募集要項
- 募集背景
-
【採用背景】
・担当では新しい形の防災システムとしてICT・IoTを用いて防災システムを実現する取り組みを継続して行っており、商品の機能追加やラインナップ拡充を継続して行っている。
加えて地方創生や都市の高度化(スマートシティ化)を念頭に、次世代のソリューションを防災をベースにした安心・安全を見据え、新しいサービスに向けて新規商品の企画検討・検証・検討を行っている。
・新規事業の企画検討を拡大するにあたり、コア要員が不足しているため募集を行う。
- 仕事内容
-
日本を代表する日系グローバルSIer企業【職務内容】
国内外に195,000名 売上高4兆3,670億円を誇り、官公庁/金融系/製造業系/海外の4本柱で最先端技術のSIerです。
・本職務は安心・安全な世の中の実現のために、ICTやIoT技術などの最新技術を取り入れたスマートシティや防災システムのソリューションの基盤・アプリ開発を行っていただくポジションです。
・現在の主力ソリューションはLPWAや準天頂衛星を活用したオンプレミスの防災関連システムですが、今後はクラウドサービス等様々なサービスの形を実現していく予定です。
また、商品の機能追加やラインナップ拡充を継続して行っています。
・それに加えて地方創生や都市の高度化(スマートシティ化)を念頭に、防災関連システムをベースにした安心・安全な次世代のソリューション・新しいサービス開発に向け、企画検討・検証を行っており、よりよいサービスを付加していきながら、ソリューションの企画・開発に携わっていただきます。
・「Society5.0」や「SDGs」を実現するためにALLNTTData・ALLJAPANを念頭に、様々な方と協働しながら社会貢献をしていくことのできるポジションです。
<ソリューション>
・減災コミュニケーションシステムほか防災関連ソリューション等を基礎自治体等へ適用していきます。
■参考
減災コミュニケーションシステムの商品紹介のページはこちら
https://www.nttdata.com/jp/ja/lineup/disaster_mitigation_c/
みちぎき(準天頂衛星)災危通報の防災情報を屋外スピーカーで自動発信への内閣府掲載ページはこちら
https://qzss.go.jp/news/archive/ntt-data_200413.html
■実績
・20以上の基礎自治体へ納入済みです。
<職場環境>
・当担当には社員が20名ほど在籍し、全体で50名程の方と協働しています。
若手のうちからリーダーを任せているため、上司・部下関係なく議論が活発に行われ、中途入社の方も多数プロジェクトに参画して活躍されています。
・常に新しい技術に触れる事を積極的に取り入れており、それら技術をキャッチアップするための、外部への研修の積極的な参加もサポートしています。
*デジタルコミュニティ事業部 情報発信サイト
https://www.dcom.nttdata.com/
- 応募資格
-
- 必須
-
以下いずれかを満たす経験・知識があること
・2~3名以上のメンバーを従えてのプロジェクトリーダ経験
・システム要件定義、システム設計、基盤構築、維持管理、研究開発、プロジェクト管理、ソフトウェア開発(実装)「いずれか」の一人称でやり遂げた経験があること。※経験がない分野は学ぶ意欲があること。
■他言語力
英語(日常会話レベル)
- 歓迎
-
・10人以上メンバでのプロジェクトリーダ経験
・モバイル(iOS,android)、組込デバイス、python,C/C++(またはjava)、無線いずれかの基礎知識
・プリセールス、商品開発、PoC経験
・クラウド(AWS,azure他)、ネットワーク、IoTソリューション、アーキテクチャ提案経験
■資格
応用情報技術者試験合格レベル相当の基礎知識を有することが望ましい
監理技術者、主任技術者、技術士の資格を有することが望ましい
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都 勝どき
- 年収・給与
-
年収:600~900万 ご経験に応じお話合いの上決定
※上記には、住宅補助費(独身者4万円/月、独身者以外7万円/月)や扶養手当(管理職除く)を含みます。
- 待遇・福利厚生
-
昇給年1回、賞与年2回、交通費全額支給、各種社会保険完備、
諸手当(住宅、扶養、他)、財形貯蓄制度、社員持株会制度、
共済/各種貸付制度、その他福利厚生施設
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始・夏季休暇、
年次有給休暇20日(採用月により異なる)、
特別休暇(慶弔ほか)、育児休暇・介護休暇制度など
- 選考プロセス
-
書類選考→ 1次面接→ 最終面接→ 内定
※選考過程にて適性検査あり
- キャリアパス・評価制度
-
一律なキャリアプランは存在しません。
オープンなルールを持った評価制度が整備され、多様な学習機会が用意されています。
また、組織も「公共」「金融」「法人(一般企業)」といった顧客別の伝統的な分野はありますが、基本的には1000以上のプロジェクトのフラットな集合体といえます。
経験者採用での入社であることが不利に感じられる事が無いような制度こそが大切であると考えています。
勤続年数だけではなく成果・業績を反映し、累積していく退職金制度はその一例と考えております。
転職によって生ずるさまざまな不安を解消し、経験者の方が蓄積されてこられたスキル、文化が発揮されるためにきめ細かいサポートを実施しています。