秘書・セクレタリー・アシスタント
社長室エグゼクティブサポート・プロジェクト推進【リモートOK/年間休日125日】
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間2月5日~2月18日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6257人が紹介する322978件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/02/05 ~ 2025/02/18)
秘書・セクレタリー・アシスタント
社長室エグゼクティブサポート・プロジェクト推進【リモートOK/年間休日125日】
さくらインターネット株式会社
上場企業
英語力不問
転勤なし
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
組織体制強化のための募集です。
仕事内容
-
【概要】
経営直轄の特務業務および代表のサポート業務を担当します。
代表の活動や自社および部門のミッションを理解した上で、必要な調整を行い代表をサポートするとともに、
部門内外のプロジェクトの推進役を担っていただきます。
〈特務業務〉
代表が関与する各種プロジェクトの推進役を担当します。
代表や部門役員、部門外の役員や社員、社外関係者との調整を行い、プロジェクトの遂行に貢献いただきます。
・代表が関わる特務案件の仲介や橋渡し、推進役
・講演の調整や資料(PowerPointスライド)作成、講演への同行
・渉外活動
・社内イベントの企画・運営
・業界団体の活動支援
・リサーチ業務
・イベント協賛対応 など
〈秘書業務〉
代表の事務的な秘書業務をはじめとし、幅広くサポート業務を担当します。
自社の活動だけでなく、代表の社外活動(社外取締役、理事・委員を務めている外部業界団体等)の調整や
サポートも担います。
・社内外からのアポイント調整やスケジュール管理
・会議の同席、外出(出張)の同行
・来客対応や会議のセッティング、議事録の作成
・国内外出張の各種手配、調整
・経費精算などの事務処理
・慶弔、各種贈答品手配
・庶務業務(会食の手配など)
・社長以外のエグゼクティブのサポート など
※頻度は高くありませんが、英語を利用する場面があります。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
社長室への配属です。執行役員2名、室長1名、マネージャー2名、リーダー2名、メンバー19名が在籍しています。
応募資格
-
- 必須
-
【必須】
・中級レベル以上のPCスキル(Office製品、Slack、Zoom、Messengerなど各種サービスの利用)
・プロジェクト推進経験(プロジェクトの立ち上げから完了までの一連のプロセスを推進した経験、プロジェクトチームをリードし、目標達成に向けて計画を実行した実績)
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
東京支社:東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル 33F
アクセス:各線「新宿駅」より徒歩5分
<将来的に勤務する可能性のある場所>
勤務地変更なし
<受動喫煙防止策>
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置
勤務時間
-
固定労働時間制 所定勤務時間: 09:30~18:30
実働時間: 8時間
休憩時間: 1時間
時間外労働: あり
月平均残業時間: 7時間~8時間※定時は9:30~18:30ですが、コアタイム「12:00~16:00」を中心に10分単位で前後にスライドする事が可能です。
年収・給与
-
年収560~800 万円 月給制 基本給297400円
残業代 固定残業代制 固定残業時間: 20時間 固定残業代: 46900円超過分は全額支給
手当: あり
通勤手当あり 上限25000円
待遇・福利厚生
-
祝い金 (社員の子女が保育園・幼稚園、小学校、中学校、高校・高専、短大・大学に入学時に、お祝金を支給)、時短勤務制度(原則お子様の小学校3年生終了まで可能)、永年勤続表彰、従業員持株会、株式給付信託(J-ESOP)、双日グループの団体保険
休日休暇
-
【年間休日】125日
【休日内訳】完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,年末年始休暇,産前・産後休暇,育児休暇,特別休暇,GW休暇,夏季休暇
選考プロセス
-
面接2回(オンライン)
1次面接→適性検査→2次面接
会社概要
社名
-
さくらインターネット株式会社
事業内容・会社の特長
-
【会社概要】
同社は「やりたいこと」を「できる」に変えるというミッションを掲げ、クラウドコンピューティングサービスやIoTサービスを提供している会社です。インターネット環境の変化とともに顧客のご要望にお応えする多様なサービスを開発し、顧客のDXを支援しています。
【事業展開】
運用・開発・研究・営業部門を社内に設置し、各部門の連携を図ることで、画期的なイノベーションを生み出す体制を構築。近年ではAI分野向けのサーバサービスやIoT分野の通信モジュールなどテクノロジーを駆使して、新サービスの開発をしています。
【働きがいだけでなく、働きやすさも】
残業時間も少なく、子供が保育園・幼稚園、小学校、中学校、高校・高専、短大・大学に入学時に、お祝金を支給する「さくらの祝金」や次世代育成手当(子供一人につき13,000円)、専門的な技術スキルを磨くだけでなく、長く活躍・定着してもらうための福利厚生を整えています。
*同社は、2023年11月28日デジタル庁が公募した「ガバメントクラウド」に認定されております。
(2023年11月デジタル庁発表「令和5年度新規募集分ガバメントクラウド対象クラウドサービス」および「令和4年度募集分ガバメントクラウド対象クラウドサービス」による)
設立
-
1999年8月17日 (サービス開始: 1996年12月23日)
従業員数
-
単体677名、連結839名 (2024年3月末)
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。