募集要項
- 募集背景
-
当社の法人向けのクラウド型ビジネスチャットツールは、
2024年で13周年を迎えました。
現在多くの中小・非IT企業様にご利用いただいており、
中小企業のオンラインコミュニケーションのスタンダードサービスを
目指して日々改善を重ねています。
テレワーク急増に伴い普及が加速する中、数年の間に業務での
コミュニケーション手段がビジネスメールからビジネスチャットへと
不可逆に変化していくことが予想されています。
そんな変革の時代に、わたしたちとともに
自社プロダクトのデータ利活用を
進められるデータエンジニアを募集しています。
- 仕事内容
-
新規に立ち上げたデータ分析基盤を専門的に扱う【ミッション】
エンジニアリングチームの一員として、当社が保持している
データ活用テクノロジーの開発を担当していただきます。
当社は国内におけるさらなるシェア拡大を目的として、
プロダクトを通して顧客獲得を行うProduct-Led Growthモデルへの
転換を進めています。
Product-Led Growthの促進のため、サービス内におけるデータや
ユーザアクティビティデータをまとめ、効果検証や各種データの
分析を行うための新しい基盤づくりを必要としています。
新データ分析基盤では、データアナリストなどが行うBIなどの
直接的な分析だけではなく、A/Bテストなどの施策検証や
データサイエンティストをチーム内に含めた分析を想定しております。
また今後、当社はビジネスプラットフォームとして
ビジネス版スーパーアプリ化を計画しております。
その中で新規事業の立ち上げを複数予定しており、
その際には当社のデータ分析基盤を利用して
サービス予測などの事業計画への判断材料とする予定です。
現在、新しいデータ分析基盤の開発を積極的に行なっています。
Snowflake、dbt、Terraform等を活用して
最先端のデータ分析基盤を構築し、
自社のクラウド型ビジネスチャットツール内にある
大量の活用されていないデータを
最先端テクノロジーの力で活用できる形にすることを目指しています。
【具体的な業務内容】
・データ分析戦略に基づいたデータ分析基盤の開発および運用。
・データ分析基盤チーム(DRE)初期メンバーとしてのチーム運営。
・データ利活用推進のための先端テクノロジーの調査および検証。
【開発環境(使用ツール)】
・dbt, Snowflake, github, IDE(VScode…etc), コンテナ開発ツール(DockerDesktop…etc)
■変更の範囲:部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
- 応募資格
-
- 必須
-
・チーム開発経験
・SQLの基本的な知識および実装経験
・データウェアハウス(DWH)に関する理解・知識
・データ処理のパフォーマンス向上に関する知識・経験
・データ処理システムの構築・運用経験
・データベース設計に関する知識・経験
- フィットする人物像
-
・当社の理念やビジョンに共感していただける方
・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方
・最先端テクノロジーの開拓にモチベーションが高い方
・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方
・サポーティブに働ける方
・問題を発見し、それに対して提案ができる方
・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
東京オフィス:東京都港区
◎リモートワークも実施中(状況によって変化あり)
※詳細は別途面談時にお伝えします
- 勤務時間
-
10:00~19:00
フレックスタイム制あり(コアタイム10:00~16:00)
※月平均残業時間:全社 20~30時間
- 年収・給与
-
想定年収:600万円 ~ 1100万円
※前職及び年齢・経験・能力を考慮の上、決定いたします。
※半年俸制(半期に一度の評価を行い決定いたします)
※昇給:年2回
- 待遇・福利厚生
-
・社会保険完備、交通費支給(上限あり)、住宅手当、扶養手当、出張手当
・社内表彰制度、セミナー受講制度(受講費用全額負担)
<その他制度>
・社内特別支援制度
(PC周辺機器や在宅勤務のためのグッズ費用の
一部を会社が支援(限度額あり))
・海外旅行の費用を14,000円支給
・実家へ帰省する費用を1回につき14,000円支給
(配偶者がいれば+14,000円)
・飲み会制度(4,000円/回。※自由参加)
・食券制度(ランチ代を毎月4,000円まで支給)
・採用紹介制度
- 休日休暇
-
◇年間休日日数127日
・完全週休2日制(土日祝日)・年間有給休暇10日~20日
(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・夏季休暇、GW休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
・産前産後休暇、産休、育児休暇
- 選考プロセス
- 面接は3回を予定しています。