募集要項
- 募集背景
-
エンジニアリングの知見を活かし、製造業のパートナーとして評価・認証のプロフェッショナルとして、長期的なキャリアを築くことができます。
テュフ ラインランドジャパンは半導体製造装置やロボットなどの最新テクノロジーから、産業用部品やパワーエレクトロニクスユニットなどの安全性試験、評価、および認証を行い、世界各国の法規や規格に適合した産業機器を世界に広める日本企業の成功をサポートします。
本職種は経験豊富なエンジニア・検査員により構成される産業機器認証チームの一員として、主に産業用電気部品の評価・認証プロジェクト全体の管理業務に従事いただきます。ドイツ本社を含む多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しており、チーム内で学び合いながら経験の幅を広げることが可能です。この度、組織拡大を目指し、コミュニケーションを円滑に進め、チームで協力して仕事の出来る方を募集しています。
(業務内容の「変更の範囲」については「業務内容/就業場所における「変更の範囲」および「賃金」について」参照)
- 仕事内容
-
機械の欠陥や故障を減らし安全と持続性を確保することを目的として、適用規格に基づき評価を行います。・顧客との技術ミーティング対応
公認機関および機械類の認定試験所として、機械の安全性および品質の向上をサポートします。
・規格要求に基づく産業用電気部品等の安全に対する適合性評価
・各種テストプランの作成及び立会試験
・社内社外の試験所・他事業部門とのコミュニケーション
・認証書発行のための技術レポートの作成
・製品の安全規格や規制に関するお客様からの問い合わせ対応
■入社後のキャリア例
約1年間のOJT基礎トレーニングを受講しながら、専任の教育係(メンター)の指導の下で、製品の安全性に関する評価を行い、レポートを作成して、認証書発行プロセスを進めます。業務はチームメンバーや他部署とも協力しながら担当します。業務を通じて国際規格の知識を深め、対応可能な製品・規格の種類を増やすことで、専門性を高めていただきます。3年目以降はチームメンバーをリードし、より高度な案件を担当していただきます。
■ポジションの魅力
・海外拠点とコミュニケーションを取りながら、グローバルな環境でご活躍いただけます。
・各業界の最先端の技術・最新の製品開発に触れることが可能です。
・評価の専門家として、広い視野で製品開発に携わることができます。
・製品安全等の規格に関連する知見を活かした、長期的なキャリアパスが期待されます。
・顧客先への出張以外は、テレワークを活用した柔軟な働き方が可能です。
関連リンク
電気部品の包括的な試験・認証サービス
IECEE CB証明
日本市場向け PSEマーク(電気用品安全法)およびSマーク
新卒・第二新卒入社社員の声
太陽光発電・産業機器部 (Machinery)
太陽光発電・産業機器部 (Components)
ワークライフマネジメントの推進
「イクメン」「イクボス」の働き方
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須要件】
・電気・電子工学の学位または同じ領域での高専または短期大学卒業資格
・電気・電子製品の品質または設計に関わる職務経験
・自律的に業務を推進できる能力
・顧客との円滑なコミュニケーション能力
・職務で英語を用いたコミュニケーションの経験
- 歓迎
-
【歓迎要件】
・製品安全規格を使用した製品開発・設計(IEC、EN、UL、JIS等)の経験
・CB、DENAN等の認証スキームに関連する知見
・英語:読み書き(英文の法規・規格等の読解および報告書等作成)が可能であること
※目安はTOEIC600点以上。外部研修等を通じてレベルアップを目指していただきます。スコアがなくても、英語でのメール対応や規格要求文書の読解が可能な方は歓迎です。英語の会話力があると、さらに活躍の場が増え、キャリアの可能性が広がります。英語力を磨きたい方のために、自己研鑽の費用補助など、サポート体制が整っています。
- フィットする人物像
-
【求める人物像】
・柔軟性があり細部にこだわることができること
・単独でもチームでも仕事ができること
・自発的かつ自信をもって業務を遂行できる方
- 雇用形態
-
正社員雇用
• 完全週休二日制、祝日、年末年始休暇(12月29日 - 1月3日)
• フレックスタイム制(コアタイム11:00 - 15:00)
- ポジション・役割
- 産業用電気部品 認証プロジェクトエンジニア
- 勤務地
- 神奈川県横浜市都筑区北山田4-25-2
- 勤務時間
-
• フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)
標準労働時間 1日8時間
• 時間外労働(月1~30時間程度)
- 年収・給与
- 経験に応じ、賃金:月給32,5万円~49,5万円(一律支給の各種手当含む)、定期賞与 (6月および12月に支給)、理論年収:514万円~ 786万円 を支給するものとする。 試用期間中も同額支給するものとする。
- 待遇・福利厚生
-
• 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
• 初年度有給休暇15日(入社日付与)
• 通勤手当その他各種手当支給
• 契約期間の定めなし(定年60歳、その後継続雇用)
• 試用期間あり(6か月)
• 受動喫煙防止措置:就業場所全面禁煙
• 選択制確定拠出年金
• 永年勤続表彰制度
• 有給傷病休暇・子供の看護休暇・介護休暇・慶弔休暇
• 育児休職・育児時短勤務等の育児関連制度
• 語学レッスン等の社外プログラム受講料補助制度
• カウンセリング・ケアサービス
• オフィスマッサージ
• フリードリンク
賃金・業務内容・勤務地については「業務内容/就業場所における「変更の範囲」および「賃金」について」会社ウェブサイト採用ページ参照
- 休日休暇
- 完全週休二日制、祝日、年末年始休暇(12 月 29 日 - 1 月 3 日)
- 選考プロセス
- • 面接回数2回~3回 人事面接→一次面接→二次面接(最終面接)
- キャリアパス・評価制度
- 業務を一通りご経験いただいた後は、シニアプロジェクトエンジニアとして試験業務のエキスパート、またはチームリーダー以上のマネジメントとしてのキャリアを目指して頂きます。