募集要項
- 募集背景
- 増員募集
- 仕事内容
-
同社が手掛ける航空機のエンジン部材となる素材「スポンジチタン」安定的に供給する為、設備技術部に所属し、機械設備、各種生産設備の設備管理/予知保全業務に携わります。■業務内容:
同社が手掛ける航空機のエンジン部材となる素材「スポンジチタン」安定的に供給する為、設備技術部に所属し、機械設備、各種生産設備の設備管理/予知保全業務に携わります。
■業務詳細:
設備を診断し、性能低下や劣化状況を確認して最適なタイミングで部品交換、修理を行うなど、無駄を省いてコスト削減に繋げます。
また、協力会社(施工会社)の育成・指導に従事し、TPM活動を推進します。
・工場の設備メンテナンス(点検/分解整備/予備品管理等)
・突発故障対応/設備投資関連工事対応
・製造部署及び施工業者/メーカーとの各種調整(工程/安全/品質管理)
■教育体制:
教育プログラムはOJTとOOff-JTがあります。OJTでは、配属後の職場において、一人ひとりに対してカスタムメイドの指導育成計画を作成し、それに基づき、計画的に皆さんに必要とされる知識・技能を習得して頂く事としてます。Off-JTでは、語学や専門知識の習得を目指したテーマ別研修や、階層別教育などを実施して、社員個人のレベルアップを図っています。
■社風:
定修の時期等、繁忙のタイミングによりますが、残業は月平均20時程度とメリハリをつけて働くことができる環境です。福利厚生も充実しており、長期就業可能な環境です。また、若手社員も上司を「さん」付けで呼んだり、上司や先輩社員も若手社員にどんどん意見を求める等、社員の自主性を尊重する社風です。
■同社の特徴:
同社はJX金属グループの総合チタン・化学メーカーです。
(1)金属チタン事業(2)触媒事業(3)化学品事業の大きく3つの事業を展開しています。
化学品事業の中でも積層セラミックコンデンサ(MLCC)の電極材として用いられる超微粉ニッケルは、IoT/AI化の進展や5Gの拡大・高度化の中でスマートデバイスの急激な普及や自動車の電装部品増加という市場ニーズを捉えており、大きく成長しております。同社グループの海外売上高は約50%であり、高度な技術力・開発力を強みとしたグローバルメーカーです。
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須】
・製造業における設備保全業務経験
・予知保全に関わる業務経験
・機械もしくは電気の専門知識
・修繕工事等の施工管理経験
【歓迎】
・第三種電気主任技術者
・エネルギー管理士
・第一種電気工事士
- 歓迎
-
【必須】
・製造業における設備保全業務経験
・予知保全に関わる業務経験
・機械もしくは電気の専門知識
・修繕工事等の施工管理経験
【歓迎】
・第三種電気主任技術者
・エネルギー管理士
・第一種電気工事士
- フィットする人物像
-
・真面目で責任感のある方
・社内、社外問わず円滑なコミュニケーションを取ることができる方
・管理職も見据えた長期就労が可能な方
・礼儀正しく、丁寧な対応のできる方
・誠実な対応ができる方
・協調性を持って業務に取り組める方
・相手を尊重できる方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 福岡県北九州市
- 勤務時間
- 8:10~17:00(休憩時間:60分 12:00~13:00)フレックスタイム制
- 年収・給与
-
【想定年収】600万円~800万円(年齢例:30歳~45歳)
【想定月収】35万円~47万円(年齢例:30歳~45歳)
※上記金額はあくまでも目安であり、経験・年齢・能力などを考慮のうえ、同社規定により決定します。
※上記金額には想定残業時間(20時間/月目安)を含んでおります。
■賞与:年2回(6・12月)
■昇給:年1回(4月)
- 待遇・福利厚生
-
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
寮社宅:独身寮(33歳迄、月6000円)
社会保険:社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
退職金制度:確定給付年金と確定拠出年金の併用
<教育制度・資格補助補足>
■基本的にOJT中心の教育です。
■会社費用での資格取得も可能です。
■各種通信教育制度も完備しています。
<その他補足>
■持家融資、財形貯蓄(一般財形、住宅財形、財形年金)
■従業員持株会
■借上社宅制度(既婚者用で月1.6万円)※規定による
■積立有給休暇制度
■育児休暇制度、短時間勤務制度
■レクリエーション補助
■各種部活動あり(サッカー部、野球部、テニス部、マラソン同好会等)
■事業所内に浴場、食堂あり
■職務手当、寒冷地手当、単身赴任手当、厚生手当(食事代補助等)など
■敷地内禁煙
- 休日休暇
-
【年間休日122日】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年次有給休暇(初年度12日、2年目以降20日、半日有給休暇制度あり)、夏季休暇、年末年始休暇、誕生日月休暇、忌引休暇、結婚休暇、出産看護休暇など