プラントエンジニアリング
機械設計職/愛媛県/株式会社センス出向
掲載期間:24/06/24~24/07/07求人No:HMTO-176892
NEWプラントエンジニアリング

機械設計職/愛媛県/株式会社センス出向

住友重機械イオンテクノロジー株式会社
英語力不問 土日祝休み

募集要項

募集背景
半導体業界の市場が成長する中、同社のイオン注入装置の需要は今後益々伸びていく見込みとなっております。一方で、中古機ニーズの方も近年需要が高まってきており、顧客や各半導体製造プロセスによって、古い型番の機種も需要がございます(新装置の性能は不要かつ設備投資を抑えたい、半導体製造の他工程で使用される装置との兼ね合い等が理由)。組織の世代交代ならびに今後の需要に万全の体制で対応すべく、将来技術グループを牽引していただける方をお探ししております。

同社の製品は半導体製造に不可欠な存在であり、今後も将来性が期待される企業となります。また、「技術力の高さ」や「業界の将来性」もあり、非常に【年収水準が高い】ことも同社の特長です。
年収モデルとして【30代前半で600万円~800万円程】【30代後半で800万円~1000万円程】の年収の方も多くいらっしゃいます。
仕事内容
住友重機械100%出資子会社にて、機械設計職をご担当頂きます。
■株式会社センスの企業概要:
半導体製造装置(イオン注入装置)の移設、中古機の買い取り、改造、オーバーホール、再販を行う企業として1999年に設立。住友重機械イオンテクノロジーの100%出資の子会社ですが、昨今の半導体不足を解決するために需要の増加が見込まれる中古機・アフターマーケットに対応する部署となります。親会社と同等以上の収益性を誇る部署かつ少数精鋭(40名程度)の組織であるため、より一人一人のアウトプットが感じられる就業環境となります。

■部署概要:
設計から立上げテストに至るまで、技術に関する事項全般を担当する。
・ソフトを含む新規設計及び改造、改善設計業務全般
・中古装置、中古部品の販売支援
・営業所の装置立上げ業務支援

■入社後の各在籍年次における、おおよその業務目安
<入社後~1年後>
※実習期間は個人差があります。
・社内基準(パーツナンバーのカテゴリー、図面作成方法、機種のカテゴリー、各設計基準、装置の構成、設計変更表)の知識習得。
・図面作成から組立⇒出荷までの社内フローの手順を習得。
・センス社内にて中古機のオーバーホールや組み立て、立ち上げテスト、客先内での性能試験等の現場実習を通じてイオン注入機の構造や仕組みについての知見を習得。

<1年後以降>
年間約5件ほど中古機の案件をご担当いただき、客先要求仕様に合わせた装置のインテグレーション設計をお任せいたします(装置全体レイアウト、モジュール、冷却水系、圧空・窒素供給系、真空排気系、ソースガス供給系、フレーム・ドア等の外装系、その他付帯設備・部品など)。
他には、生産中止部品の代替部品検討ならびに手配、営業担当との同行で客先工場の下見を行ったりします。

■年収、福利厚生等について:
株式会社センス(100%子会社)へ配属出向となりますが、雇用は親会社である住友重機械イオンテクノロジーの所属となるため、年収、福利厚生等の処遇は全て親会社と同一となります。

応募資格
必須
【必須】
・高専卒以上で機械工学を専攻していた方
・機械設計経験がある方(生産技術部門での設備設計でも可)

【歓迎】
・真空設備、配管設備、造船、電気設備、プラント系の付帯設備経験者
・組み立て、分解等の経験もある方
歓迎
【必須】
・高専卒以上で機械工学を専攻していた方
・機械設計経験がある方(生産技術部門での設備設計でも可)

【歓迎】
・真空設備、配管設備、造船、電気設備、プラント系の付帯設備経験者
・組み立て、分解等の経験もある方
フィットする人物像
同社は現在、まさに事業拡大期で組織体制の変革も行っております。「半導体業界」という常に変化が激しい世界市場に向き合うためには、技術や仕事のノウハウではなく、目の前の事象を他者の課題とせず自分事と捉えること、自分ならではの目的を持ち、自発的な意思を持つ人が集うことです。評論家になることなく、他者と比較することなく、自分自身が火種となって動ける人材として、常識や前例を疑い、他者を巻き込みながら物事を成し遂げていく人材を求めています。
雇用形態
正社員
勤務地
愛媛県西条市
勤務時間
8:00~16:45(休憩45分間)
※フレックス制あり
年収・給与
【年収】450万円 ~ 800万円例 (20~40歳例)
【月給】23万円 ~ 42万円例  (20~40歳例)

※年齢・経験、能力等を考慮し同社規定により決定します。
※別途残業代支給
■昇給:年1回
■賞与:年2回

待遇・福利厚生
各種保険 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金
通勤手当(会社規定に基づき全額支給)
残業手当(時間外労働分は全額支給)
退職金制度、車通勤可(オフィス併設の駐車場有り)
住宅手当(最大家賃の45% ※地域により異なります)、屋内禁煙
健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金
休日休暇
年間休日125日
完全週休2日制、年末年始、GW
夏季連続休暇、年次有給休暇 年間22日(4月1日付与)
その他の休暇 リフレッシュ休暇、慶弔休暇等
選考プロセス
書類選考

面接(2回)+筆記試験(SPI)

内定
キャリアパス・評価制度
■センスは少数精鋭であるため、各部署とのかかわりが非常に近く、事業全体を見渡せるスキルが身につきやすい環境となっております。特に当ポジションでは、設計担当・製造担当・営業担当・客先対応まで様々な立場の方々との接点を持つため、技術者としてゼネラリストを目指せる就業環境となります。

会社概要

社名
住友重機械イオンテクノロジー株式会社
事業内容・会社の特長
日本における【半導体製造用イオン注入装置のトップメーカー】として、同社は、300mmウェハ対応をはじめとする、最先端の半導体デバイスの製造に対応した高電流、中電流、高エネルギーイオン注入装置を提供しています。

【同社の特長について】
半導体は「AI」「ロボット」「自動運転」等、社会の IoT 化に必要不可欠なもので、今後も長期に渡って成長が見込まれます。クラウドサービスや IoT が進展する上で、これまでとは比較にならない膨大なデータを扱うことが必要となり、IoT でインターネットにつながるモノの数は 2020 年までに 500 億個を超えるとの予想もあります。その前提で世界のデータ量は同年までに現在の 6 倍水準に膨れ上がるともいわれており、記憶・処理するために半導体が必要不可欠となります。


<環境>
様々な業務経験を積み、幅広い知識を持つ先輩たちから多くのことを学べる環境が整っています。そして、自分自身の考えや意見を積極的に発言できる雰囲気があるので、いつも活力に溢れています。各自が自立して業務を行っており【自由度が高い】ことも同社の特長です。
また、過度な残業の規制(平均残業時間は月30時間程度、残業代は全額支給)、有給消化の奨励(取得率は約60%)などの取り組みを行っております。
設立
1998年4月
資本金
4億8000万円
従業員数
448人

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

ヒューマンリソシア株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユー080167紹介事業許可年:1989年
設立
1988年2月
資本金
1億円
代表者名
高橋 哲雄
従業員数
法人全体:845名

人紹部門:48名
事業内容
人材紹介
人材派遣
業務委託
厚生労働大臣許可番号
13-ユー080167
紹介事業許可年
1989年
紹介事業事業所
東京本社
大阪本社
登録場所
大阪支社
〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-1-4 阪急ターミナルビル10階
ホームページ
https://kensetsutenshokunavi.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
住友重機械イオンテクノロジー株式会社の転職・求人情報 27119593。機械設計職/愛媛県/株式会社センス出向。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。