社内SE・システム管理
機械事業の国内・海外システム企画・導入推進リーダー(リモート勤務・全国在住可)
掲載期間:24/06/24~24/07/07求人No:BCM-T2406-12/3450
NEW社内SE・システム管理

機械事業の国内・海外システム企画・導入推進リーダー(リモート勤務・全国在住可)

海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 管理職・マネジャー 土日祝休み

募集要項

募集背景
【現状の課題と目指す姿】
 クボタの事業の中核である機械事業のIT化・DX推進を実現する。
 DX推進はGMB2030の実現に向けた中期経営計画の骨子の一つであり、
 グローバルICT本部長の元、経営資源を投入し全社的にトップダウンで取り
 組んでおり、加速度的にテーマが増加している。
 このテーマを確実に推進し、事業経営に貢献することが求められている。
 至急の増員による体制強化が必要な状況である。
 ※GMB2030 Global Major Brandとなることを2030年までに実現する
  ことを目指すクボタ全社の目標です。
仕事内容
全社横断のIT統括組織であるグローバルICT本部にて、機械事業
(農機・建機等)のDX推進を担うICT推進第一部/第二部の一員として
国内・海外拠点向けのシステム企画・導入推進業務に取り組んで頂きます。
■職務内容
【配属部署の担う役割・テーマ一例】
 ・機械事業における国内工場の基幹システムの刷新
 ・海外機械事業のDX支援
 ・BOM統合管理システムの刷新
 特に部全体で国内・海外の基幹システムの刷新に注力しており、
 グローバルでのSAP S/4HANAを中心にしたシステムの再構築を
 推進しています。
【仕事内容】
 ご経験・適性等を踏まえ、基幹システムの刷新プロジェクトを中心に
 上記テーマのいずれかを担って頂くことからスタートし、将来的な
 部門の中核人材としてご活躍いただくことを期待しています。
【基幹システム対象領域】
 受発注、SCM(製販調整、生産管理、製造、調達、在庫管理)、管理会計
 など
【業務の流れ】
 プロジェクトの企画・導入推進に注力し、業務ユーザーとベンダーの
 橋渡しを行いながら、業務とITを繋げる役割を担う。
 設計開発は基本的にベンダーや開発部門に依頼をしている為、企画構想・
 要件定義・設計書のレビュー・成果物の受入・本番への導入・周辺システム
 との調整といったコーディネート等をメインに推進していく。
【海外案件の体制】
 対象地域:北米、ヨーロッパ、アセアン、中国、インド
 クボタグループの海外関連会社におけるアプリ領域のシステム導入・IT
 プロジェクトのサポートを担う。
 地域を跨ぐプロジェクトや規模が大きく本社IT部門の支援が必要なケースに
 対し、ヘッドクオーターとしてPMOや場合によってはPMのように現地の
 サポートを行う。
 ※日本からのリモートを主に行い、必要に応じ海外へ出向き対応を行う
【配属部署の人数/雰囲気】
 配属を想定している部署約120名のうち、キャリア入社者が6割程度を占めて
 いる。事業会社の社内SE、SIer、ITコンサルティング会社出身者など
 多くのバックグラウンドの社員が活躍しており、クボタのITの在り方について
 意見を出し合いながら業務を進めている。
応募資格
必須
【学歴】
 ・大学、大学院卒 
【語学】
 ・TOEIC500点程度の英語力を有する方
【経験・スキル】下記いずれも満たす方
 ・ITコンサルティング会社、SIベンダー、事業会社のIT部門等で、
  システムの企画・導入経験をお持ちの方
 ・チームマネジメントスキルをお持ちの方
  (プロジェクトで5人以上のチームを率いたご経験)
【歓迎】
 ・ERPシステム(特にSAP)の導入経験を有する方
 ・海外への赴任や導入のご経験を有する方
雇用形態
正社員
勤務地
・グローバルICT本部 ICT推進第一部/第二部では、リモートワークを
  積極的に活用しています。
  入社当初の一定期間(2~3カ月程度目安)は研修期間として大阪本社に
  出社頂き、その後は原則ご自宅からのリモートワークを中心とした働き方
  へ移行する予定です。
 ・システム導入での本番稼働時期など、現場でのフォローが必要な場合は
  一定期間の出張・出社があります。
 ・希望される場合は将来的に海外赴任の可能性もあります。
 ・本拠は大阪本社のため、多くの人は関西圏に在住していますが、
  東京・名古屋などからリモート主体で勤務しているメンバーも複数名在籍
  しています。
 ※部門全体でも日々のリモートワーク割合は概ね60~40%程度です。
 ※居住地は日本国内に限ります。
 ※将来的には異動や事業環境の変化等により関西・関東などの拠点への
  出社を主体とする働き方へ変更となる可能性はあります。
勤務時間
8:30~17:00(休憩時間12:00~12:45)
年収・給与
【想定年収】 800万円~1,200万円
 ※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
休日休暇
年間休日125日 土日祝休み(事業所カレンダーによる)
年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、
その他
(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日による。)
【有給休暇】最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可)
選考プロセス
【面接実施について】
 1次面接・最終面接ともに原則WEBで実施致します。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
創業   1890年
資本金  841億円(2023年12月31日現在)
売上高  30,207億円(2023年12月31日現在・連結)
     12,234億円(2023年12月31日現在・単独)
従業員数 52,608人(2023年12月31日現在・連結)
     14,638人(2023年12月31日現在・単独)
上場  東京証券取引所プライム市場(証券コード:6326)
本社所在地 大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号
業種:
・農業機械及び農業関連商品、エンジン、建設機械の製造及び販売等
・パイプ関連製品(ダクタイル鉄管、合成管、ポンプ、バルブ等)、
 環境関連製品(各種環境プラント等)、社会インフラ関連製品
 (素形材、スパイラル鋼管、精密機器、空調機器等)の製造及び
 販売等

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社ビジネスキャリア マネジメント
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-010367紹介事業許可年:1999年
設立
1991年 3月
資本金
3,000万円
代表者名
代表取締役 西村 建二良
従業員数
法人全体:7人

人紹部門:7人
事業内容
人材紹介
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-010367
紹介事業許可年
1999年
紹介事業事業所
東京(本社)
登録場所
本社
東京都千代田区外神田2-10-7 T・Iビル5F
ホームページ
http://www.bc-m.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
機械事業の国内・海外システム企画・導入推進リーダー(リモート勤務・全国在住可)の転職・求人情報 27129118。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。