募集要項
- 仕事内容
-
全社の品質マネジメント戦略策定、各部門への説明や運用推進をお任せします。■業務内容
QMS(ISO9001)維持向上に向けた事務局運営や、品質マネジメントの企画と、業務改善に向けた計画策定・運用を担当頂きます。
・QMS(ISO9001)維持向上に向けた事務局運営。
・品質マネジメントの企画と、業務改善に向けた計画策定・運用。
【具体的な業務内容】
・全社および親会社グループにおける内部監査への準備と対応。
・認証更新及び維持審査に向けた、全社的な準備と部門に対するフォロー対応。
・各部門に対して、品質保証の課題や問題点を抽出、仕組みから改善を行い、運用できるように働きかける。
・規定の管理(見直し、更新)、品質改善に向けた各種日常的活動の実施及び他部門への推進活動。
・品質関連会議体の準備と運営。
・その他、品質維持向上活動に関する社内外への対応。
【入社後、お任せしたい業務】
・ISO9001を担当しているチームに加わっていただき、QMSを回すための計画策定、実行業務、文書管理、規定管理(ルール作り)。
・社内業務の改善、仕組み(規定)を立案。効果的に運用するために、部門とコミュニケーションをとり、周知・推進します。
【使用するツール】
・Excel,Word等のPC操作全般、リモート会議ツール、JMP等の統計分析ソフト
■配属組織について
【組織構成】
・品質保証部:30名 品質システムG:8名(30代:2名 40代:1名 50代:4名 60代:1名)
・ほとんどの社員がキャリア入社で活躍しております。
【組織のミッション】
・品質保証部として、お客様に安心して、快適に使っていただける装置を提供するために、品質に関わる仕組みづくりを行う。社内のルール策定から、社外のサプライヤとの協力関係の構築まで広い範囲での品質を改善を担う。
【職場の魅力】
・顧客満足を目指した全社の品質マネジメント戦略策定、各部門への説明や運用推進を行うことで、幅広い分野のスキルを取得できる。
・それを通してのコミュニケーションや関係性の構築など、今までの業務経験を活かしながら、会社内外での視野を広げることができる。
※職務内容の変更可能性 ⇒有
※職務内容変更の範囲 ⇒会社の定める業務
- 応募資格
-
- 必須
-
【MUST】
・ISO9001取得、維持に関係した業務経験者
・品質内部監査員、社内での品質維持業務経験者
・品質保証部門での業務経験
※上記のいずれかのご経験が3年以上ある方
・高専卒業以上
【WANT】
・工場や現場での業務経験者(組み立て調整、加工等)
※半導体関係であれば尚可
- 雇用形態
- 正社員 ※試用期間有:6ヵ月(条件・待遇に変動なし)
- 勤務地
-
神奈川県横浜市
※勤務地の変更可能性 ⇒有
※勤務地変更の範囲 ⇒海外現地法人を含む、当社各拠点
- 勤務時間
-
・8:45-17:30(休憩時間:60分、実働時間:7時間45分)
※フレックスタイム制(コアタイム無し)
※現在コロナ対策としてフルフレックスタイム制・在宅勤務制度
・時間外労働:有
■働き方
・平均残業時間:20H/月
・リモートワーク:利用可(平均頻度:週3~4回)
- 年収・給与
-
【担当クラス】年収:420万円~ 730万円、月給:23万円~42万円
【主任クラス】年収:670万円~ 940万円、月給:37万円~55万円
【管理職クラス】資格別平均年収1,070万円~1,500万円、月額57万円~76万円
・昇給:有(年1回:4月)
・賞与:有(年2回)
・福利厚生支援制度:教育・健康・懇親 etc.に対し年間最大35万円の補助あり
・独身者用、世帯主用借り上げ社宅制度あり
※経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします
- 待遇・福利厚生
-
・社会保険:厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険
・手当:・時間外手当、役職手当、家族手当、通勤交通費(全額)
・定年:60歳、再雇用:65歳まで
・退職金制度、企業年金
・財形制度
・借上げ社宅(適用条件有)
※独身借上社宅制度(35歳まで)、世帯向け借上社宅制度(最大12年間)
・共済会制度、選択型福祉制度「カフェポイント」
・保養所、健康診断
・リフレッシュ休暇:勤続10年、20年、30年に取得
・育児・介護休業制度、配偶者出産休暇制度
・教育研修制度 ほか
・受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・年末年始休暇、夏季休暇
・有給休暇(初年度入社1~19日(入社月による)、最大24日、繰り越し含め最大48日)
・慶弔休暇、特別休暇 等
・年間休日125日以上
- 選考プロセス
-
・書類選考 ⇒ 一次面接 ⇒適性検査 ⇒ 2次面接 ⇒ 内定
・適性検査:SPI 他
・面接形態:一次(原則WEB面接)、二次(原則対面面接)
・面接官:一次(人事採用担当、職場責任者)、二次(部門責任者、部門役員、人事責任者、人事役員)
- キャリアパス・評価制度
-
【キャリアパス】
・実務をご経験していただき、ご本人の意向に合わせて、マネジメントを担っていただくか、実務のスペシャリストを目指していただきます。
【教育・研修】
・充実したOFF-JT、OJTに加え、自社製品についての詳細な研修をご用意しております。