プロダクトマネージャー
【 直接ユーザーの声が届く 】プロダクトマネージャー(PdM)※自社CtoCサービス
掲載期間:24/06/25~24/07/15求人No:JMAX-2287746
NEWプロダクトマネージャー

【 直接ユーザーの声が届く 】プロダクトマネージャー(PdM)※自社CtoCサービス

上場企業 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
事業成長と、更なる拡大を目指し
プロダクト企画開発をリードするPdMが不足している。
今後より難易度の高い開発が増してくる為、
プロダクトマネジメントのご経験者の方を募集します。
仕事内容
多種多様な機能開発をリードし、ユーザー体験向上に向けたプロダクト企画・開発をお任せします。
【具体的な業務内容】
■企画
・ユーザーの声や世の中のトレンドをリサーチし、
 サービスに必要な新機能や機能改善を企画立案
・新機能や機能改善の実現に向けた仕様作成や要件定義
・テストケースの作成や施策KPIの設計
・ユーザー行動や事業成績をマクロ/ミクロの視点から
 KPIモニタリング、改善の打ち手を考案
・事業運用する上で必要なコンテンツチェック、
 ユーザーコミュニケーション

■プロジェクトマネジメント
・WBSの作成
・リソースの確保と進捗の管理
・プロダクト開発のプロセスに責任を持ち、
 プロダクトオーナー、エンジニア、
 デザイナー、カスタマーサクセスなどと連携し、
 プロジェクトをリードする
・開発の各種重要局面でプロダクトオーナーと連携して
 方針決定や判断を行う

【どんな人とどのように関わるか】
同部内のみならず、プロダクト企画開発においてプロジェクトチームで
推進していくため全社横断的に幅広い役割のメンバーと
コミュニケーションを取りながら業務を行います。

・PdMは各開発においてプロジェクトをリードする存在であるため、
 エンジニア・デザイナー・カスタマーサポート・マーケティング・
 経理・法務など幅広い役割のメンバーと横断的にコミュニケーションを
 取りながら業務を行います
 ※プロジェクトは規模により数名~ほぼ全社を巻き込む大型のものも
・プロダクトオーナーであるCEOをはじめ、
 経営層交えて直に議論し意思決定をする場も多くあります

■弊社のこのポジションで働く魅力
・スキルマーケットという誰かの人生が変化するほどの
 影響を与えるような、未だない将来の生活インフラとなりえるような
 社会貢献性の高いサービスの成長フェーズに関わることができる
・スキルマーケットという先駆者がいない
 プロダクトのPdMとして自らが開拓していくことの楽しさ
・プロダクトオーナーであるCEOをはじめ、経営層との距離が近く、
 直に議論し意思決定をしていく機会が多くある

・当社はユーザーの声を大切にしており、直接ユーザーの声が届く環境。
 社内チャットにご感想やご意見が届くだけでなく、
 毎月2~3回オンラインでユーザーイベントを実施しており、
 直接ユーザーとディカッションすることも可能。

将来的には、プロダクト開発に留まらず、
PR・マーケティング・運用なども含めた事業推進・事業責任者
といった領域まで担っていただくことを期待しています。
応募資格
必須
■事業開発、経営コンサルタント、経営企画、事業戦略などのご経験
・事業における重要KPI改善・向上をミッションにしてきたご経験
・課題やミッションに対し、
 論理的思考で自ら手を動かし問題解決を推進してきたご経験
・プロジェクトリーダーとしてプロジェクトや異なる組織のメンバーを
 まとめ上げてきた経験(ピープルマネジメントではない)
・職種や立場の違うメンバーと協業し、
 異なる意見を調整しまとめてきた経験、PJTを遂行したご経験
フィットする人物像
・当社のプロダクトやビジョンミッションバリューに共感していただける方
・自身が携わるプロダクト/プロジェクトへの情熱を持てる方
 (当社のプロダクトそのものに興味を持っていただける方)
・自ら関係者を巻き込んでチームワークを発揮させることで、
 スピード感を持ちプロジェクトを推進できる方
・ビジョン・ミッションや事業戦略を踏まえた戦術遂行に対して
 強いオーナーシップを持って取り組み、自ら率先して考え、行動できる方
・自分の役割を限定せず、積極的に広い範囲に関わり
 インパクトを出すことを楽しめる方
・データをもとにファクトベースで会話できる方
・情報発信、共有、説明に苦手意識がなく、
 様々な職種・立場の人間のハブ的存在だった方
・ポジティブな心配性。
 最悪のケースを想定した上で、チャレンジを諦めない方
雇用形態
正社員
勤務地
東京都渋谷区
◎リモートワークも実施中(状況によって変化あり)
※詳細は別途面談時にお伝えします
勤務時間
・フレックスタイム制
標準労働時間帯 10:00~19:00(実働8時間)
コアタイム   11:00-16:00
※月平均残業時間:10~30時間(繁忙期あり)
年収・給与
想定年収:600万円 ~ 1200万円
※ご経験を考慮し、相談の上、決定。
・試用期間あり(3か月)
待遇・福利厚生
・各種社会保険完備
・通勤交通費全額支給(上限4万円)
・書籍購入費支給・パソコン(MacBook Pro)ならびにモニター貸与
・インフルエンザ予防接種
・副業可能(規定あり)
休日休暇
・完全週休2日制(土・日)・祝日
・慶弔休暇・年末年始休暇・夏期休暇・有給休暇・入社時特別休暇(5日)
選考プロセス
面接は3回を予定しています。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
・ スキルマーケットの運営·開発
・ 法人向けスキルマーケットの運営・開発
・ 弁護士相談サイトの運営·開発
・ 業務委託紹介事業の運営・開発

【特徴】
2012年設立。「知識・スキル・経験」を売り買いできる
スキルマーケットを運営、提供している東証グロース市場上場企業です。

ECのようにスキルを売り買いできるマッチング型プラットフォームで、
制作系やサポート・代行、相談系など扱うカテゴリーは約450以上。
モノのECが普及したように「サービスのEC」を普及を目指しています。

CtoCサービスだけでなく、toB向けのサービス、
toC向けのサービスなども運営しています。
スキルシェア領域において圧倒的な立ち位置を目指して
成長を続けている企業です。

【ワンポイント】
・オンラインスキルシェアの潜在市場希望は約17兆円。
 市場規模も大きいです。
・直接ユーザーの声を聞くことができます。
・社員の約4割がエンジニア。ポジション毎に応じたグレード制度や、
 マネジメント、エキスパートも選択でき、
 キャリアパスも描きやすいです。

・全社員で目的や背景を共有し、オープンな情報共有を行っています。
・コミュニケーションが活発な社内です。
 非エンジニアもエンジニアもお互いにリスペクトし合いながら、
 良いプロダクトのために動いています。
・平均年齢は35歳です。当社サービスを使って副業している方もいます。
設立
2012年
資本金
約11億円
従業員数
約200名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社ジェイマックスリクルートメント
厚生労働大臣許可番号:13 - ユ - 306293紹介事業許可年:2014年11月
設立
2010年5月
資本金
2840万円
代表者名
池末 耕介
従業員数
法人全体:30名

人紹部門:7名
事業内容
IT分野専門人材紹介サービスの提供
厚生労働大臣許可番号
13 - ユ - 306293
紹介事業許可年
2014年11月
紹介事業事業所
東京都新宿区
登録場所
株式会社ジェイマックスリクルートメント
〒160-0023 新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング2号館 7F
ホームページ
https://jmaxgroup.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【 直接ユーザーの声が届く 】プロダクトマネージャー(PdM)※自社CtoCサービスの転職・求人情報 27130297。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。