社内SE・システム管理
システム部門責任者【大阪】~福利厚生充実/完全週休二日制/創業110年の安定企業~
社内SE・システム管理

システム部門責任者【大阪】~福利厚生充実/完全週休二日制/創業110年の安定企業~
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月28日~2月10日)

※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6240が紹介する314698の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項掲載期間:2025/01/28 ~ 2025/02/10)
社内SE・システム管理

システム部門責任者【大阪】~福利厚生充実/完全週休二日制/創業110年の安定企業~

八州電工株式会社
英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
現在システム部門では社内のヘルプデスク業務を中心に行っており、ベンダー対応などの提案の良し悪しの判断がつけられず、ベンダーの提案に対してそのまま採用してしまうことが多くありました。今後、社内のDX化を進めていくうえで、現メンバーだけでは力不足の状況です。今後は、要件定義もでき、社内システムの課題発見、課題改善ができる方を募集することになりました。
仕事内容
社内システム部門の責任者として、各部門とやり取りをしながら、
社内IT関連の課題を見つけ、ベンダーとも協力しながら企画から実行までを遂行いただきます。
部長としてメンバー3名のマネジメントをお任せします。

【具体的には】
・社内システム(基幹系システム)の構築と保守、ベンダーコントロール
・社内ネットワークインフラ・ハードウェアの整備と保守
・office365を使ったノーコードアプライの作成とメンテナンス
・データベース管理、サーバー管理
・システムの保守・システムに関する社内問合せ対応
・マニュアル等の各種文書の作成

【ミッション】
社内IT関連の課題を見つけ、今後新しく導入すべきもの、改善すべきものを選別し、理想とする全体像のイメージを企画立案。その後、ベンダーおよび社内の各部署と協力してその企画から実行までを遂行していただきます。

【働きがい】
技術やシステムを通じて、会社全体の効率や生産性を向上させることに貢献できます。
また、社長(今年で40歳)は理系出身で大学にてシステムを学んでいたこともあり、IT系の業務には理解が深い方です。そのため、仕事の成果について正しい評価をしていただけるうえ、システムへの投資についても正しい判断をしていただけます。

【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般

【所属部署情報】
管理本部 システム担当3名
SE1名(40代男性)ヘルプデスク2名(30代女性2名)
応募資格
必須
【必須要件】
・システム部門にてマネジメント職のご経験がある方
・プログラミング、要件定義のご経験がある方

※自社社内SE、Sire など在籍企業は一切不問です。
雇用形態
正社員
勤務地
住所:大阪府大阪市中央区今橋2-5-8
交通:地下鉄堺筋線・京阪本線北浜駅より徒歩5分、地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅より徒歩5分

<将来的に勤務する可能性のある場所>
勤務地変更なし

<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
勤務時間
フレックスタイム制
1日の標準労働時間: 8時間
休憩時間: 1時間
コアタイム: なし
時間外労働: あり月平均残業時間 10時間~10時間
年収・給与
年収600~800 万円 月給制 基本給300000円
残業代 全額支給

通勤手当あり 実費支給(上限あり)100000
待遇・福利厚生
大入り袋支給(月5000~1万5000円 自部署の月間予算達成時に現金支給)、社員旅行、リフレッシュ休暇(5年以上の勤務で取得することができます)、定年60歳、再雇用65歳、福利厚生倶楽部会員、確定給付企業年金、退職金制度
休日休暇
【年間休日】120日
【休日内訳】完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,特別休暇
選考プロセス
面接2回(適性テストあり)

会社概要

社名
八州電工株式会社
事業内容・会社の特長
同社ではプルボックスやダクト、架台、配電盤等の製造及び販売を行っております。

【事業内容】
金属加工において、常に時代と顧客のニーズに即した製品提供を目指し、地域に密着したサービスとサポート網の確立を行うべく全国に販売および製造拠点を設けています。日々変化する顧客の要望にも柔軟な姿勢で応え、架台などを代表とする特注製品においても多くの納入実績があります。超短納期で高品質な商品を提供することが顧客満足の最大化としてとらえ、今後もより良い製品を提供し、社会に貢献する企業として、たゆまぬ努力を行っていきます。

【同社の強み】
プルボックスという電線の接続・分岐を行う際に使用される金属製ボックスを中心に、その他様々な電設資材の製造販売を行っています。同社の製品は日本全国の大規模施設や建物の多くで使われており、特に主力商品のプルボックスは国内シェアも大きく、業界トップクラスです。また同社はオーダーメイドでの金属加工製品も設計・製造・配送までを一貫して行っており、その高い技術力で一般建築、土木、太陽光発電、各種交通インフラ業界とも取引実績があります。
電気のある生活が続く限り電設資材の需要が無くなることはありません。さらに今後、リニアモーターカー開通工事など大規模なインフラ工事が目白押しであり、安定性も将来性ともに抜群です。
設立
昭和46年4月
従業員数
327名
30代、40代の転職サイトはミドルの転職に会員登録すると…
  • 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
  • 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
  • 3気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ