総務
ダイバーシティ・マネジメント推進【大阪】成長フェーズに携われる/東証プライム上場
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間2月6日~2月19日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6251人が紹介する304586件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/02/06 ~ 2025/02/19)
総務
ダイバーシティ・マネジメント推進【大阪】成長フェーズに携われる/東証プライム上場
カナデビア株式会社
上場企業
英語力不問
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
採用面での多様性の広がりもあり、これまで「マイノリティの支援」の側面が強かった活動方針から「誰もが活躍するための活動」にシフトしている段階でもあり、より体制強化を図る必要があります。また、2024年10月の商号変更を機に、よりよく変わろうという機運も高まっており、新しい企業風土の構築の好機。スピード感をもって施策を遂行し、組織の活性化を図るため、同社文化に染まっていない新鮮な感覚を持ち、新しいことへの挑戦心に溢れた人材の確保が急務となっているため、同社へ貢献いただける方を募集しております。
仕事内容
-
同社グループにおけるダイバーシティ・マネジメント推進部門として、すべての従業員がいきいきと働ける職場環境を実現する。
【具体的には…】
・ダイバーシティ・マネジメント推進に関連する法律や行政の動向の把握
・活動推進のみえる化(認証取得等)による社内外へのPRを通じたエンゲージメント向上
・DE&Iの理解と浸透を図るための施策の企画、立案および実施
・カナデビアグループ(国内・国外)全体への展開検討
・働き方改革推進・エンゲージメント向上に向けたプロジェクトへの参画
・その他 地域貢献活動やボランティア活動の事務局等
※出張について:社外研修への参加、他の事業所などへ、1~2ヵ月に1回程度(日帰り~1-2泊程度)
【ミッション】
人事部との連携をはじめ、社内・グループ会社等 広範な部門と協調し、企画・施策を立案し、実施していただきます。長期ビジョンを踏まえて、継続的かつマンネリ化回避を意識した業務をこころがけ、また全従業員をターゲットとして、従業員によりそった行動をこころがける必要があるため、広い視野で物事を捉えていただく必要がございます。
【働きがい】
新しいポリシーが制定されたので、新しい企業文化の構築、企業の発展に向けた施策をリーダー的立場で仕事に取組むことにやりがいを感じることができるのと同時に、会社全体に影響を与える広範囲な業務を経験できます。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
■総務部 ダイバーシティ推進室:2名
応募資格
-
- 必須
-
いずれか必須
・ダイバーシティに関わる業務経験
・企業風土改革等のプロジェクトに参画したご経験
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
本社:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89
アクセス:OsakaMetro中央線コスモスクエア駅
※コスモスクエア駅~本社間は無料のシャトルバス有
<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所
<受動喫煙防止策>
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置
勤務時間
-
フレックスタイム制
1日の標準労働時間: 8時間
休憩時間: 50分
コアタイム: なし
時間外労働: あり月平均残業時間 21時間8:45~17:35で勤務される方が多いです。
年収・給与
-
年収420~620 万円 月給制 基本給230000円
残業代 全額支給
通勤手当あり 実費支給(上限なし)
待遇・福利厚生
-
退職金制度、持株会、財形貯蓄、住宅貸金利子補給制度、育児・介護休業制度、寮、社宅、診療所、保養所、国際化教育(英語集中合宿、英文ライティング講座、社内英語検定、海外研修派遣制度)※バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。
休日休暇
-
【年間休日】125日
【休日内訳】完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
選考プロセス
-
応募→書類選考→面接1~2回(対面/Web)→内定
※場合により、面接や面談を追加で実施する場合がございます。
会社概要
社名
-
カナデビア株式会社
事業内容・会社の特長
-
エネルギー問題では、ごみ焼却発電、風力発電、太陽光・太陽熱発電などの技術を提供しており、ごみ焼却発電事業では世界No.1を目指し「環境の日立造船」として事業展開しています。
同社の売上構成比率の多くを占めるごみ焼却発電プラントは、1965年に発電設備付ごみ焼却施設を納入して以来、世界で850件以上の納入実績があります。
2010年には、欧州のトップクラスメーカーInova社を子会社化し、ごみ焼却施設納入実績において世界のトップクラスメーカーとなりました。
また、2002年に祖業である造船事業を分離。現在は、創業以来培った造船技術を応用し、様々な分野で社会に役立つ製品を提供しています。
設立
-
1934年5月1日
従業員数
-
単体:非公開、連結:12,148
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。