ファシリティマネジメント・設備管理
スマートビルコンサルティング職【建設×ITで100兆円の市場を狙うスタートアップ企業/東京】
掲載期間:24/06/25~24/07/08求人No:HMTT-287190
NEWファシリティマネジメント・設備管理

スマートビルコンサルティング職【建設×ITで100兆円の市場を狙うスタートアップ企業/東京】

株式会社THIRD
英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
ビル管理の業務基幹システム「管理ロイド」はビルメンテナンス会社2,200社以上に導入されており、建物管理クラウドシステムの分野では大手企業の6割以上にご利用頂いております。現在、大手デベロッパー様とスマートビル関連の共同プロジェクトがスタートしており、この分野での実務経験及び深い知見をお持ちの方を探しております。

【配属部署/組織構成】
コンサルティング部 (2023年7月時点)
※代表が直接管掌する部署です
仕事内容
巨大レガシー産業(不動産・建設業界)のDX推進化を目指すスタートアップ企業で、スマートビルコンサルティング職の募集です。
BACnetのデータを管理会社の実務に利活用するなど、スマートビル化のコンサルティング業務を担当していただきます。

〇顧客ニーズの把握およびソリューション導入のための法人顧客に対するコンサルティング業務
〇中央監視盤のデータと管理ロイドを連携し、中央監視盤で取得できるデータの利活用モデルの構築支援
〇最新のAI技術等を活用したスマートビルディング分野のソリューション企画
〇社内エンジニアリングチームや協力会社との連携
〇各種プロジェクトマネジメント業務

【案件、プロジェクト事例】
〇大型スマートビルにおける新しい不動産管理業務の策定コンサルティング(大手デベロッパー様)
〇遠隔監視&群管理を実現するためのコンサルティング・DX基盤のグランドデザイン(大手管理会社様)

【ポジションの魅力・やりがい】
◎最先端の技術に関わりたい方
◎大型プロジェクトでの経験を積みたい方
◎スマートビルディングの構想に共感できる方


【今後の展望について】
現在、不動産管理会社でNO1シェアを誇る管理ロイドを小売業に横展開をすることでさらなる市場規模拡大を目指しています。
同ツールの横展開が成功したのちに、世界一の不動産管理技術を持つ日本の技術を強みに世界に事業を展開していく予定です。

【特徴】
〇建設×ITで100兆円市場を狙う企業
同社が狙う建設、不動産業界の市場規模は100兆円規模の市場であり、IT推薦が遅れている同業界で、同社のシェアは今後益々増えていくことが予想されます。
〇リモートメインで柔軟な働き方が可能
同社はリモートメイン+フルフレックスの勤務となりますので、生活スタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。
平均残業時間は30h程度です。
応募資格
必須
〇ビル設備制御・監視システム分野での、「BACnet(通信プロトコル)」を含むネットワークに関するご経験
歓迎
〇スマートビルシステムなど建物・施設に関する新システムの構築や先進デジタル技術の導入に携わった経験
〇ビル設備制御・監視システムの設計・開発・構築・現地調整
〇ビル設備(電気設備・空調設備等)及びフィールドデバイス(センサー・電力メーター・バルブアクチュエータ等)に関する知見
〇データセンター運用・中央監視システム・オートメーション機器・通信プロトコルに関する知見
募集年齢(年齢制限理由)
~55歳までの方 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
フィットする人物像
〇THIRDの掲げる以下のカルチャーに合致する方
◆当事者意識を持って事業に取り組める
◆チャレンジし続けられる
◆常に顧客を考え、期待値を超えていく
◆素早く行動できる
◆チームに協調性をもたらす
雇用形態
正社員
勤務地
東京都新宿区
勤務時間
9:00~18:00※フルフレックス制
年収・給与
■年収:400~800万円(30歳~55歳 例)
■月額:333,340円~(30歳~55歳 例)
固定残業手当/月:62,657円~(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

※上記はあくまでモデルであり、年齢・経験・資格・スキルをふまえて会社規定で判断します。

待遇・福利厚生
社会保険完備(厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険)、通勤手当、ノートPC貸与、服装自由、フリードリンク、定期健康診断実施、副業OK(許可制)、各種社内イベントあり(全社会議など)、中途入社受入研修、中途入社後のOJT制度等、敷地内禁煙
休日休暇
【年間休日120日】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
◆年末年始休暇
◆慶弔休暇
◆会社規定による年次有給休暇制度(入社時、入社月に応じて10日~1日分付与)
選考プロセス
求人案件にエントリー 
       ↓
弊社担当よりご連絡させていただきます
       ↓
弊社キャリアアドバイザーと来社(もしくは電話)面談
※ご経歴を詳しく伺い、お仕事紹介をさせていただきます
       ↓
【企業様】書類選考
       ↓
【企業様】面接 (その他、適性検査やSPI 等が発生する可能性がございます)
       ↓
      内定

会社概要

社名
株式会社THIRD
事業内容・会社の特長
「不動産・建築のノウハウを、 第三者視点でIT化」することをミッションとするテクノロジーベンチャー企業です。「建築/工事」の現場で培ったノウハウをAI・ITののでプロダクト化し、それを世の中に広く提供し、不動産・建築業界を活性化させることを使命としています。
新型コロナウイルス感染症による管理業務効率化や、現場情報の遠隔確認ニーズなどの高まりを受け、2019年11月の製品版リリースから現在まで、大手を含む不動産管理会社2,200社に、全国展開されるなど急拡大を遂げています。また、2020年までに双日商業開発をリードとした累計4.4億の資金調達も完了。

【同社について】
〇THIRDはAI技術を核として、AI開発プロジェクト/AI SaaSを開発提供するスタートアップです。
これまでDXが入りにくかった産業の改革をめざしています。
〇現在のメインターゲットは不動産/建築業界?ですが、すでにそのAI技術を軸に金融・メーカー・小売りへと展開を広げています。
〇不動産建築の知見とAI技術とをプロダクトとして昇華した「管理ロイド」は、紙が中心の不動産管理の現場で発生する点検や検針、不具合管理といったあらゆる業務をスマホ・PCへ置き換えました。
〇大手不動産管理会社を中心に2,200社以上にご利用頂いており、利用者数、登録ユーザー数、AI検針利用会社数においてNo.1を獲得しております。
設立
2015年7月
資本金
30億7000万円
従業員数
150名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

ヒューマンリソシア株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユー080167紹介事業許可年:1989年
設立
1988年2月
資本金
1億円
代表者名
高橋 哲雄
従業員数
法人全体:845名

人紹部門:48名
事業内容
人材紹介
人材派遣
業務委託
厚生労働大臣許可番号
13-ユー080167
紹介事業許可年
1989年
紹介事業事業所
東京本社
大阪本社
登録場所
東京本社
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア1F
ホームページ
https://kensetsutenshokunavi.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
株式会社THIRDの転職・求人情報 27135978。スマートビルコンサルティング職【建設×ITで100兆円の市場を狙うスタートアップ企業/東京】。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。