プロダクトマネージャー
BASE_プロダクトマネジメント
掲載期間:24/06/25~24/07/08求人No:HZ-491100
NEWプロダクトマネージャー

BASE_プロダクトマネジメント

上場企業 英語力不問 土日祝休み

募集要項

募集背景
【募集枠:3名】
仕事内容
■「BASE」におけるプロダクトマネージャー
BASEグループではプロダクトマネージャーとは「BASEに関係する全てのユーザーを対象に、ユーザーたちがどのような課題をもち、どのような解決方法が最適なのかを考え抜いてプロダクトを作り続ける人」だと定義しています。
そのようにプロダクトを作り続けた結果、個人やスモールチームといった方々が、その価値に合ったしっかりとした対価を受け取ることができる未来へ導きたいと考えています。
より広い影響力を持った役割を担うためには、デザイナーやエンジニアはもちろん、マーケティングやビジネスデベロッパー、カスタマーサクセス、データアナリストといった多様なメンバーと協力しながらプロジェクトを推進する力が求められます。
いまBASEグループは、次の10年に向けての新たな価値を作ろうとしている、新しい挑戦ができるフェーズです。「BASE」のプロダクトマネージャーは、既存の方法や枠組みに捕らわれず、越境しながら新しい挑戦をすることで、プロダクトを成長させ続けています。
私たちと一緒に、誰もがインターネットで楽しみながら主体的に生きていくためのプラットフォームを作り上げませんか?
■担当するプロダクト
ネットショップ作成サービス「BASE」
■業務内容
プロダクトを主導する立場で、デザイナー・エンジニアだけでなく、ビジネスサイドなどの多くのステークホルダーと協力しながら、新規機能の立案やプロダクトの機能拡大をご担当いただきます。
「ユーザーにとってどんな体験が最適なのか」を考え、そのためにどのようなサービスを作っていくのかを企画することはもちろん、サービスのミッションと成功条件を定義・共有し、成功に向けてプロジェクトを推進していただき、リリース後の効果測定までをお任せする想定です。
■担当するプロジェクト例
・ネットショップ作成サービス「BASE」の新機能提供
・ネットショップ作成サービス「BASE」の既存機能アップデート
・ネットショップ作成サービス「BASE」の他社プラットフォーム連携機能開発
※携わっていただくプロジェクトはお持ちのスキルやご経験、ご志向にあわせてご相談させていただきます。
応募資格
必須
・WEBサービスのプロダクトマネジメントの5年以上のご経験
・競合やマーケットトレンドを把握して潜在的な課題と追うべきアウトカムを自ら特定し、MVPを意識した機能開発の要件定義を行ったご経験
・提供する価値とスピードのバランスを見極めて仕様とUX設計の意思決定したご経験
・機能開発にてステークホルダーを巻き込んでファシリテーションをされたご経験
・当社のMissionへの理解と納得お持ちいただくことのできる方
歓迎
・ネットショップを運営したご経験
・プロダクト開発の半年~1年先のKPIや目標、プロダクトロードマップを策定し、プロダクト企画からリリースまでをリーダーシップを持って主導したご経験
・要件定義と検証に必要なデータ分析やリサーチを自律的に実施し、結果や仮説を導出したご経験
・不確実性が高い新規領域において、中期の仮説検証計画を自ら立案し、適切に検証結果から計画修正を行うことで検証を推進していったご経験
・プロダクト開発にて、組織課題の発見から解決策の設計、実行、改善までをリードしたご経験
・複数名のPdMメンバーをマネジメントを行い、メンバーの成長を支援したご経験
雇用形態
正社員
試用期間有り (3ヶ月)
勤務地
東京都
勤務時間
10:00~19:00
年収・給与
800 万円~1100 万円
待遇・福利厚生
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、BASEショップでの購入支援(毎月1万円)、懇親会(毎月1回の締め会で軽食を用意)、健康診断の費用補助(法定検査に加えて、乳がん、子宮頸がん検査、再検査の全額費用補助)、インフルエンザ予防接種の費用全額補助
福利厚生の詳細 https://basebook.binc.jp/entry/2023/07/14/095450
新入社員の受け入れ制度について https://basebook.binc.jp/entry/2021/09/15/130259
休日休暇
土日祝休み(完全週休2日制)
・完全週休2日制、祝日
・有給休暇(入社日に10日付与)、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、その他各種休暇
休暇制度の詳細 https://basebook.binc.jp/entry/2019/02/13/165115
選考プロセス
書類選考

1次面接(Product Managementマネージャー)

リファレンスチェック

最終面接(執行役員VP of Product)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
サマリー
「価値の交換をよりシンプルにし、世界中の人々が最適な経済活動を行えるようにする」をミッションに、EC/FinTech サービスを提供しています。

主力製品・サービス
1)BASE
誰でも簡単にネットショップを開設できるサービス。
初期費用・月額費用無料、プログラミング不要の手軽さからネットショップ開設数は140万超。
開設実績日本1位です。

ショップ作成機能と連動したショッピングアプリも提供しており、
500万人のユーザーに向けて店舗の集客・販促が可能です。

2)PAY ※2018年1月より子会社化
シンプルなAPI、多彩な機能、分かりやすい料金体系のもと、
Web・モバイル・IoTなど様々なシーンで決済機能を導入することが可能なオンライン決済サービス「PAY.JP」、
QRコードで店舗・友人との支払いに活用できる「PAY ID」を展開しています。

3)BASE BANK ※2018年1月より子会社化
ネットショップ作成サービス「BASE」を利用するショップオーナーが、
リスクが無く、即時に資金調達ができる金融サービス「YELL BANK」や
スピード融資サービス「PAY.JP LENDING」を提供しています。
設立
2012年12月
資本金
25億9,224万円
従業員数
101~300名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

ヘイゼム キャリアラボ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-310183紹介事業許可年:2018年
設立
2018年9月
資本金
500万円
代表者名
遠藤敏明
従業員数
法人全体:1名

人紹部門:1名
事業内容
ミドル層を支援するキャリアコンサルティングおよび職業紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-310183
紹介事業許可年
2018年
紹介事業事業所
東京
登録場所
ヘイゼム キャリアラボ(東京)
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-15-7 GRANDIR OTEMACHI 304
ホームページ
https://heizem.co.jp
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
BASE_プロダクトマネジメントの転職・求人情報 27129202。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。