人材コンサルタント・コーディネーター
【キャリアアドバイザー】ITエンジニア領域人材紹介事業の立ち上げ・グロースマネジャー
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月20日~2月2日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6242人が紹介する328167件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/20 ~ 2025/02/02)
人材コンサルタント・コーディネーター
【キャリアアドバイザー】ITエンジニア領域人材紹介事業の立ち上げ・グロースマネジャー
KIYOラーニング株式会社
上場企業
転勤なし
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
当社は、ビジネスパーソン向けオンライン資格講座を2008年に開始して以来、『学びを革新し、誰もが持っている無限の力を引き出す』をミッションとして事業を展開しています。2020年には東証マザーズ(現在グロース市場)に上場し、教育のデジタル化の流れをリードしながら成長をしてきました。
そこで培った、人材育成のシステム開発、コンテンツ開発のノウハウをベースに、2017年にBtoB向けの人材育成クラウドサービスをリリースしました。こちらのプロダクトは、現在500を超える受け放題のコースと、自社コースを簡単に配信・管理できるSaaSとなっており、コロナ禍による社員教育のオンラインシフトを背景に、急速に成長をしています。
当社は上記個人向け、法人向けの人材育成をITで革新するサービスを提供している中、既にお客様に高い評価を頂き、毎年二桁%成長を継続しています。
会社全体の戦略として、既存の事業とシナジーがある転職支援サービスを事業の第三の柱として2023年11月にリリースしました。
資格を活かせる転職サービス「スタディングキャリア」をリリース
https://kiyo-learning.co
仕事内容
-
昨年11月にオープンしたキャリア事業「スタティングキャリア」の更なる成長に向けて、ITエンジニア領域における人材紹介事業の立ち上げ・グロースをリードいただける方を募集いたします。
■人材紹介事業に関する業務全般、組織の立ち上げ・仕組み化
■ITエンジニア領域のキャリアコンサルタント業務
・担当企業様の採用要件に合致する人材のサーチ業務、面談
・求職者様へのキャリア面談、適切な求人の提示
・求職者様へのフォローアップ
・選考の進捗管理、面接調整など
戦略策定を行いながら、メンバーとともに自身もプレイングマネージャーとして人材紹介業務を担当いただきます。
立ち上げ中の新規事業のため、裁量を持って取り組んでいただけるポジションです。
【入社後のキャリアプラン】
・いずれはキャリア事業部の人材紹介部門をまるっと担っていただく予定です。
・事業部責任者の右腕として、事業推進を牽引いただけます。
応募資格
-
- 必須
-
【必須条件】
・ITエンジニア領域の人材紹介サービスのキャリアアドバイザー経験
- 歓迎
-
【歓迎条件】
・人材紹介でRA/CA両方の経験
・事業開発・立ち上げフェーズの経験
- フィットする人物像
-
【こんな方を求めています】
・事業計画を行動に落とし込み、KPI策定などの仕組み化・業務構築を行っていただける計画力と行動力をお持ちの方
・自律的に課題への着眼、分析から、対策や戦略を策定できる方
・リーダーシップを持ち、目標に向けてチームで協同できる方
・コミュニケーション力が高く、既存事業との連携ができる方
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
KIYOラーニング株式会社 法人事業部オフィス
東京都港区赤坂4丁目8-18 赤坂JEBL4階
出社とリモートワークの頻度は概ね半々程度(週2-3程度出社)
勤務時間
-
09:00~18:00
フレックスタイム制(8時間/日)
コアタイム(10:00-15:00)
年収・給与
-
想定年収 600 万円~900 万円
月給 500,080円~750,090円
基本給
357,000円~458,500円
固定残業代
93,080円~191,590円
固定残業時間
30時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
※固定残業時間は30~45時間と等級によって異なる
<月給内訳>
月給内訳(基本給・みなしの他、等級手当・役職手当・専門職手当)
<昇給>
年1回/1月
(但し、会社の業績、または個人の成績により改定しない場合もあります)
<インセンティブ>
年1~2
待遇・福利厚生
-
<待遇・福利厚生>
・交通費全額支給
・各種社会保険完備
・資格取得報奨金
・資格取得補助制度
・書籍購入補助
・セミナー受講支援制度
休日休暇
-
<休日/休暇>
・完全週休2日制(土日祝)
※基本的には土日祝の完全週休2日制ですが、今後求職者とのキャリア面談等のため、必要に応じて月に1~2回程度の土曜日出社の可能性があります(平日に代休を取得いただきます)
・有給休暇(入社半年後10日間付与)
・特別休暇(有給休暇とは別に、好きな時期に休暇を4日/年で取得できます)
・産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇、慶弔休暇 他
◆出社/リモート状況
出社と在宅勤務併用。現在は出社割合を40%以下に設定している為、
平均すると週2日程度は出社機会がございます。また、当面こちらも変更はございません。
選考プロセス
-
▼書類選考
▼一次面接(オンライン)
▼ニ次面接(オンライン)
▼最終面接
▼内定
※選考状況によって、面談・面接回数が変更になる場合があります。
会社概要
社名
-
KIYOラーニング株式会社
事業内容・会社の特長
-
◆ミッション「学びを革新し誰もが持っている無限の力を引き出す」
◆ ビジョン「世界一「学びやすく、分かりやすく、続けやすい」学習手段を提供する」
当社は、人や組織の「学習」を変革する組織能力である「ラーニング・テクノロジー」を武器として、個人向け、法人向けの教育事業を展開している企業です。両事業ともに自社サービスとしてシステム開発しており、学びの革新と効率化をするために日々進化を続けています。
当社の個人向けサービス「スタディング」は、忙しい人でもスマートフォン等で資格の合格を目指した学習ができるオンライン講座です。従来の資格学校や通信講座と違いは、効率的に学べる学習システムと、学習履歴データを活用するテクノロジーにあります。
具体的には、人工知能(機械学習)のアルゴリズムを用いることで、受講者ごとに最適な学習計画を提案する「AI学習プラン機能」を開発し、一部の講座で提供を始めています。また、横断復習機能、マイノート機能等により、学習を受講者ごとにパーソナライズし効率的に学べます。さらに、勉強仲間を作って励まし合える「勉強仲間SNS」や、資格に合格することでランクが上がる「資格取得バッジ機能」等により、学習モチベーションを高める仕組みを導入しています。
このように、当社のシステム開発では、テクノロジーやデータを活用して、受講者が「学びやすく、分かりやすく、続けやすい」仕組みを提供することを重視しています。さらに、講座制作業務や販売業務についても、自社開発したCMS(コンテンツマネジメントシステム)や、ECシステムにより効率的に行っているため、少人数体制でありながら事業は急成長しています。
設立
-
2010年1月1日
資本金
-
799,450,000円
従業員数
-
51~100名
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。