研究・開発(その他、化学・素材・食品・衣料)
土壌の再生利用等の技術開発・調査研究・企画運営(東京本社)【国の環境政策を担う会社】
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月20日~2月2日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6214人が紹介する316849件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/20 ~ 2025/02/02)
研究・開発(その他、化学・素材・食品・衣料)
土壌の再生利用等の技術開発・調査研究・企画運営(東京本社)【国の環境政策を担う会社】
大手企業
英語力不問
土日祝休み
募集要項
募集背景
-
人員補充
仕事内容
-
土壌の再生利用等の技術開発・調査研究・企画運営
【中間貯蔵事業の技術課(東京本社)】
中間貯蔵事業関連の以下の業務
・中間貯蔵施設区域内に貯蔵・保管中の除去土壌、飛灰およびスラグ等を対象とした再生利用推進等に係る
技術開発・調査研究・企画・運営等
・除去土壌等の減容・再生利用・最終処分等に関する技術開発情報の収集・整理、技術の組合せの検討
・その他関連業務
応募資格
-
- 必須
-
以下の知識・技術・経験等を有し、課題解決の提案、関係者との調整、資料作成等が円滑にできること
・これまで経験したことの無い新たな業務・役割に対して積極的に、前向きに必要な知識を取得し、担当する業務
について、自律的、主体的に取り組むことができること
・多様な主体との調整を同時並行で実施するために必要な論理的思考、事務処理能力、課題解決力、折衝力、
柔軟性を有していること
・土木・土質分野、機械・プラント分野、環境分野に係る以下の業務においてプロジェクトマネジメントの経験が
あること
(1)設備の設計・施工・維持管理
(2)技術開発
(3)技術情報の収集・整理・分析"
- 歓迎
-
・以下のいずれかに関する手法・技術について理解し、業務に活かすことができる科学的知識・素養がある
ことが望ましい。
(1)廃棄物の処理施設・処分場に関する計画・設計業務
(2)放射線の安全管理業務
(3)放射性廃棄物の取扱い・処分等に関する業務
➃データ解析業務"
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
東京都 港区
勤務時間
-
9時00分~17時30分(休息時間12時00分~13時00分)
年収・給与
-
年収:800万円位~1000万円位 (勤務経歴等による)
諸手当は充実
待遇・福利厚生
-
【通勤手当】会社規定に基つ”き支給
【時間外手当】あり
【扶養手当】有り
【住居手当】有り
【単身赴任手当】有り
【社会保険】健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・介護保険
休日休暇
-
休日:日曜日及び土曜日、国民の祝日に関する法律第3条に定める休日、年末年始(12月29日~1月3日)
選考プロセス
-
書類
適性検査
面接3回
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
国の環境政策の一翼を担うという社会的使命を持ち法律に基ずき設立された会社。
PCB廃棄物の処理を旧環境事業団体から引き継ぎ、環境と安全を優先し早期の処理完了をめざします。
また東日本大震災に伴う福島県内で発生した除去土壌の中間貯蔵事業を行っています。
PCB処理事業は国が定めてた「PCB廃棄物処理基本計画」に従い全国5か所にある処理事業所にて安全確実な処理を行っています。
中間貯蔵事業は国の委託を受けて、福島県において中間貯蔵事業を行い、福島県の復興に尽力します。
設立
-
平成16年4月1日
資本金
-
176億24百万円
売上高
-
727億61百万円平成29年3月末)
従業員数
-
589名(平成30年6月1日現在)
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。