募集要項
- 募集背景
- インフラチームの体制強化するための計画的な採用。
- 仕事内容
-
自社プロダクトのインフラ基盤設計/構築/運用をお任せします。自社プロダクトのインフラ基盤設計/構築/運用をお任せします。
既存のやり方に捉われず、最適な運用の改善が求められる中、
一緒に切磋琢磨しながら成長していける方を募集します。
「プロダクトの安定稼働」と「運用の効率化/最適化」が当組織の大きなミッションとなり、
既存の運用に捉われず、課題の改善に前向きに取り組んでいただける方を募集します。
【仕事内容】
・クラウド/オンプレ両環境におけるインフラ構築
(要件定義、技術検証、基本設計、詳細設計、構築/設定、各種試験、リリース、運用)
・各SaaSサービスのインフラ管理、運用保守
・社内の開発や検証環境の整備と安定提供
・kubernetesやECSなどのコンテナオーケストレーションツールの運用
・ansibleやterraformなどのIaCを用いたソリューション構築
・アプリケーションおよびSREチームとの共同検証
・構成管理とオペレーションの自動化
・アーキテクチャ設計・実装・運用
・サービスのパフォーマンス改善の可視化、分析、提案、実践
・その他、インフラ業務の効率化や改善
★ご経験値やご興味に合わせ、小規模チームのマネジメントをお任せいたします。
【技術環境】
・OS:Linux
・Web:Apache、tomcat
・DB:Mysql,PostgreSQL
・NW:Firewall(メーカは問わず)、ロードバランサ(メーカは問わず)、Cisco
・DevOps関連
・クラウド:AWS ※オンプレ案件もあり
・OSS設計、実装、運用(Elastic Search, Kibana, fluentd, nginx, qmail, Ansible など)
・仮想化:VMWare
・コンテナ:kubernetes
・ストレージ:PureStorage、PureBlade、VMWare VSAN
【携わる課題】
・自社システムの運用改善、セキュリティ管理等の日々の改善促進
(日々刻々と変わるシステムの状態をデータ分析を元にプロアクティブ対応を実践して頂きます。)
・自社で採用する技術の検討
(IT業界で勝ち残るための新技術の調査、導入をして頂きます)
- 応募資格
-
- 必須
-
・Linux(CentOS/Redhat系)サーバーの設計/構築、または管理/運用経験
・シェルスクリプト、Python、Go、Bashのいずれかの使用経験
・何らかチームやプロジェクトのリーダー経験
- 歓迎
-
・AWS運用経験
・ansible、terraformなどのIaC利用経験
・Kubernetes、ECSなどを利用したのコンテナ運用経験
・仮想化、クラウドに関するIT業界の流行の理解
・ネットワークの設計、運用のご経験
★SI、SESからのキャリアチェンジも大歓迎です。
- フィットする人物像
-
<こんな方にぴったりです>
・受け身ではなく、主体性を発揮し、チャレンジをしていきたい方
・既存のものをそのまま利用するのではなく、最適な手法への改善に取り組みたい方
・技術への探求心が強く、深い知識を身につけていきたい方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都渋谷区
- 勤務時間
- 09:00~18:00
- 年収・給与
- 650万円 ~ 949万円
- 待遇・福利厚生
-
■社会保険完備
■私服通勤
■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度
■時短勤務制度
■その他就労支援
- ベビーシッター補助制度
- 社内交流イベント
- 社内カフェ(コーヒー、紅茶無料、軽食、ウォーターサーバーあり)
- 書籍貸し出し制度
- 階層別研修の定期実施(管理職、リーダー、新人向け等)
■家族手当
- 子1人3万円/月、2人 5万円/月、3人以上 6万円/月を18歳まで支給
※アシスタントマネージャー、管理職は支給対象外となります
- 休日休暇
-
■完全週休二日制(土、日)、祝日
■年末年始休暇、夏期休暇
■有給休暇
- 有給消化率90%以上 ※2024年3月期実績
■産前・産後休暇
- 取得後の復帰率100%
■子の看護休暇
- 1人につき5日間/年
■慶弔休暇
- 結婚時7日間の休暇付与、忌引休暇、配偶者の出産休暇など
■シックリーブ
- 5日間/年
- 病気の際の有給休暇(通常の有給休暇とは別途で付与)
■時間休暇
- 5日間/年=40時間の範囲内で1時間単位にて使用可
■特別休暇
■生理休暇
■母性健康管理休暇
■バックアップ休暇
- 有給の取得期限を超えて消滅した部分について年間5日を上限とし、最大20日まで積み立てることが可。使用用途の制限有り
- 選考プロセス
-
面接(2~3回)
※応募ポジションとは別により活躍できるであろうポジションが案内される場合があります。
※途中、SPIの受験をお願いする場合があります。
※面接は原則Web面接にて実施していますが、管理職採用に関しては最終面接は対面での面接となります。