募集要項
- 仕事内容
-
小売業日本トップクラス!
大手企業のグループ会社として
オンラインマーケット事業を展開
AI×ロボットを駆使した最先端の大型自動倉庫での
「オペレーションスペシャリスト」の募集です
主にセンター内で働く、パート・アルバイトさんの作業管理やシフト管理など
取りまとめをお任せします
【業務内容】
◇センターの作業管理と改善
当日の作業計画に基づき、入出荷及びそれに付随する作業のサービスレベルを満たせるよう、チームメンバーと協力し合い作業を遂行していただきます。
■主な管理指標
・作業精度
・リードタイム
・生産性
◇温度帯管理
センターは常温、冷蔵、冷凍の3温度帯で構成されております。
管理温度帯が順守されるよう、庫内の温度変動要素を把握し、変動を少なく安定した温度帯で管理することが求められます。
◇作業エリア区分と役割
※各スペシャリストは以下作業エリア単位又はその複数に配属され、そのエリアの作業管理を行っていただきます。
・入荷:トラックの案内、荷卸し、入荷計上など(全温度帯)
・ピッキング:ピッキング(常温、冷蔵)
・出荷:ピッキングが終了した商品のCFC庫内移動、トラック、バンへの積み込みなど(冷蔵)
・冷凍:冷凍食品の入荷、棚入れ、ピッキング、在庫管理など(冷凍)
・返品:顧客からの返品仕分けなど
・在庫管理:入荷時のイレギュラー報告、在庫調査・調整、循環棚卸など
・バギング&デキット:お客様に配送するショッピングバックのセット、配送終了後の整理など
◇安全衛生管理
センター内がいつも清潔で整理整頓された状態を保ち、万が一けが人や事故などが発生した場合は、速やかに関係各所に連絡し、また初期対応をリードし被害拡大を防止する役割を担います。
■組織構成:170名、平均年齢:40代、男女比7:3
<職場環境>
・4勤務3休でのシフト勤務となります。だから、年間休日は153日も!お休みもしっかり確保できる環境です
・会社としても有休取得推奨◎有休以外にも長期休暇を20日間取得可!
・残業10時間程度▶AIやロボットをフル活用しているため、従来の倉庫業務における「人手不足」や「超過勤務」を解消した働き方が実現できています。
- 応募資格
-
- 必須
-
<必須スキル/経験>
・物流センター(食品物流、EC物流、通販物流など)の実務経験
<学歴>
・高卒以上
- 歓迎
-
<歓迎スキル/経験>
・物流センターにおけるシフトマネジメントやKPI管理の経験
・優れた文書および口頭でのコミュニケーション能力
・改善活動の推進能力
・英語力
- フィットする人物像
-
・カスタマーファーストで物事を考えられる人
・新規事業に果敢に挑み、周囲を巻き込みながらイノベーションを生み出せる人
・豊富な専門的経験を持ちながら、経験だけに頼らず、新しい事にチャレンジできる人
・自分の仕事に大きな情熱を持ち、モチベーション高く目標に向かえる人
- 雇用形態
- 正社員(試用期間3カ月)
- ポジション・役割
- 誉田CFC
- 勤務地
-
千葉県千葉市緑区誉田町/誉田CFC
JR外房線/誉田駅徒歩12分
(誉田駅から送迎バスあり)
※マイカー通勤可(会社規定による)
※屋内全面禁煙
■転勤:当面なし ※将来的に転勤の可能性が0ではありません(2025年に八王子にもオープン予定)
- 勤務時間
-
■勤務時間:7:00~18:30、20:00~翌7:30
※4勤3休、1カ月単位の変形労働時間制 11時間30分拘束(10時間勤務:休憩90分)
※毎月20日頃に、翌月の勤務計画が決定。お休みに関しては、1週1日を確保したうえで、4週を通じて5日以上取得していただきます。
■残業時間:月10時間程度
- 年収・給与
-
■年収:400万円~600万円
※月給制、残業代別途支給
※スキルや経験などを考慮し決定いたします。
賞与:年2回 (過去実績:3ヶ月分)
昇給:年1回
※物流業界経験&マネジメント経験のある方はSVとしてのご入社もご相談いただけます(年収500万~)
- 待遇・福利厚生
-
・社会保険完備
・グループ会社共通共済、共済給付(結婚祝い金や災害見舞金 等)
・テーマパーク等の優待サービス
・貯蓄、保険の優待サービス
・医療等の相談窓口
・育児費用の補助
・介護休業援助金の給付
・従業員買い物割引制度あり
・企業型確定拠出年金DC
- 休日休暇
-
■年間休日:148~153日(うるう年は149~154日)(月8~10日)
■休暇:・有給休暇(入社半年経過後10日)、その他有給(慶弔休暇、裁判員休暇、看護休暇、通院休暇)、無給休暇(産前産後休暇)、長期休日(年間20日)
- 選考プロセス
-
□面接回数:2回+適性検査
- キャリアパス・評価制度
-
スペシャリスト⇒SV⇒MGRとキャリアパスも設けています。
今後関東、そして全国へ物流センターを拡大する計画が進行しているため、早期でのキャリアアップを希望されている方も挑戦しやすい環境となっています。