事はどのように変容していくのかーーー 統計学等を駆使して、その調査研究を進めていく経験や、仕事に取り組む中で「お客様の経営層と二人三脚となって戦略の具体化を進めるとともに、より従業員が戦略を自分ごと化できるような様々な働きかけを粘り強く行う」経験を通じて、理論と共に現場の実践を大切にする考えを社長自身が持っており、会社全体のカルチャーとして理念を浸透させています。
何より「IT技術だけ」「ビジネス、事業だけ」という偏った考えを持たずに、様々なエッセンスを統合する中で「仕事」に真摯に向き合っていく事を大切にしている会社です。
- 仕事内容
-
平均勤続14年・残業平均月6H・有休取得平均年14日以上…住宅手当や保養所等、中長期で働くビジョンが見えやすい「実効性ある制度」/ロジカルながら温かく、お互いの伸びしろを補うカルチャー/超大手IT企業プロジェクトマネージャーとして約10-20名のチームを率いて、顧客への提案から設計、構築、エンハンスまでをマネジメントいただきます。品質を高めるための設計から開発に至る各工程におけるレビューに加え、チームでの成果を高めるためのチームビルディングも期待いたします。
【組織の概要】
産業ITソリューション部門では製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信/キャリアを中心としたお客さまに対してコンサルティングからソリューションまでを提供しています。
その関西拠点の一翼を担う関西システム部では、教育サービス業、運輸業、製造業、卸売業といった関西に基盤を持ちながら、全国や世界に進出しているお客さまを中心に、システム開発における提案から設計、開発、運用・保守(エンハンスメント)までを行っています。業務システム、DX案件などお客さまのビジネスのコアを支えており、アプリケーションから基盤、セキュリティまで幅広くサービスを提供しており、ベンダーフリーの立場で、最適なハードウェア、ソフトウェアを選定し、提案・構築を行っています。近年はパブリッククラウド(主にAWS)を利用する案件が増えています。
【具体的な職務内容】
AWS等を用いた基盤構築プロジェクトを中心に、PMとして、メンバーやパートナーと協働しながら以下業務の推進をお任せします。
・要件定義:資料作成・お客様との打ち合わせ
・基本設計:設計書作成・お客様との打ち合わせ
・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーとと
りまとめ、仕様調整、QA対応
・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管
理、QA対応
・保守・運用:AWS保守運用、アプリ保守、問い合わせ対応
・導入:AWS環境へデプロイ
※
当社はシステムを開発して終わることはなく、そこから品質を高めシステムを強靭化していくエンハンスメントを非常に重視しております。実際に売上の多くをエンハンスが占めており、エンハンス活動で得られた信頼を元に新規案件の獲得へと繋げています。ですのでまずはエンハンスのプロジェクトを通じてNRIのプロジェクトマネジメント手法をキャッチアップし、顧客との信頼関係を築いていただきたいと考えています。
- 応募資格
-
- 必須
-
・AWSを用いたクラウド基盤構築のプロジェクトにおいて、基本設計もしくは同等のシステムアーキテクチャ―の検討から構築、テストに至る一連のご経験
・要件定義書、設計書、テスト仕様書などドキュメントの標準化、作成、レビューまで一貫して行うことが可能・チームリーダーとして進捗管理・スケジュール管理・課題管理などが行える
- 歓迎
-
・お客さまへの提案などに関わったご経験
(社内には提案フェーズを得意とするメンバーもいますので必須ではありません)
- 雇用形態
- 正社員(試用期間あり:6ヶ月 期間中に待遇の変動はありません。)
- 勤務地
- 大阪府大阪市北区
- 年収・給与
- 1,500万円~1,800万円 スタート
- 待遇・福利厚生
-
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・厚生年金基金
・退職金制度
・通勤手当:交通費全額支給
・財形貯蓄制度
・保養所(国内・海外)
・研修制度(外部研修の参加費は会社負担)
・「米国SANS Institute」のトレーニング
・育児休業(最長、子供が2歳になる日まで延長可能)
・育児のための時間外勤務の制限や免除
・パートナー出産休暇
・各種研修、派遣留学制度(国内・国外)、語学研修、インストラクタ制度、人材開発講座、資格取得支援 等
- 休日休暇
-
・年間休日日数120日以上
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年末年始休暇、暑中休暇、リフレッシュ休暇、年次有給休暇
※リフレッシュ休暇は連続する5日間の休暇を取得し、前後の土日を含め連続9日間の長期休暇の取得を推進