設計・開発エンジニア(その他、電気・電子・半導体)
(転勤なし)【広島】EV/PHEV用電池及び電池システムの研究~大手自動車メーカー/面接WEB1
掲載期間:24/12/17~25/01/07求人No:MYN-10087536
設計・開発エンジニア(その他、電気・電子・半導体)

(転勤なし)【広島】EV/PHEV用電池及び電池システムの研究~大手自動車メーカー/面接WEB1

マツダ株式会社

募集要項

仕事内容
<TR2302>研究開発(EV/PHEV用電池及び電池システムの研究)



【業務内容】

『人間中心』の開発哲学に基づき、「CO2排出量削減」と「走る歓び」の両立を実現させる電動車(電気自動車、ハイブリッド車など)の二次電池の研究開発及び先行開発に関わる業務をご担当頂きます。

具体的には、二次電池全体と、それを構成する各部材のメカニズムを解明し、モデル化することで、性能向上のための課題を解決する職務です。将来の性能向上のためには、新しい制御因子の追加等、既存モデル(含む制御モデル)の進化が必要不可欠です。



【詳細】

ご経験に応じて以下いずれか。もしくは複数の業務をお任せ致します。

■二次電池(リチウムイオン電池など)における、電池セルのモデル化に関する研究開発

■二次電池(リチウムイオン電池など)における、電池セルの特性評価に関する研究開発

■二次電池(リチウムイオン電池など)における、電池パック設計に関する研究開発

■二次電池(リチウムイオン電池など)における、電池冷却設計に関する研究開発



【配属部署】

配属予定の技術研究所はおおよそ5~8年後を視野に入れた研究/要素技術開発を行っております。各大学の研究機関やサプライヤー企業との共同研究なども実施しながら、マツダオリジナルの製品を作り上げていくことを目指しております。

また、電池の研究開発は少数精鋭の部隊で行っており、モデル化から特性評価まで幅広い研究開発を一貫してご担当頂くことが可能です。



【ポジションの特長】

マツダは2030年に生産するすべての車両に電動化技術を搭載する予定であり、2020年には自社独自開発の電気自動車を投入しました。その他、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、新開発のロータリーエンジン技術を生かしたロータリーレンジエクステンダーなどマルチソリューションを展開していく予定であり、当ポジションにおいては幅広い車種を横断した開発を行っております。

その為、マツダの一製品の開発を行って頂くというよりも社全体の電動化に関わる技術開発をご担当頂くことを期待しております。
応募資格
必須
【必須スキル】

■理工学系の大学をご卒業された方

■電池メーカーもしくは電池素材の開発を行う企業にて研究・開発経験をお持ちの方(2年以上)

※自動車業界経験をお持ちでない方、ポスドクの方なども歓迎致します。



【マツダのEV戦略】

マツダはEVに対して消極的かつ否定的な印象が強いですが、Well-to-Wheel(燃料の採掘、発電や燃料精製から車両走行まで)の思想のもと「向こう数年で内燃機関がなくなり、全部がEVに置き換わる」という見方に対してであり、電動化技術を用いた車両開発には実は積極的に開発を進めております。(2030年迄には100%電動化する予定)今後は同社の強みであるスカイアクティブテクノロジーを最大活用したハイブリッド車や、新型ロータリーエンジン技術をもとにしたレンジエクステンダーなど、自社の強みを最大限生かしたマツダらしい電動車の開発を進めております。
雇用形態
正社員
勤務地
広島県
年収・給与
400~800万円

会社概要

社名
マツダ株式会社
事業内容・会社の特長
【事業内容】

自動車・トラックの製造から販売までを一貫して行っております。



【他の自動車メーカーとの差別化ポイント】

■エンジニアの意見が通り易い会社です。

同業他社メーカーと比較し、良くも悪くもIT職や技術職などのエンジニアの意見が社内で強い影響力を持っております。

背景として、同社は営業の成果も勿論ありますが、相対的に見て技術力の高さで現在の規模まで成長した会社です。そのため、今でもエンジニアの方の提案は社内でも通りやすく、エンジニア主体での自由な開発を行うことが可能です。



■幅広いキャリアパスを描けます。

同社ではエンジニアの担当業務を敢えて細分化しておらず、ご本人様の志向性に合わせて担当する領域や内容を決められる体制が整っております。

例えば開発エンジニアとしてご入社された方も、ご志向性に応じてPMの道に進むかエンジニアの業務に専念するか/担当範囲に関しても要件定義から実際のコーディングまで上流殆どの工程を広く浅く担当するのか、個々の業務を狭く浅く担当するのか、など。

ご自身のお考えの変化に応じて、柔軟にキャリアを築くことができます。



■人中心の開発を行っています。

「人馬一体」をキーワードに、「乗車する人の感情」にフォーカスした開発を行っております。脳科学や感性工学に基づいた人の研究などを行う専門の部署が存在しているほどです。

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社マイナビ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080554紹介事業許可年:2007年
設立
昭和48年(1973年)8月15日
資本金
21億210万円
代表者名
代表取締役社長 土屋 芳明
従業員数
法人全体:7550名

人紹部門:366名
事業内容
■新聞の発行及び出版事業
■就職情報誌の提供、求人、採用活動に関するコンサルティング
■進学情報の提供
■不動産賃貸情報の提供
■ブライダル情報の提供
■広告業
■インターネット等を利用した情報処理・情報提供サービス
■有料職業紹介事業
■労働者派遣事業
■検定試験の運営
■ゲームソフトウェアの企画・開発・制作および販売
■上記に付帯するその他の事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080554
紹介事業許可年
2007年
紹介事業事業所
東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/大阪/兵庫/福岡
登録場所
本社
〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー25F
ホームページ
https://mynavi-agent.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ