アプリケーション開発エンジニア(制御・組み込み系)
【大阪】農業機械や建設機械の自動化・ロボット化の研究開発(次世代技術研究ユニット)/クボタ
掲載期間:24/06/21~24/07/04求人No:MYN-10329684
アプリケーション開発エンジニア(制御・組み込み系)

【大阪】農業機械や建設機械の自動化・ロボット化の研究開発(次世代技術研究ユニット)/クボタ

株式会社クボタ

募集要項

仕事内容
【配属先部署の担う役割】
食料・水・環境の分野において、5~10年先を見据えた次世代技術の先行研究開発に取り組んでいます。
特に農業機械・建設機械の自動化・ロボット化を進め、完全無人化につなげるための先行開発をテーマとしています。
 
【具体的な仕事内容】
次世代研究第二部 ロボティクスチームに配属していただきます。
■想定ポジション:数名で構成される研究テーマのメンバとして技術開発を実施。
保有する技術・知識によってはリーダに任命し、テーマを牽引していただきます。
■採用時:開発の主軸となる主担当として、建機自動制御システム開発をご担当いただきます。
■半年~1年後の業務:テーマリーダ補佐(サブテーマリーダ)として、
農業機械・建設機械の自動化・ロボット化のための制御技術開発を担っていただきます。
 
【仕事の進め方など】
・全般的には、数名のグループでテーマを担当し、その中の分担を対応していただきます。
また、グループ内での連携の中では、個人で作業を進めていただきます。
・課題解決の方向性といった上流工程はグループで検討し、具体的な実装手法などは担当者の裁量にゆだねるところが大きいです。
・各テーマは1年半~3年程度の期限で取り組み、1案件は3~5名のグループで推進しています。
・開発スピード向上のため、ウォーターフォール型ではなくアジャイル開発を志向し、動くものを早く作り、試行錯誤することを業務の進め方のベースとしています。
・上司・部下・先輩・後輩の垣根無くアイデアを話し合い、情報を共有できるチームを目指しています。
 
【関わる部門】
 機械総合研究ユニット、建設機械の製品技術部、製品開発部門、海外研究拠点
 
【使用ツール、開発環境例】
・使用言語: C/C++
・仕様ツール、機器:MATLAB/Simulink、ROS
 
【入社後のキャリアパス】
・基本的には部内で様々な研究テーマに取り組んでいくことを想定しています。
・先行研究から製品化のフェーズに移行する案件については、機械総合研究ユニットに異動し、そのまま製品化に向けた開発を担当する可能性もあります。
  
【現在の課題と目指す姿】
・農業機械・建設機械の無人化の実
応募資格
必須
【必須】
・チームでの開発経験(人数や期間は問いません)
および、以下の(1)~(3)のいずれかのご経験
(1)油圧マニュピレータ制御
(2)産業用ロボット等の機械自動制御
(3)車両制御における電子制御システム(ECU)の設計、開発経験
 
【歓迎】
・ロボット工学、機構学
・建設機械開発経験
・研究開発業務経験
・プロジェクト経験
・テーマリーダ経験
雇用形態
正社員
勤務地
大阪府
年収・給与
450~1000万円

会社概要

社名
株式会社クボタ
事業内容・会社の特長
【株式会社クボタについて】
■私たちは食料・水・環境という分野で、世界中の社会課題の解決に取り組むグローバル企業です。
「国の発展に役立つ商品は、全知全霊を込めて作り出さねば生まれない」、「技術的に優れているだけでなく、社会の皆様に役立つものでなければならない」
創業者久保田権四郎の信念は130年経った今もなおクボタグループの社員一人ひとりに受け継がれています。
私たちはこの創業精神を胸にグローバルに事業を推進して地域や社会の発展に貢献し、社会から親しまれ求められる企業で在り続けます。

【株式会社クボタで実現できること】
■世界は今、食料・水・環境の分野で多くの課題を抱えています。それは人間が生きていくために不可欠なもの。私たちクボタは、食料・水・環境における製品・サービスを通じて、これらの生活基盤を作り、支えているのです。人々の健康で豊かな生活の維持に貢献し、未来の基盤を築きあげること。私たちはそれを実現すべく、日々挑戦しつづけています。

【ダイバーシティ & インクルージョン/Diversity & Inclusion】
■クボタでは、グローバルで4万人を超える従業員が働いています。その誰もが国籍、年齢、性別、障がい、ライフスタイル、価値観、文化、人種など、どんな理由による差別も人権侵害も感じることがないような企業をめざしています。私たちは、お互いが国境や言葉、偏見や差別などの壁を取り払い、多様性を受け入れて信頼できる仲間になることで、人と地球の未来を拓く大きなパワーになると信じています。
■私たちは、一人ひとりの「違い」が「個性」として受け容れられ、新しい価値を生み出す創造力となるような、ダイバーシティを推進しています。2012年7月、クボタは国連が提唱する「女性のエンパワーメント原則(WEPs)」へ賛同・署名しました。

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社マイナビ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080554紹介事業許可年:2007年
設立
昭和48年(1973年)8月15日
資本金
21億210万円
代表者名
代表取締役社長 土屋 芳明
従業員数
法人全体:7550名

人紹部門:366名
事業内容
■新聞の発行及び出版事業
■就職情報誌の提供、求人、採用活動に関するコンサルティング
■進学情報の提供
■不動産賃貸情報の提供
■ブライダル情報の提供
■広告業
■インターネット等を利用した情報処理・情報提供サービス
■有料職業紹介事業
■労働者派遣事業
■検定試験の運営
■ゲームソフトウェアの企画・開発・制作および販売
■上記に付帯するその他の事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080554
紹介事業許可年
2007年
紹介事業事業所
東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/大阪/兵庫/福岡
登録場所
本社
〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー25F
ホームページ
https://mynavi-agent.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
株式会社クボタの転職・求人情報 27089628。【大阪】農業機械や建設機械の自動化・ロボット化の研究開発(次世代技術研究ユニット)/クボタ。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。