SE(Web・オープン系)
QAエンジニア【リモート可/フレックスタイム制】
掲載期間:24/06/25~24/07/18求人No:EAGE-440963
NEWSE(Web・オープン系)

QAエンジニア【リモート可/フレックスタイム制】

note株式会社
上場企業 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
組織体制強化のための募集です。
仕事内容
今回募集するQAエンジニアは、全社の品質管理業務に対して主体的にタスクを遂行します。
<業務内容>
以下のいずれかもしくは複数のお仕事をお任せいたします。
・RSpecのSuccess Rate改善、Flakyなテストの撲滅 ・E2Eテストの継続的な改善、実行速度向上
・リリースフローの改善 ・テストケースの作成、改善
・エンジニアからのリリース関連に対する相談の窓口 ・エンジニアからの品質関連に対する相談の窓口
・その他全社品質関連業務

<開発環境について>
■ API
APIサーバーはRuby on Railsで構築しています。データストアとしてMySQL(AWS Aurora)とRedis、一部にElasticsearch、DynamoDBを採用しています。OpenAPI3でAPI定義を行い、ドキュメンテーションとテスト工数を削減しています。
■ フロントエンド
Nuxt.jsをメインで構築していますが、段階的にNext.jsへの移行を進めておりハイブリッドな構成になっています。サーバーサイドエンジニアも必要に応じてフロントのコードに手を入れることがあります。
■ インフラ
AWSをTerraformで構成管理して利用しています。サービスの大規模化に伴い、負荷対策、セキュリティ対策、監査対応などレベルの高い運用が求められており、インフラレイヤでこれらの技術課題のカイゼンに興味がある方に面白い環境だと思います。EC2からEKSへ段階的な移行を行い、現在は移行が完了しております。

<社内で使われている技術スタック>
・開発言語: Ruby, TypeScripit, Python, Swift, Kotlin, Go など ・フレームワーク: Ruby on Rails, Next.js など
・データベース: MySQL, Redis, ElasticSearch, DynamoDB など ・その他: AWS, snowflake, OpenAPI, kubernetes など

【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般

【所属部署情報】
選考を通じて配属部署を決定致します。
応募資格
必須
【以下いずれも必須】
・Webアプリケーションの開発実務経験5年以上(言語やWAFは問いません)
・Git/GitHubを用いてのチームでの開発経験で協業したことのある方
・職種や組織を横断して業務を遂行し、継続的な成果創出が行える方
雇用形態
正社員
勤務地
東京都千代田区麹町6-6-2番町麹町ビルディングおよび自宅
アクセス:JR中央線四ツ谷駅 徒歩2分/東京メトロ有楽町線麹町駅 徒歩6分
フレキシブル出社制度を導入しています。
(参照:https://note.jp/n/nf0985293c654)

<将来的に勤務する可能性のある場所>
勤務地変更なし

<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
勤務時間
フレックスタイム制
1日の標準労働時間: 8時間
休憩時間: 1時間
コアタイム: あり11:00~16:00
フレキシブルタイム6:00~11:00/16:00~22:00
時間外労働: あり
月平均残業時間 30時間
年収・給与
年収600~900 万円
月給制 基本給368600円
残業代 固定残業代制
固定残業時間: 45時間
固定残業代: 131400円超過分は全額支給

【変動手当】リモート勤務手当 500円×勤務日数。上限60,000円/半年
【通勤手当】支給あり(会社規定に準ずる)上限20000円
【賞与】なし
【昇給】あり 年2回
待遇・福利厚生
・コンテンツ購入補助制度(5,000円/月)・テックチャレンジ補助(12万円まで/年)・シックリーブ/大切な人のケア休暇・副業可 ※本務に影響を及ぼさない範囲に限る・フルリモート交通費補助(15万円まで/月)
休日休暇
【年間休日】125日
【休日内訳】週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
選考プロセス
【書類選考】あり
【面接回数】3回程度(目安)

会社概要

社名
note株式会社
事業内容・会社の特長
「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォームnoteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、メンバーシップでファンや仲間からの支援をうけたり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を紹介したり、note proを活用して企業や団体が情報発信をしたりしています。クリエイティブ、デザイン、テクノロジーの3つが三位一体となった経営、組織能力、プロダクト開発力とサービス運営に強みを持っています。

事業内容:デジタルコンテンツの企画、制作、配信
主要株主:日本経済新聞社、UUUM、テレビ東京ホールディングス、文藝春秋、BASE
設立
2011年12月
従業員数
162名(2024年6月時点)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

エン エージェント・ミドル(エン・ジャパン株式会社)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080296紹介事業許可年:2000年
設立
2000年1月
資本金
11億9,499万円(2022年3月末現在)
代表者名
代表取締役社長 鈴木 孝二
従業員数
法人全体:連結:2,928名 単体:1,450名(2022年3月末現在)

人紹部門:248名
事業内容
ミドルクラスに特化し、専任キャリアパートナーが転職成功・入社後の活躍までをサポートする登録型の人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080296
紹介事業許可年
2000年
紹介事業事業所
東京
登録場所
東京
〒163-1335 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー
ホームページ
https://enagent.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
note株式会社の転職・求人情報 27155761。QAエンジニア【リモート可/フレックスタイム制】。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。