募集要項
- 募集背景
-
お客様の満足度を高め、更なる売上につなげることをミッションに組織されているカスタマーサポートチームです。
カスタマーサポート業務だけでなく、スタッフ管理や他チームとの連携も行い、顧客生涯価値を上げることを追求する「攻めのカスタマーサポートチーム」を目指しております。
事業拡大に伴い、お客様の満足度と顧客生涯価値の追求を共に目指していただける方を新規採用する運びとなりました。
- 仕事内容
-
商品の金融システムを購入していただいた個人投資家に対し、購入後のカスタマーサポートを行なっていただきます。<1日の流れ>
事前の金融や投資、カスタマーサポート知識を必要なく、入社後に徐々に習得していただきます。
課長から業務指示があり、始業。
始業後に朝礼を行ない、当日の各メンバーや組織の動きを把握します。
朝礼ではお客様の問い合わせ数、業務委託スタッフの人員配置や勤務時の注意点、その他共有事項をまず確認します。
その後、予定されているアポイントメントとサポート内容の確認を行ない、実際の業務に移っていきます。
実務ではお客様のサポートをメインタスクとしつつ、各種ミーティングやルーティン業務も並行していくことを想定しています。
上長や同僚とのやり取りはチャットが中心になりますが、判明した問題や課題に対してはその場で協議し、スピード感を持って解決を図っていきます。
社内では口頭で相談し合うことも多く、上長や同僚・他部署の方々ともフランクにコミュニケーションを図りやすい環境です。
※スキルや弊社の環境に応じて、新たな業務のアサインも想定しています。
対応におけるゴール地点へは長く険しい道のりになるため、根気強くお客様と向き合う姿勢が欠かせません。
そのため、正規職員のみならずスタッフや他部署とも連携を図れる協調性や、1つずつ確実に対応を進める精神力が必要になります。
また金融・個人投資家に関わるお仕事のため、法律に関する知識も一部求められます。
お客様からのクレームも発生しうるので、対応時に所持していると便利なスキル・知識も研修でお伝えしていきます!
最後に日報を提出し、1日のお仕事は完了となります。
<お任せしたい仕事内容>
▶お客様へのダイレクトサポート
システムを利用されるお客様からは、主にLINEでお問い合わせを頂きます。
専用の対応ツールを利用しサポートにあたるスタッフが課内に存在するので、より直接的なサポートを希望するお客様の引継ぎなどを受け、適切な手法でご対応いただきます。
そのため、お客様への対応時は上記ツールも合わせて使用していただくケースを想定しています。
取り扱い方法や対応ノウハウは、上長が研修期間を通して余すことなくお伝えします!
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須条件】
・基本的なPCスキル
・顧客対応が好きな方
- 歓迎
-
【歓迎条件】
・投資などの金融リテラシーを高めたい方
・カスタマーサポートのみならずマーケティング知識も習得したい方
- 雇用形態
- 正社員雇用(試用期間3ヶ月間)
- ポジション・役割
- カスタマーサポート/スタッフ管理/マネジメント
- 勤務地
- 東京都渋谷区渋谷2-12-12 三貴ビル 3階
- 勤務時間
- 9:00~18:00(実働8時間)
- 年収・給与
-
月給 28万円以上
想定年収 420万円~450万円(賞与含む)
※ご経験・スキルを考慮し、当社規定のグレードごとの給与レンジに応じて決定いたします。
■昇給:年2回(5月・11月)
■賞与:年2回(5月・11月)
- 待遇・福利厚生
-
【待遇・福利厚生】
■社会保険完備
■リモートワーク手当
■PCモニター貸出
■フリードリンク制度
■酸素カプセル利用可
■書籍費購入支援
■社内書籍貸出制度
■有料セミナー費参加支援
■副業OK(許可制)
■私服勤務OK
■英語学習支援
■社内懇親会(全社・部署)
■社員旅行 (年1回)
■部活動(部費一部支給)
■結婚・出産お祝い手当
■ChatGPT Plus
【HITOIQ制度(各種研修制度)】
■事業部研修
■新入社員フォロー研修
■幹部育成研修
■幹部育成合宿
- 休日休暇
-
年間休日125日以上
■週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始
■夏季休暇
■年次有給休暇
■私傷病休暇
■慶弔休暇
■生理休暇
■結婚休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■看護休暇
■介護休暇
■裁判員休暇
など
- 選考プロセス
-
Step1. 書類選考および適性検査
Step2. オンライン面接(全3回)
Step3. 内定
※最短で二週間程度の選考期間を想定しております
- キャリアパス・評価制度
-
最初の1年間はまず、対応ノウハウと必要な知識の整理に努めていただきます。
この間に基本的な業務内容の習得と、カスタマーサポート業務を独りで担える力を上長と共に養っていきます。
2年目以降はマネージャーを目指し、詳しい法律知識や管理系のノウハウを覚えていきます。
チームメンバー全員がリーダー職と呼べる体制を目指したいので、忖度なく切磋琢磨していきましょう!