生産管理・品質管理・品質保証・工場長(電気・電子)
次世代電気駆動ユニットにおける評価/実験研究(年収400万円~900万円)
掲載期間:24/06/25~24/07/08求人No:PSNC-EN81041152
NEW生産管理・品質管理・品質保証・工場長(電気・電子)

次世代電気駆動ユニットにおける評価/実験研究(年収400万円~900万円)

マツダ株式会社
上場企業 大手企業 土日祝休み

募集要項

募集背景
増員
仕事内容
★「SKYACTIV TECHNOLOGY」「魂動デザイン」等の独自/革新的な挑戦を続ける自動車メーカー
★「サステイナブル Zoom-Zoom 宣言」にもとづき、「走る歓び」と「優れた環境・…
【パソナキャリア経由での入社実績あり】【職務概要】
電気駆動システム開発において、モデルベースに基づく性能検証と実機によるモータ信頼性評価/機能検証などの業務に従事いただきます。

【職務詳細】
担当する機能や性能に関して次に示す業務に当たっていただきます。
開発初期の実機がないタイミングではモデルベースによる性能予測/検証を行い、机上検討の段階で目標未達を見つけ出して設計プロセスへフィードバックして前倒しの潰みを行う。実機立ち上げ後は実機を用いた評価/検証を行い、目標達成していることを確認する。モデルと実機のコリレーションをとり、モデルベース開発の精度を向上させて次の開発につなげる。将来的に開発の上工程である商品企画において、モデルベースによる性能予測に基づいた商品仕様やシステム構成、システム機能配分の提案に従事頂くことも視野に含めています。

【ポジション特徴】
当社では評価/検証業務を敢えて「実研」と呼んでおります。実験と研究の両面を併せ持つ業務であることに由来しています。車両開発が始まると開発部門に対して車両目標が提示されます。この車両目標には出力や重量などの純粋な物理量の他に、お客様が五感で感じる加速のスムーズさや心地よい動作音などのように定量化が難しい項目も含まれています。実研は車両目標を満たすためのユニットの目標や性能をモデルベースを用いて検証して具体化定量化します。ときには車両目標とユニットの目標性能の関係性を技術開発を通して具体化定量化することもあります。定量化したユニット目標性能を設計に要求事項として提示をします。そしてユニットが完成したら目標性能を満たしているか、そのユニットの目標性能よって車両目標を達成できているかを確認します。それと同時に実際の車両やユニットの振る舞いとモデルベースの挙動に差がある場合はモデルベースにフィードバックして精度を上げていきます。
ひと昔前の実研はユニットや車両が完成した後の工程が主な担当領域でしたが、モデルベース開発を導入したことにより開発の上工程にシフトしていき現在では開発の広い範囲に携わるようになりました。開発の早い段階でのモデルベース予測により、確かな商品性、品質の作りこみや、後工程での手戻り抑制につながるので貢献度の大きい業務です。将来的にはモデルベ…
応募資格
必須
・モータやインバータの単体ユニットまたはシステムでの評価/機能検証/品質保証のご経験
・電気工学系(電磁設計/電気回路設計/パワーエレクトロニクス/制御など)の高専・大学卒以上もしくは同等の基礎知識をお持ちの方
※入社後に自動車製品の知識を深めて頂ける環境はございますので業界未経験の方も歓迎しております
歓迎
応募資格をご覧下さい
フィットする人物像
応募資格をご覧下さい
雇用形態
正社員
勤務地
広島県安芸郡府中町新地 3番1号
勤務時間
09:00~17:45
年収・給与
400万円~900万円
休日休暇
週休二日(土日) ■休日・休暇:週休2日制(会社カレンダーあり) ■年間有給休暇:15日~20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します) ※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等) ■時間外労働:あり(時間外手当支給)

会社概要

社名
マツダ株式会社
事業内容・会社の特長
■乗用車・トラックの製造、販売等

■車種:
Mazda2、Mazda3、Mazda6、ベリーサ、RX-8、ロードスター、プレマシー、ビアンテ、MPV、トリビュート、CX-3、CX-5、CX-7、CX-9、キャロル、AZ-ワゴン、AZ-オフロード、スクラムワゴン、ボンゴバントラック、ボンゴブローニイバン、タイタン、タイタンダッシュ、ファミリアバン、スクラムバン・トラック
設立
1920年
資本金
283,957百万円
従業員数
22832名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社パソナ キャリアアドバンテージ事業本部/全国営業本部(旧株式会社パソナ 人材紹介事業本部/全国営業本部)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-010444紹介事業許可年:2000年
設立
1988年4月
資本金
50億円(持株会社(株)パソナグループ)
代表者名
代表取締役社長COO 中尾 慎太郎
従業員数
法人全体:24,918名

人紹部門:380名
事業内容
有料職業紹介事業/再就職支援事業/組織・人事コンサルティング事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-010444
紹介事業許可年
2000年
紹介事業事業所
『全国47都道府県に支店・コンサルタントを配備』
全国に支店を持つパソナキャリアでは、お近くの支店・コンサルタントより転職活動をご支援いたします。
地域に強いコンサルタントからのサポートと、全国各地のネットワークにより、地域採用やU・Iターン採用の支援実績が豊富です。
登録場所
ホームページ
https://www.pasonacareer.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
マツダ株式会社の転職・求人情報 27138822。次世代電気駆動ユニットにおける評価/実験研究(年収400万円~900万円)。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。