内部監査
内部統制評価業務※将来のグループ長候補【大阪】東証プライム上場/再雇用制度有/働き方◎
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月31日~2月13日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6257人が紹介する322978件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/31 ~ 2025/02/13)
内部監査
内部統制評価業務※将来のグループ長候補【大阪】東証プライム上場/再雇用制度有/働き方◎
カナデビア株式会社
上場企業
英語力不問
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
現組織には50代~60代の社員が在籍しているため、将来を見据えた幹部候補の増員募集を行います。内部統制報告にかかる同社及び国内外連結子会社の内部統制評価をご担当いただくことを想定しています。
仕事内容
-
同社の各事業所及び国内外の連結子会社における内部統制評価業務全般をご担当いただきます。
【具体的には…】
同社内の内部統制責任者約30名及び、国内外約30社の子会社から資料を入手し、各帳票の内容チェックを経て社内システムを用いて評価報告書を作成します(各事業所へのヒアリング等もございます)。
また監査法人とのミーティングや、評価報告書の提出、そしてレビュー内容からのブラッシュアップ等の業務もございます。
海外の小会社においては、英文でのメールのやりとりが必要となります(多くのケースは定型的なやりとりです)。
【仕事の進め方】
担当する事業所や国内外の子会社から内部統制に関する各種資料を入手し、その内容をチェック、そして社内システムへの入力というのが一連の流れとなります。各事業所へのヒアリングや、また監査法人への評価報告書の提出やミーティングの実施等も含まれます。基本的には各担当者ともに一連の業務に携わっていただくことになります。
※出張の有無:国内の各事業所や場合によっては海外子会社への短期出張の可能性あり(年1-2回程度)
【ミッション】
子会社を含めて全社横断的に関わりがある部署となるため、横のつながりをさらに深くし、内部統制に関する理解度向上を目指し、そして会社の健全な運営を目指し組織力を高めたいと考えています。
【働きがい】
国内外の子会社を含めた全ての部署と接点を持ち、また会社の全体像をも把握できる数少ない部署であり、非常に重要かつ責任の大きなポジションです。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
■内部統制グループ 4名(2024年4月時点)
※50~60代が中心の組織です。
応募資格
-
- 必須
-
いずれか必須
・内部統制評価業務経験
・経理業務経験
雇用形態
-
契約社員
勤務地
-
勤務地:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89
アクセス:OsakaMetro中央線コスモスクエア駅 ※コスモスクエア駅~本社間は無料のシャトルバス有
<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所
<受動喫煙防止策>
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置
勤務時間
-
フレックスタイム制
1日の標準労働時間: 8時間
休憩時間: 50分
コアタイム: なし
時間外労働: あり月平均残業時間 21時間8:45~17:35で勤務される方が多いです。
年収・給与
-
年収420~820 万円 月給制 基本給230000円
残業代 全額支給
通勤手当あり 実費支給
待遇・福利厚生
-
退職金制度(正社員登用後)、持株会、財形貯蓄、住宅貸金利子補給制度、育児・介護休業制度、寮、社宅、診療所、保養所、国際化教育(英語集中合宿、英文ライティング講座、社内英語検定、海外研修派遣制度)、有給休暇の平均取得日数:19.7日(2023年度実績)、産休・育休取得実績:男性69.6% 女性100%(2023年度実績)※バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。
休日休暇
-
【年間休日】125日
【休日内訳】完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
選考プロセス
-
■書類選考→面接1~2回(対面/Web)→内定
※場合により、面接や面談を追加で実施する場合がございます。
会社概要
社名
-
カナデビア株式会社
事業内容・会社の特長
-
エネルギー問題では、ごみ焼却発電、風力発電、太陽光・太陽熱発電などの技術を提供しており、ごみ焼却発電事業では世界No.1を目指し「環境の日立造船」として事業展開しています。
同社の売上構成比率の多くを占めるごみ焼却発電プラントは、1965年に発電設備付ごみ焼却施設を納入して以来、世界で850件以上の納入実績があります。
2010年には、欧州のトップクラスメーカーInova社を子会社化し、ごみ焼却施設納入実績において世界のトップクラスメーカーとなりました。
また、2002年に祖業である造船事業を分離。現在は、創業以来培った造船技術を応用し、様々な分野で社会に役立つ製品を提供しています。
設立
-
1934年5月1日
従業員数
-
単体:非公開、連結:12,148
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。