募集要項
- 募集背景
-
100年に1度の変革期として大きな変化が起こっている自動車業界において、持続的成長を続けるためには、従来の販売手法から脱却してデジタル化を中心とした新たなビジネススタイルへの変革が必要不可欠であり、顧客体験・販社店舗業務の両面でデジタル化を推進することが必要である。
その実現に向けては、デジタルマーケティング・販社システム・セールス業務の基礎知識など幅広い知見がが必要となるため、各々の経験を有する人財の増強。
- 仕事内容
-
<部門概要>
・ビジョン:デジタル化推進によって国内事業の『販売台数増・損益増・CS向上』に貢献する
・ミッション:・オンライン/オフラインの垣根無く顧客一人一人に寄り添ったジャーニーを構築すべく、顧客体験・販社店舗業務のデジタル化を推進
・デジタルデータ(顧客情報・活動履歴等)を集約することで 「顧客の利便性・満足度の向上」「販社業務の効率化」「新たなビジネススタイルの創造」を図る
主として国内営業関連業務のデジタル化を推進しています。
・販社向けシステムの次世代化および販社業務DX化推進
・コンシューマー向けシステムの企画・開発・運用
・デジタルマーケティング推進
<入社後の担当領域>
PreSales/Sales/AfterSales全体を俯瞰して各ITシステム構築・活用促進に向けた以下プロジェクトのいずれかの業務をお願いします。
1)販社向けシステムの次世代化および販社業務DX化推進
SFA&DMS次世代化の企画・開発・導入展開、実績データの分析、販社営業業務のプロセス改革(DX化推進) など
2)コンシューマー向けシステムの企画・開発・運用
オンラインカウンター、Web商談予約・購入予約、MiSITE(Myディーラー機能)など
3)デジタルマーケティング推進
カスタマーデータベース(CDP)構築・運用、Webアクセス状況の分析、デジタル施策の企画立案・実行 など
<仕事の面白み/やりがい/成長できる点>
・デジタルネイティブ世代やD2Cのビジネスモデル台頭により、自動車の販売方法も大きく変化していく環境の中で、新しいビジネスモデル構築に具体的に関わることができる。
・コンシューマ向けシステム、販売会社向けシステムともに直接利用者と向き合って業務を進めていくことになるため、ユーザの声を聞きながらご要望に応えることができる。
・ITシステムのモノづくりに直接関わるため、完成できた際の達成感を味わえる。
・ITシステムの世界は技術的な進歩が早いため、生成AIなど常に新しい取り組みにチャレンジする必要があり、業務を通しておのずと経験値が高まってくる。
・新しい技術習得や他社情報の収集にむけて社内外の研修会にも積極的に参加できる。
<風土>
・積極的に新しいことにチャレンジする姿勢があり、若手社員・キャリア入社社員も伸び伸びと活躍しています。
- 応募資格
-
- 必須
-
<必須要件>
・リーダー、マネージャー職位にてマネジメント経験があること(経験年数3年以上)
・ITシステム企画開発/DX企画・推進の実務経験があること
社内システム開発/販社向けシステム開発/デジタルマーケティング いずれかの経験があること
(業界不問、経験年数3年以上)
・TOEIC600点程度
- 歓迎
-
<歓迎要件>
・営業経験(業種問わず)があること
・営業プロセス改革の経験があること
<求める人物像>
(お客様視点)一気通貫してユーザーの課題を解決したい方
(積極性)新しいことに積極的に取り組むポジティブな姿勢をお持ちである方
(自己努力)現状に対する課題意識を持ち、改善策検討においては他力に頼らず、まずは自分なりに考えて答えを導き出せる方
(柔軟性) 一方で自身の考えよりもより良いアイデアやアドバイスがあれば素直に取り入れる柔軟性がある方
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 36歳から45歳位まで (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都港区
- 勤務時間
-
8:45~17:45
フレックスタイム制 標準労働時間8時間
- 年収・給与
-
950万円~1,200万円程度
※前職、能力を考慮し決定します
- 待遇・福利厚生
-
・各種社会保険、退職金、再雇用制度 ・確定拠出年金制度
・社宅・独身寮完備 ※社内規定による
・通勤手当 ・育児休業、育児勤務及び子の看護休業制度
・介護休業及び介護勤務制度 ・ボランティア休業
・財形住宅貸金規則
・財形貯蓄諸規則(一般・住宅・年金)
・自社車両車割引購入制
・受動喫煙防止について 田町:受動喫煙対策あり-屋内原則禁煙(喫煙室あり)
・試用期間 6カ月
- 休日休暇
-
・週休2日制、ゴールデンウィーク、夏季休日、年末年始など 年間121日
・年次有給休暇、半日休暇制度(初年度入社月による、繰越分を含め最大40日まで)
- 選考プロセス
-
・書類審査
・web適性検査
・面接:1次~2次=webで実施予定