その他、技術系(IT・Web・通信系)
【リードエンジニア・アプリ開発(Flutter)】音声AI×SaaS/社会課題を解決/リモートOK
その他、技術系(IT・Web・通信系)

【リードエンジニア・アプリ開発(Flutter)】音声AI×SaaS/社会課題を解決/リモートOK
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間11月20日~12月3日)

※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6210が紹介する338157の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項掲載期間:2024/11/20 ~ 2024/12/03)
その他、技術系(IT・Web・通信系)

【リードエンジニア・アプリ開発(Flutter)】音声AI×SaaS/社会課題を解決/リモートOK

ベンチャー企業 管理職・マネジャー 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

仕事内容
Flutter を用いて IVRy の iOS, Android 向けアプリの開発を行います。
API サーバを開発しているバックエンドエンジニアや、プロダクトの要件検討やデザインを行うディレクターやデザイナと協業しながら、良いプロダクトをより速く届け続けることに向き合います。

<仕事の進め方>
- アジャイルな開発プロセスを取っており、1週間スプリントで開発・リリースをしています。
- 3ヶ月単位でプロダクトの注力テーマや取り組むプロジェクト体制を決めています。
- プロダクトマネージャーやデザイナーと共に顧客課題に対してどのようなソリューションを提供するか検討していくような場面もあれば、エンジニアが主導して技術的なアプローチから価値を作っていくような場面もあります。

<開発言語>
- 言語・フレームワーク: Flutter
- ツール: GitHub, GitHub Actions, Slack, Notion, Figma

<得られる体験、醍醐味>
得られる体験
- 会社としてマルチプロダクトを展開していく想定のため、ネイティブ領域における専門性を高める・発揮する方向に進んでいただくこともできます。
- ネイティブ領域の専門性を活かしながら、フロントエンドやバックエンドといった他の技術領域にチャレンジして技術的な範囲を広げていくことも歓迎します。
- プロダクトマネジメントへのジョブチェンジを志向する方もウェルカムです。

仕事の醍醐味
- Product Led Growth を志向する SaaS プロダクトであり、ネイティブ領域の重要性は極めて高いです
- 今後は新規のプロダクトラインも増えていくため、都度プロダクト特性に合わせた開発を行うことが求められます
- 例えば、メディアのような toC プロダクトを作る場合、既存の toB プロダクトの技術選定をそのまま流用することはせず、toC プロダクトとして最適な技術選定やアーキテクチャ設計を行っていきます
応募資格
必須
- Flutter またはその他クロスプラットフォームフレームワークを用いたネイティブアプリ開発・運用の実務経験
- iOS(Objective-C または Swift), Android(Java または Kotlin)でのネイティブアプリ開発・運用の実務経験
歓迎
- React Nativeやその他クロスプラットフォームフレームワークの実務利用経験
- SwiftUI、Jetpack Compose、Reactなどの宣言型UIでのUI実装経験
- Twilio SDK の実務利用経験
- Sketch や Figma などデザインツールの操作およびデザイン作成経験
- 品質全般(パフォーマンス、アクセシビリティ、セキュリティ)の改善経験
雇用形態
正社員
勤務地
東京都 ※リモートワーク可
勤務時間
フレックスタイム制
標準労働時間1日8時間(コアタイム10時~15時)
年収・給与
700万円 ~ 1200万円
待遇・福利厚生
■ 保険
- 健康保険
- 厚生年金
- 労働者災害補償保険
- 雇用保険

■ 就労環境
- リモート/ハイブリッドワーク可
- フレックスタイム制
- PC/インカムなど必要備品貸与
- 社内ドリンク、お菓子食べ飲み放題

■ 福利厚生
- 通勤手当支給
- 書籍購入サポート
- 結婚記念日休暇
- パートナー・本人及び双方の記念日のプレゼント
休日休暇
#NAME?

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
■企業概要
AIのチカラで「楽しく働ける世界を実現する」というビジョンを掲げ、
まずは日本の社会課題である労働人口不足を解消するため、
音声AI×SaaSの領域にて、画期的プロダクトを開発しました。

SaaSとしては驚異の解約率1%未満、
リリースから4年で日本全国の約80%以上の業界で導入され、
働く人すべてを支える社会貢献性の高いプロダクトに成長しております。

今後見据える市場の規模は15兆円と大きく、現在はこの膨大な市場で導入シェアを高め、
直近ではシリーズCラウンドで30億円の資金調達を実施、今後は海外展開も視野に入れております。

■開発体制
・専門性×越境
PdM・デザイナー・エンジニアが主体となってプロダクト開発に取り組んでおり、
専門性を基づく守備範囲はありながらも、本質的に必要性のあることは範囲を越境して行う姿勢を大事にしています。

・「新しいカタチ」の組織デザイン
役割ごとに事業成長を目指した縦軸と組織開発を行う横軸の単位で組織を編成しております。
縦軸は、3ヶ月というスパンで事業のフェーズに合わせて組織を再構築できるため柔軟性が高いです。
横軸は、職能ごとに組織化しており、人材育成や評価をフォローしております。

■開発組織メンバー
・元CTO、Google USや国内にて圧倒的成長を遂げたSaaS企業のエンジニア多数在籍
業界で名をはせている優秀な方々が集い、これまでのコンフォートゾーンから脱却し、
新たな場所で新しい価値を発揮したいという想いのもと開発に取り組んでいます。

・組織規模
現在、約40名程の規模感ですので、
上述した優秀な方々の元で技術力を高めるられる環境がございます。
設立
2019年
資本金
46億円
従業員数
150名
30代、40代の転職サイトはミドルの転職に会員登録すると…
  • 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
  • 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
  • 3気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ