募集要項
- 仕事内容
-
組織拡大・体制構築を軸に広報担当のポジションを募集しております。やる気スイッチグループは個別指導塾スクールIE、英語で預かる学童保育KidsDuo、バイリンガル幼児園KDI、スポーツ教室忍者ナイン等、多様な8つのスクールブランドを展開しております。2023年6月にはTBSグループに参画し、より広範囲で企業・ブランド認知を推し進めていきます。
やる気スイッチグループ全体および各スクールブランドの売上・ブランドイメージ向上をゴールとし、以下の業務に携わって頂きます。
組織拡大・体制構築を軸に広報担当のポジションを募集しております。
やる気スイッチグループ全体および各スクールブランドの売上・ブランドイメージ向上をゴールとし、以下の業務に携わって頂きます。
■社外広報
・ニュースリリース作成、取材対応、メディアリレーション、実績管理
・各事業担当者との広報業務に関する各種調整と折衝
・メディアへのプロアクティブな取材、企画提案
・PR代理店との調整、印刷発注など
・イベントなどの運営管理、ディレクション
■社内広報
・担当ブランドや発表案件に関するWEB版の社内報用向けの取材、原稿執筆、撮影
・朝礼など社内広報イベントの企画立案、スケジュール管理、各種調整
■その他
・スキルや経験、本人の興味に応じてリスク/危機管理広報、SNS関連の一部業務
- 応募資格
-
- 必須
-
・事業所またはPR代理店での3年以上の広報業務経験。
(事業会社における広告宣伝、社内広報・社外広報のご経験、または広告会社での業務経験)
・社会情勢に関心を持ち、自身の見解や考えを持てる方
【スキルイメージ】
・必要とする広報スキルと経験:
(1)文章作成力。ニュースリリース、1000字程の社内報原稿を1日2本以上作成できる
(2)メディアリレーション経験(問合せ対応、提案、メディアキャラバン)
(3)メディアリストの作成・管理、クリッピング(記事検索、レポート作成)
(4)取材・メディアイベントのマネジメント経験(記者会見、内覧会など)
(5)その他、アンケート調査やSNS関連など応用的な広報活動
(6)新しい広報戦術やアイデアなどの情報収集と企画力
・必要とするビジネススキル:
(1)基本的なPCスキル(Word/Excel/PowerPoint/Outlook、その他ソフト)とビジネス文書作成スキル(企画書、報告書、ビジネス文書)
(2)Zoomなどのオンライン会議サービスの使用経験
(3)プレゼンテーション経験
- 歓迎
-
・英語でのコミュニケーションスキル
・プロジェクトの立案~運営までのディレクション経験
※上場企業での経験があれば尚可
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 30歳~50歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- フィットする人物像
-
・業務の処理スピード、アウトプットの正確さ(特に文字や数字)
・丁寧さのバランス感覚
・人や新しい物事に対して好奇心、コミュニケーション力があり、素直でオープンな性格
・業務をやり切る力と向上意欲(創意工夫、柔軟性、答えを導き出す力)
- 雇用形態
-
正社員
契約期間:期間の定め無し
試用期間 有り (6ヶ月)
試用期間に関する補足事項
・入社 3 ヶ月後の面談で本採用とする場合がございます。
・通算で1年間を超えない範囲で試用期間を延長いただく場合もございます
- 勤務地
- 東京都中央区
- 勤務時間
-
就業時間 10:00~18:00
休憩時間 45分
時間外労働 有り
- 年収・給与
-
想定年収 6,000,000 円 - 8,000,000円
月給 429,500~600,000円
※管理監督者採用となるため通常残業手当ございません
・通勤手当(交通費全額支給)
※上限:【特に定めなし】円
※バス通勤の場合、直線距離で1.5キロメートル以上
・賞与:あり(年2回、7月・12月)
・昇給:あり(年2回、6月・12月)
・昇格:あり(年2回、6月・12月)
・退職金:あり(職種によって有無の変更あり)
- 待遇・福利厚生
-
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・定期健康診断
・福利厚生制度あり(リロクラブ加入)
・慶弔金制度
・永年勤続表彰
・研修制度
・キャリアアップ応援(やる気スイッチみらいカレッジ)
・TBSグループ持株会
- 休日休暇
-
年間休日120日
・週休2日(土日/社内カレンダーに基づき月8~10日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・有給休暇(勤務開始6か月後に付与)
・産前産後休暇・育児休暇(取得実績あり)
・子の看護休暇・介護休暇
・リフレッシュ休暇制度(長期休暇取得で会社より報奨金授与)
・土日祝勤務の補足:年に4~6回程度土曜日の出勤指定日あり
- 選考プロセス
-
1次選考→2次選考→3次選考→最終選考
※どちらの選考でもオンラインが可能ですが、対面をお願いする場合ももございます。
候補者様のご都合などを都度ご相談ください。