施工管理(土木)
土木施工管理 ※高い成長率で増益を続ける大和ハウスグループのゼネコン/転勤なし/残業なし
施工管理(土木)

土木施工管理 ※高い成長率で増益を続ける大和ハウスグループのゼネコン/転勤なし/残業なし
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間3月29日~4月30日)

※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6428が紹介する308894の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項掲載期間:2025/03/29 ~ 2025/04/30)
施工管理(土木)

土木施工管理 ※高い成長率で増益を続ける大和ハウスグループのゼネコン/転勤なし/残業なし

海外展開あり(日系グローバル企業) 大手企業 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
案件増加への対応と、働き方改革推進のための増員です。
仕事内容
【2013年より大和ハウスグループのゼネコンとして躍進中。海外売上500億円規模のグローバル建設会社】

■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
土木工事現場での施工管理業務全般をお任せします。
【担当物件】
道路/ダム/橋梁/上下水道施設/土地造成/プラント等

【案件】
5~10億円程度の案件を担当。
道路やダム以外に、鉄道や橋梁に強みを持っています。

■残業時間抑制への取り組み:
・PCのシャットダウン(上長へ残業申請し、承認されなければPCが強制シャットダウンします。)
・水曜日はノー残業デーの取り組みもございます。
・現場の業務負担の軽減
└現場業務の一部を内勤が担当し、現場の業務負担を減らす取り組みしています。
・BIMの推進⇒作業の効率化
ほぼ100%BIMをつかって、設計、施工しているため、現場へのもどりも減り、効率良く業務遂行が可能になっております。
応募資格
必須
【必須】
■1級土木施工管理技士をお持ちの方
■セルフスターターな方
雇用形態
正社員

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も、待遇に変動はありません
勤務地
本社
住所:東京都渋谷区千駄ケ谷4-25-2 修養団SYDビル
勤務地最寄駅:JR各線、都営大江戸線/代々木駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
勤務時間
<勤務時間>
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月平均20~30時間程度(18:00以降の残業は事前申請必須)
年収・給与
<予定年収>
500万円~950万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~350,000円

<月給>
250,000円~350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年収は年齢、経験を考慮して決定します。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定に基づき支給
住宅手当:住居手当支給あり(条件により異なる)
寮社宅:独身寮あり(寮定年制度あり)
社会保険:各種保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度あり

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■中途入社者教育(4半期に1回程度)、その他研修有り
■入社後、建設業経理士又は日商簿記1級、宅地建物取引主任者等の資格取得者には資格取得補助有り


<その他補足>
■作業所手当
■単身赴任手当
■厚生施設
■大和ハウスグループ従業員持株会 など
休日休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

夏季休暇・年末年始(各6日)、年次有給休暇、リフレッシュ休暇(5日間)、記念日休暇(有給休暇取得推進の一環)
※休日出勤の場合は、振替休日を取得(午前休・午後休等の時間休取得可)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
■事業内容:
・建設工事の請負、企画、設計、監理及びコンサルティング業務
・宇宙開発、海洋開発、地域開発、都市開発、資源開発及び環境整備等に関する調査、企画、設計、監理及びコンサルティング業務
・不動産の売買、交換、賃貸、管理及びこれらの代理もしくは仲介に関する業務並びに不動産の鑑定評価
・金融商品取引法に基づく第二種金融商品取引業、投資助言/代理業及び投資運用業
・不動産特定共同事業法に基づく事業
・宅地の造成及び分譲並びに住宅の建設及び分譲に関する業務 他
設立
2002年10月
資本金
14,000百万円
従業員数
3,398名
30代、40代の転職サイトはミドルの転職に会員登録すると…
  • 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
  • 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
  • 3気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。