SE(Web・オープン系)
【ToB向けSaaSサービス/モバイルエンジニア】※グロース市場上場/週4リモート
掲載期間:24/06/25~24/07/15求人No:JMAX-2271140
NEWSE(Web・オープン系)

【ToB向けSaaSサービス/モバイルエンジニア】※グロース市場上場/週4リモート

上場企業 ベンチャー企業 マネジメント業務なし 英語力不問 土日祝休み

募集要項

募集背景
事業拡大による増員募集です。
仕事内容
新機能開発や既存機能の改修を中心として、設計・開発・運用の
SaaS プロダクト開発に必要な開発フェーズ全てに携わっていただきます。
【職務内容】
当社は IoT デバイスを用いた入退室管理システムを開発し、
サービス提供しております。
当社のさらなる事業発展のために、
以下のような業務に従事していただく予定となります。

・事業成長スピードに対応できる既存システムのリプレイス開発
・新規の自社サービスの開発
・他社アライアンスにおける連携サービスの開発

最新技術の導入や新しいアーキテクチャ設計を行えるチャンスがあります。
パフォーマンス、セキュリティを意識したプラットフォーム作りや、
新しいことにチャレンジしたい方は大歓迎です。

【具体的な業務内容】
・自社アプリの機能拡張
・自社アプリコア機能の共通ライブラリ化
・他社サービスとの連携機能開発
・システム改善(リファクタリング・パフォーマンス改善)
・新しい技術の検証・導入

【プロダクトについて】
世界に先駆けて開発した後付け型スマートロックを使用した
「入退室管理システム」は、全ての「鍵」をクラウド上で一元管理し、
管理画面上で「どこで・いつ・だれが」入退室したのかを管理できる
クラウド型システムです。
スマホや交通系NFCカードでの解錠施錠が可能です。
業種、規模を問わず、累計導入社数7,000社以上、
スマートロック市場シェアトップクラスを獲得しています。
(日本マーケティングリサーチ調べ)

以下の経営課題を解決できるプロダクトであることが
企業様の導入理由となっており、
今後も導入数は増加傾向を見込んでいます。
・セキュリティ対策
 (物理・情報セキュリティ強化、入退室管理が必須のPマーク・ISMSの取得支援等)
・コスト削減/業務効率向上
 (入退室管理の効率化・無人化による人件費の削減、鍵管理にかかる費用と工数の削減等)
・売上アップ
 (無人・省人営業による営業時間の拡充、利用者特性の分析と新たなビジネス機会の創出等)

【現在の課題】
・事業成長に伴い、主力事業以外にもモバイルアプリの開発を
 行うようになりました。
 今後も事業の立ち上げに応じて
 モバイルアプリの新規開発を行うことが予想されます。
 それらに共通する機能をライブラリとしてまとめることで
 それぞれの事業で迅速に開発を進められるよう、
 モバイルアプリケーションとしての基盤開発を進める
 必要性が高まっています。

・サービスの拡大に併せて機能や仕様を成長させられるよう、
 適切な設計を考えられる仲間を増やしたいです。
応募資格
必須
・Flutterを用いたクロスプラットフォーム開発経験
・Swift での開発 or Android Kotlin開発経験(2年以上)
・Android/iOS開発に関する全体的な知識
 (SDK、サーバー通信、ストレージ、Unit Test、Store公開)
・MVVM、Layered Architectureを用いた設計経験
・技術トレンドに対する感度
フィットする人物像
・自社サービスの開発を通して、新しい社会インフラの構築に携わりたい方
・制約があるなかでの機能拡張・改善にも地道に、粘り強く進められる方
・役割分担にこだわらずチームの成果に貢献できる方
・ものづくりにこだわりを持っている方
雇用形態
正社員
勤務地
東京都港区
◎リモートワークも実施中(状況によって変化あり)
※詳細は別途面談時にお伝えします
勤務時間
9:30~18:30(休憩時間1時間)
※裁量労働制(開発部門)
年収・給与
想定年収:600万円 ~ 800万円
昇給 年2回(7・1月)
待遇・福利厚生
社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)
住宅通勤補助手当、表彰制度、高スペックPC貸与
スマートフォン貸与、服装自由、リモートワーク、
カフェスペースフリードリンク、フリーかき氷、サークル活動
シャッフルランチ(補助有)、PN制度(飲食費補助)
ご飯会、ランチ会、スポーツ会
書籍購入補助、社内勉強会、勉強会参加費補助

[住宅通勤補助手当]
・通勤手当:3万円を上限として1ヶ月の通勤定期券代の実費
(※リモートワーク比率が一定数以上の場合は日割り実費支給)
・住宅手当:3万円から1ヶ月の通勤定期券代相当の金額を
 差し引いた額を支給(※通勤定期券代相当はリモートワーク比率に
 関係なく居住地の最寄り駅から計算された1か月分の金額となります)
休日休暇
年間休日:120日
・完全週休2日制  :土日・祝日
・年末年始休暇:12月29日~1月3日
・有給休暇  :10日~
 ※入社日に10日付与以降1年毎に付与
・特別休暇  :5日
選考プロセス
面接は2回を予定しています。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
● IoT関連機器の研究開発
●スマートロック入退室管理システムの開発・提供


【特徴】
2014年に創業された完全後付型スマートロックを提供している
東証グロース市場上場企業です。
通信・認証・機構に関連する特許7件を権利化、出願しております。
HESaas(Hardware Enabled Software as a Service)という
ビジネスモデルで価値を提供しております。
日本発のIoT企業として注目されており
50億円以上の資金調達も実施しております。
すべての鍵をクラウド化させることを目指して未来のライフスタイルを
創っていく将来性の高い企業です。

※サブスクリプションモデルで先行投資を行っており、
 2024年に黒字化を目指しております。


【ワンポイント】
・フラットで風通しの良い環境なので、管理職、エンジニア職も
 隔たりなく、仲が良いです。
・技術好きな方が集まっているため技術志向の方にお勧めしたい求人です。
・ハードウェアからソフトウェアまで一貫して携わることができます。
・スピード感のある職場環境で働くことが出来ます。
・自社サービスのため無理のないスケジュールで開発を進めます
・現在はフルリモートで残業時間17-20hと少なく
 ワークライフバランスが取れる会社です。
・副業可能です
設立
2014年9月
資本金
約5000万円
従業員数
約170名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社ジェイマックスリクルートメント
厚生労働大臣許可番号:13 - ユ - 306293紹介事業許可年:2014年11月
設立
2010年5月
資本金
2840万円
代表者名
池末 耕介
従業員数
法人全体:30名

人紹部門:7名
事業内容
IT分野専門人材紹介サービスの提供
厚生労働大臣許可番号
13 - ユ - 306293
紹介事業許可年
2014年11月
紹介事業事業所
東京都新宿区
登録場所
株式会社ジェイマックスリクルートメント
〒160-0023 新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング2号館 7F
ホームページ
https://jmaxgroup.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【ToB向けSaaSサービス/モバイルエンジニア】※グロース市場上場/週4リモートの転職・求人情報 27131229。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。