募集要項
- 仕事内容
-
メディア事業・人材関連事業を手掛ける同社において、CRMスペシャリストの募集です。■CRMスペシャリスト
創業以来、黒字経営を継続し2021年度は年商649億を突破。
成長を続けている企業でスキルを発揮してください。
ユーザー接点の最適化のため、メールやLINEなど複数のチャネルを通じて
LTV最大化を目指していただきます。
人材紹介事業のフロー型ビジネスと派遣事業のストック型ビジネスの両方が存在しており、
多くの事業でカスタマー(toC)とクライアント(toB)両面のマーケティングが必要です。
事業成長の変数が多く、より難易度の高いマーケティングの経験を積むことができます。
【具体的には】
・ユーザー調査を通じたカスタマージャーニーマップ作成、シナリオの設計
・潜在、顕在顧客向けのコンテンツ企画・制作・配信
・ユーザー接点創出のためのツール導入・設計・運用(MAツール、メール配信ツール)
・営業部門と連携してのユーザー体験向上
・価値あるデータ蓄積・活用のためのデータ基盤設計
【担当サービス】
以下いずれかの事業に携わっていただきます。
・IT領域人材サービス
・医療介護領域人材サービス
・若年層向けの人材サービス
・新規事業
【ポジションの魅力】
・コミュニケーションの設計から実行まで、全てに携われる
一般的なCRM職務に加えて、事業全体で理想の顧客接点を実現するための
戦略設計から実行までをご担当頂きます。
・複数チャネルを用いた全体最適のCRMを実現できる
全体のコミュニケーション設計から携わり、営業担当と連携して施策実施することもあります。
ユーザー・クライアントとのすべての接点に関わり、より良い関係性構築に努めます。
・「Treasure Data」「BigQuery」等を活用し大規模データを扱える
データ分析から施策実施までをスムーズに進めるため、利便性の高いデータ蓄積し、
データを一元管理しています。
MAなど他のシステムと連携させてデータ価値を最大化できるよう、
データベースの設計も行っています。
◎キャリアパス事例
・MAを活用した複数チャネル横断の企画/設計ポジション
・営業とマーケティングの両部門を跨いでの事業部課題解決のスペシャリスト
・事業のマーケティング責任者としてマーケティング戦略の統括
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須条件】
・大学卒以上
・メール/SMS/LINEなどでの顧客へのアプローチ経験1年以上
・CRM領域において、自ら課題を設定してPDCAを回し、成果を出した経験
【歓迎条件】
・MAツール(Marketo、Pardot等)の導入・運用経験
・SQLを用いたデータ加工・抽出の経験
・BIツール(Tableau、Amazon QuickSight等)でのモニタリング作成経験
・複数の部署や職種にまたがるプロジェクト運営の経験
・データベース、テーブル設計の経験
【求める人物像】
・「顧客接点の最適化により、事業利益を最大化する」というチームのミッションに共感できる方
・ユーザー心理を踏まえて最適なコミュニケーションを設計できる方
・他部署・職種とのコミュニケーションを積極的にとって共に課題解決に向かえる方
・現状不足している知識やスキルを自学自習により身につけられる方
- 雇用形態
-
正社員
試用期間:あり ※試用期間は最大6ヶ月(給与は本採用時と同額)
- 勤務地
-
【勤務地】
本社
東京都渋谷区渋谷
※事業所内禁煙(入居する施設に喫煙専用室あり)
・就業規則により就業時間内の喫煙を全面的に禁止
・禁煙サポート制度あり
- 勤務時間
-
【勤務時間】
*選択制
・9:00~18:00
・9:30~18:30
・10:00~19:00
※所定労働時間8時間/休憩1時間
※フレックスタイム制:無
- 年収・給与
-
【給与】
予定年収:500万円~800万円
<賃金形態>
月給制
※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
■昇給昇格:年4回(入社3年目以降年2回)
- 待遇・福利厚生
-
【待遇・福利厚生】
・通勤手当:規定あり
・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
・資格取得支援制度
・オンライン英会話無料受講制度
・ご近所手当(本社勤務者/2駅20,000円、支店勤務者/2km13,000円)
・産前フレックス・時短勤務制度
・ビジネス雑誌読み放題
・LCP制度(事業部間交換留学制度)
・飲みニケーション手当(社内交流の費用支給)
・レバカフェ制度
・事業所内禁煙(入居する施設に喫煙専用室あり)
「就業規則において就業時間内の喫煙を全面的に禁止し、禁煙サポートの制度も導入」
- 休日休暇
-
【休日休暇】
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・夏期休暇、年末年始休暇
・有給休暇(入社半年後10日~最高40日※労働基準法に基づき年間1日~2日付与日数は増えていきます)
・産前産後休暇、育児休暇、特別休暇(婚姻・出産補助・忌引き等)
<年間休日日数:121日>