その他、技術系(化学・素材・食品・衣料)
◆電子部品・積層構造の開発ご経験者/セラミックと融合し発展する企業◆年収Max1000万円/~50歳
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月15日~2月20日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6257人が紹介する322978件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/15 ~ 2025/02/20)
その他、技術系(化学・素材・食品・衣料)
◆電子部品・積層構造の開発ご経験者/セラミックと融合し発展する企業◆年収Max1000万円/~50歳
募集要項
募集背景
-
募集企業は、セラミックの特性を知り尽くし、次世代高速通信向け、新エネルギー車の車載向け等
社会が求める新しい分野への独自の差別化製品戦略で高い収益性、業績を順調に伸ばしています。
成長する素材メーカーにおける解析能力の強化のため、各種の素材解析装置の管理・運用技術者が必要です。
仕事内容
-
電子部品向けの材料開発部門における、新規製品の材料開発・工法開発の仕事です。
【仕事の内容】
◆材料設計
各種セラミック、電極材料の組成設計。
プロセスに合わせたスラリー、ペースト組成の最適化
◆試作業務
各種モデルに向けたプロセス条件の最適化。
外注先への作業指示や納期管理
◆量産展開
材料、プロセスの量産展開
【この仕事の面白さ・魅力】
・電子部品向けの材料開発部門において、新規製品の材料開発をお任せします。
・製品に適した材料開発を行い、量産展開まで携わることが可能です。
応募資格
-
- 必須
-
■必須
・電子部品、積層構造の部品開発の業務経験
- 歓迎
-
■歓迎
・セラミック材料の知識がある方
・電極材料の知識がある方
・HTCC/LTCCのような積層構造の開発経験がある方
・マネジメントのご経験
- 募集年齢(年齢制限理由)
-
特定年齢層の特定職種従事者の人数不足が生じているため。 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
雇用形態
-
正社員
ポジション・役割
-
素材開発における解析技術者
勤務地
-
◆R&Dセンター
愛知県尾張旭市南本地ヶ原町三丁目147番
または
◆山の田工場
愛知県瀬戸市山の田町92番地1
※原則として上記事業所
勤務時間
-
8:15~17:15 (所定労働時間8時間)休憩時間:60分
※フレックスタイム制あり
年収・給与
-
570万円 ~ 1,000万円
※経験、スキル、前職の年収を考慮の上、決定します
待遇・福利厚生
-
【保険関係】
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
【手当関係】
通勤手当 通勤手当:上限3万円(車通勤)/5万円(公共交通機関)
寮社宅:社員寮(尾張旭市、瀬戸市、土岐市、上越市、入寮規定による)
退職金制度:100%確定拠出年金制度/再雇用制度あり
【育休取得実績]
実績有
【教育制度・資格補助補足】
階層別研修他
基本的にはOJT中心の教育・研修です。
【その他補足】
社員食堂(土岐工場、瀬戸工場)
自社保養所(軽井沢)
社内の有志クラブへの会社から一部補助有
従業員持株会(奨励金5%/任意)、財形貯蓄制度
◆プレミアムフライデー実施等(有給休暇の所得推進)
◆ゼロ残業方針を全社推進
◆賞与支給ランキング※2022年 冬:6位 → 2023年 夏:5位 → 2023年 冬:7位
※日本経済新聞社調べ
休日休暇
-
◆年間休日
125日(有給消化日5日含む)
◆休日休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年次有給休暇:初年度10日、最大20日
慶弔休暇、年末年始、GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇、特別休暇
選考プロセス
-
書類選考、適性検査、一次面接・二次面接
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
【募集企業について】
~ セラミック材料技術をコアに、無限に広がるテクノロジーで社会貢献を目指す ~
セラミックの特性を知り尽くしてこそ成し得ること。
それは材料をはじめ、電子部品、電子デバイス、
高周波モジュールを開発する技術を蓄積し、最終製品まで生み出す、
いわば“川上から川下まで”一貫して担うという独自スタイルの経営です。
【事業内容】
核となるセラミック材料をはじめ、誘電体や磁性体、石英ガラスなどの材料を開発・製造。
こうした材料技術と、回路設計、実験評価、実装、シミュレーションなどの要素技術を掛け合わせ
世の中の技術的課題を解決する製品づくりを行っています。
【事業分野】
車載関連事業・情報通信関連事業・半導体関連事業・産業機器関連事業・照明事業
【企業としての強み】
《材料》×《要素技術》×《市場》
《材料》
1980年にセラミック製品の製造をスタートすると、チップ抵抗器用セラミック基板の輸出を開始、
誘電体セラミックの生産開始を機に高周波部品分野へ進出し、世界への挑戦も一気に加速。
世界シェアNo.1の高熱伝導基板を世の中へと送り出すまでに成長してきました。
誘電体や磁性体などの材料、半導体関連産業に不可欠なガラス材料の供給も行っています。
《要素技術》
創業から培ってきた材料技術を礎に、部品や最終製品の開発・製造を手がけ、川上から川下まで
複数の領域での事業展開を進めています。
《市場》
高品質のセラミック材料技術と、自社で磨き上げた要素技術を武器に、当社の特徴を活かせる市場に、
様々な製品を供給しています。
設立
-
1973年04月
従業員数
-
587
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。