募集要項
- 募集背景
-
現状、新しいアジャイルのチーム体制のもと、
組織全体の技術力を高めていくフェーズです。
そんな中での課題として、技術面やシステム設計、
さらには要件定義などの工程をリードできるメンバーが足りておらず
開発要望の要件への反映や、エンジニアサイドの開発リソースの最適活用ができていないことです。
今回はここを解決するための増員募集となります。
- 仕事内容
-
エンジニアリング組織の拡充、人員の戦略的配置に関わる計画【職務内容】
及びIT専門職のオンボーディングスキームの立ち上げや評価制度の確立
その他エンジニアリング組織に関する環境整備、広報などの支援をお任せします。
▼仕事内容(全てを担っていただくというよりは、分担することを前提としております)
1:webエンジニアリング組織の拡充、人員の戦略的配置に関わる計画
・webエンジニアリング組織を定点観測し、
常に3-6ヶ月後の組織を設計いただきます
・個々の特徴を活かした戦略的な配置と、
ベンチャーの慢性的なリソース不足への工夫を行っていただきます
・以上についてCEO&CTOに計画を提案し、実行していきます
2:IT専門職(社員・業務委託)のオンボーディングスキームの立ち上げ
・面談(面接)、試験、オファー、オンボーディングといった
スキームを確立いただき、将来的に他のメンバーが全部
又は一部を代替できるように仕組み化をしていただきます
3:IT専門職の評価制度の確立
・webエンジニアの専門性をフェアに評価する
評価制度の確立をリードいただきます
・全社の評価制度との共通項を維持しつつ、
IT専門職のキャリア(スペシャリスト、ゼネラリスト)に対応する
評価スキームを作っていただきます
・期初・期末での説明、日々の1on1など、
評価に関わる認識の統一と観測に携わっていただきます
4:その他webエンジニアリング組織に関する環境整備、広報などの支援
・「1~3」を実施する中で、よりモチベートし得る環境整備の
創意工夫をリードいただきます
・定期的なエンジニアリング合宿などを企画し、
計画やケイパビリティの確認や改善に寄与していただきます
・社外への広報活動を計画・実行し、採用に寄与していただきます
【開発環境/技術スタック】
言語:PHP/Java/JavaScript/Go/MySQL/Kotlin
フレームワーク:Laravel/Vue.js/Node.js/Spring Boot
データベース:MySQL/MongoDB
ソースコード管理:GitHub/GitBucket
プロジェクト管理:Redmine/Jira
情報共有ツール:Slack/Zoom/Notion/Discord/Chatwork
その他:AWS/Nginx/Terraform/CircleCI
エンジニアチームは、謙虚で、お互いを尊敬し信頼し合うチームです。
プロフェッショナルとして「エンジニアの価値」を出し、
成長し続けられることを目標としており、それが会社のビジョンに繋がり、
より豊かな社会へと繋がって行くと考えています。
- 応募資格
-
- 必須
-
・EM相当のご経験(3年以上)
・webアプリケーション開発組織の設計経験。
組織設計、人員配置の工夫のいずれか
- フィットする人物像
-
★個人主義ではなく、チームでの実績を重視する方
・誰とでも平等にコミュニケーションをとられる方
・自分の考えを共有し、それに対して反対意見が出ても
柔軟な解決方法を見出し、調整できる方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
東京都渋谷区
◎リモートワークも実施中(状況によって変化あり)
※詳細は別途面談時にお伝えします
- 勤務時間
-
10:00~19:00(実働8時間)
※実際の残業時間:1~2時間/月
- 年収・給与
-
想定年収:700 ~ 1200万円
・賞与:年2回
・昇給:年2回
- 待遇・福利厚生
-
・各種社会保険完備(健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険)
・通勤手当支給
・住宅手当(3万円/月 ※条件有)
・インセンティブ制度
・役職手当
・子供手当
・確定拠出年金
・結婚、出産祝金
・改善案手当(良い改善案を採用されたら支給)
・書籍手当(書籍購入費用の半額を補助)
・入社研修制度、メンター制度
・研修制度、役職者外部研修
・社内表彰制度、報奨制度(月間MVP賞、年間MVP賞など)
- 休日休暇
-
■完全週休2日制(土日祝)
■夏季休暇(2日間)
■年末年始休暇(年度によって異なる。5日間は確約)
・有給休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇(取得実績あり)
・育児休暇(取得実績あり)
・骨髄ドナー休暇制度
- 選考プロセス
- 面接は2回を予定しています。
- キャリアパス・評価制度
-
<評価制度>
等級制度:半期に1度 社員の能⼒・成果・特性に基づいて決定します
-業績(会社全体の成果⽬標達成度)
-技能評価(個⼈の能⼒・技術の向上が「技術評価基準」に達しているか)
-成果(OKRを設定し、基準に到達しているか)