募集要項
- 募集背景
-
大阪に新たに開設したコミュニティの運営を担って頂きます。
新たな試みであり、施設を盛り上げる、また、コミュニティで進められるプロジェクトの管理が主な業務です。
- 仕事内容
-
施設の企画・運営・管理、ステークホルダーとの折衝、プロジェクトマネジメントなど、施設運営における多岐に渡る業務を担当して頂きます。施設の企画・運営・管理: 施設内のさまざまな業務に関する企画立案、運営、管理を担当します。
ステークホルダーとの折衝: 社内外を問わず、関係者とのコミュニケーションを円滑に行い、良好な関係を構築します。
プロジェクトマネジメント: 「やりたいこと」を「できる」に変えるためのプロジェクトを管理・推進します。
仮説検証と振り返り: 仮説を立てて挑戦し、その成果を振り返り次のアクションに繋げます。
【部署人員構成】
社長室 地域統括グループ
室長1名 マネージャー 1名 リーダー1名 メンバー 7名
【ポジションの魅力】
・社長室は社員みなさまの『やりたいこと』を『できる』に変えることをパーパスとし、「変化と成長する人が最も心地いい場所」を目指しています。自立・自律してチャレンジし、あらゆる成長に繋げたい方にとって、たくさんのチャンスが広がっている組織です。
・社長をはじめとした経営層のより近くで、企業経営の中核に関わることができます。
・多様な部署やプロジェクトに関与するため、様々な業務領域や関係者との接点を持つことができます。
・政府や業界団体など社外との接点も多く、幅広い人的ネットワークを構築することができます。
【期待する将来像】
社長室のキーワード『「変化と成長」する人が最も心地いい場所』に共感し、その環境を実践しながら創り上げていくことで、個人のもつ強みを活かしながら、非連続的な成長を牽引する人材となることを期待しています。
また、将来的な経営人材への挑戦も可能です。
【採用背景・目的】
社長室では、昨今の会社の成長や社会からの期待に応えるべく、やりたいことを実現するため、今後大きく変化とチャレンジを続けていくことをミッションとしています。
このたび、新たなプロジェクトの立ち上げに伴い、私たちと共に変化と成長を楽しみながら、常にメンバーや他部門と連携して前向きにチャレンジできる方を募集します。
共に新しい挑戦に取り組み、成長していくことに興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
※「内容に興味があり、話を聞いてみたい」
「興味はあるものの、自分にマッチするかがわからない」
という方はぜひ、「気になる」をクリックしてください。
ご面談をお願いしたい(ご経歴が合致している)場合は
募集企業名を公開致します。
- 応募資格
-
- 必須
-
・IT業界におけるイベントの企画運営経験もしくはコミュニティー運営の経験
・プロジェクト企画経験(プロジェクトの立ち上げから完了までの一連のプロセスを推進した経験、プロジェクトチームをリードし、目標達成に向けて計画を実行した実績)
・異なるステークホルダーの立場を理解し、会社等の枠を越え、物事を進めていくコミュニケーション能力
- 歓迎
-
・戦略的思考:物事を戦略的に組み立てられる能力
・ライティング力:ソーシャルメディアやSNSを通じて効果的な発信経験や情報を伝えるスキル
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 25~35歳くらいまで (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- フィットする人物像
-
イベントの企画運営が好きな方はもちろん、イベントやコミュニティを通じて社会課題の解決に繋がるイノベーションの創出に関心のある以下のような方にご応募いただきたいと考えています。
・変化とチャレンジに対して、ポジティブ精神を持って前向きに取り組める方
・仮説と検証を繰り返し、スピード感を持って主体的にチャレンジできる方
・タイムマネジメント・タスクマネジメントなどの意識しながら行動できる方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
⼤阪市北区
会社としてはリモートワーク中心
- 勤務時間
-
9:30~18:30
フレックスタイム制あり (コアタイム10:00~16:00)
リモートワーク制度あり
- 年収・給与
- 600~800万円
- 待遇・福利厚生
-
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
通勤手当
住宅補助費(両手当を合算し上限25,000円)※但し、試用期間中は通勤手当(上限20,000円)のみ支給
時間外勤務手当
配偶者手当
扶養手当(入社1年経過後より支給)
連続有休手当(2日以上連続で有給休暇を取得した場合に支給)
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土日祝)
バカンス休暇
年末年始休暇
有給休暇(入社時10日付与)
慶弔休暇
記念日休暇
永年勤続表彰特別休暇
時間単位有休 などなど
- 選考プロセス
- 書類選考→一次面接→適性検査→二次面接