ブランド・プロダクトマネージャー
ヘルスケア事業立ち上げ
掲載期間:24/06/25~24/07/08求人No:AHN--129928a
NEWブランド・プロダクトマネージャー

ヘルスケア事業立ち上げ

大手企業 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
体制強化のための募集となります。
オンライン診療の機能拡張や新規ヘススケア事業の開発を推進していく中で、Web系やスマートフォンアプリの開発経験のある技術者を増員したい。
仕事内容
【全国560万世帯のネットワークを活かした】ヘルスケア事業立ち上げ
同社では日本国内563万世帯に対し、ケーブルテレビや高速インターネット、モバイル、電力、少額短期保険、オンライン診療など様々なサービスを複数チャネルで提供しています。
お客さま基盤やネットワークインフラを活かし、2021年にはご家庭のテレビで診療が受けられ、サポートも充実した遠隔医療サービス「オンライン診療」の提供を開始しました。
今般、この【オンライン診療】の更なる盛り上げと、新たな【ヘルスケア事業】を創出し、
事業化・収益化を図るべく、体制構築・新規事業検討を加速しています。

(仕事内容)
新規ヘルスケアサービス企画/開発
・今後益々注力するヘルスケア事業を、ゼロから立ち上げ世の中に提供、
 グロースさせていく新規事業創出を担っていただきます。
既存ヘルスケアサービス(オンライン診療)運用
・当社ヘルスケア事業の普及促進と新規事業検討の経験取得を目的に、既存事業の運用を通じ、
 課題発見・改善企画・機能拡張検討等をご経験いただきます。

(部署構成)
 ビジネス開発第一部 部長1名、管理職10名、スタッフ5名

(残業時間)
 部平均で、30時間/月程度となります。(担当いただく業務により、各月の残業時間にばらつきがあります。)

【この仕事の魅力】
ヘルスケア事業領域は様々な事業者が参入し多様な商品・サービスを提供している一方、先端技術や最新デバイス活用などと合わせ、アイデアと熱意次第で新たなお客さま体験の提供が可能であり、その提供を通じ、日本国内で顕在化している少子高齢化や医療費の増大化などの社会課題解決の一助を担うことが可能なやりがいのある領域です。
その中で同社では、日本国内でサービス加入世帯が563万世帯、ネットワーク敷設済みでサービス提供可能な世帯もあわせると2,229万世帯(日本の総世帯の1/3強)におよぶ広域なインフラネットワークを活かしたダイナミックな事業展開を主導していただけます。

【キャリアパス】
当初はプロジェクトチームメンバーとしてサービス企画・立ち上げ・運用を多様なメンバーと協働いただき、経験を積んでいただいた後は更なる新規プロジェクト、新規商品企画をリードいただけるようなポジション・アサインメントなどを予定、ゆくゆくは配下メンバーを持ち人財育成などにもコミットする管理職を目指していただく予定です。
応募資格
必須
【求める学歴】
専門・短大・高専卒以上

【求める経験】
【必要な経験・資格】
(経験)
・新規WEBサービス企画/開発経験(1年以上)
※スマートフォンを中心としたコンシューマ向けサービス、かつヘルスケア領域が望ましい
・デジタルマーケティング、利用データ分析に関する基礎的な知識
・Excel、Word、Power Pointが扱え、企画・提案ができる方

【あると望ましい経験・資格】
(経験)
・スマートフォンアプリ開発に関する基礎的な知識
・システムやサービスの要件定義の策定等の経験
・各種ツール・言語の利用経験
・英語/中国語のコミュニケーション能力


フィットする人物像
【求める人物像】
・企業目標の実現に積極的に関与するため、商品開発や戦略立案の提言を自発的に実現することができる方
・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方
雇用形態
正社員
試用期間:
勤務地
東京都
東京都千代田区丸の内
転勤:全国勤務となりますが、入社後当面は転勤の想定はありません。
転勤:あり
勤務時間
標準就業時間帯:9:30~17:45、休憩60分(実働7時間15分)
フレックスタイム制:有 コアタイム:11:00-15:00
年収・給与
500万円~990万円
月給 304,000 円 - 600,000円
想定年収:500万円~990万円
賞与:基本給の3.66ヶ月~7.1ヶ月(標準4.5ヶ月、個人業績により増減あり)
待遇・福利厚生
福利厚生
定期健康診断
財形貯蓄
確定拠出年金制度(401K)
福利厚生倶楽部
EAP
社員視聴モニター制度
時短勤務
育児・介護休暇制度
加入保険
厚生年金、健康保険、企業年金基金
休日休暇
完全週休二日制 年間休日123日(2023年度)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
・ケーブルテレビ局の統括運営を通じた有線テレビジョン放送事業及び電気通信事業
・ケーブルテレビ局及びデジタル衛星放送向け番組供給事業統括

電気通信設備と有線テレビジョンおよびこれに付帯するシステムの開発・設計
施工・保守・並びに各種コンサルタント業務
CATV等の通信事業を展開しています。
設立
34717
資本金
376億円
売上高
営業収益 8,288億円(連結) (2022年度)※国際会計基準(IFRS)
従業員数
グループ総計16,305名(2023年3月末現在)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

MWH HR Products株式会社(旧:株式会社A・ヒューマン)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-305270紹介事業許可年:2011年12月
設立
2023年10月1日 (創業 1996年9月1日)
資本金
2000万円
代表者名
大原 智彦
従業員数
法人全体:---

人紹部門:---
事業内容
人材紹介業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-305270
紹介事業許可年
2011年12月
紹介事業事業所
https://www.mwhhrp.com
登録場所
MWH HR Products株式会社(旧:株式会社A・ヒューマン)
〒107-0062 東京都港区南青山1-3-3 青山一丁目タワー4F
ホームページ
https://job.mwhhrp.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
ヘルスケア事業立ち上げの転職・求人情報 27130004。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。