プロダクトマネージャー
プロダクトマネージャー(園向けIoT領域)
掲載期間:24/06/21~24/07/04求人No:MYN-10307627
プロダクトマネージャー

プロダクトマネージャー(園向けIoT領域)

ユニファ株式会社

募集要項

仕事内容
ユニファは、家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとし、子どもと先生がもっとワクワクできる保育を目指してサービスを育てています。
本募集ではIoT領域のプロダクトマネージャーとして、課題の発見とそれを解決するための仮説立案、施策の具体化、開発ディレクション等の役割を担っていただきます。
※IoT領域:ルクミー午睡チェック、ルクミー体温計などのプロダクトが属する領域です

IoT関連プロダクトの改善および、既存運用にかかるプロダクトマネジメント業務を担当頂きます。
主な業務としては下記の通りです

1.担当プロダクトにおける要求整理、優先順位付け
ご利用者からお寄せいただく要求を分解し、課題として優先順位付けを行います。

2.プロダクト要件定義および開発ディレクション
要求を実際のプロダクトでどう実現するか要件に落とし、世に生み出すための開発ディレクションを進めます。
決まったものをただシステム化するのではなく、要求の背景を受けて課題をどのように解決することが求められるかを決め、日々顧客接点を持つセールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポート部門からのフィードバックを受けながらプロダクトを実現させます。

3.プロダクト運用に関わる窓口業務
顧客窓口で対応しきれなかった課題についての相談やセールス部門が提案する上で必要な確認など、社内メンバーの相談に社内slackなどで回答します。

その他、定期的に利用者の園、施設に訪問し利用状況をヒアリングしたり、保育体験をするようなことも行っています。
他のサービスについてもご希望に応じて関わっていただくことは可能です。
開発面を中心としたスキル発揮がメインです。事業検討については別途カウンターとなる部署が担当します。

【期待する役割】
IoT領域のプロダクト成長に向けた取り組みを行うチームをリード頂く役割を期待します。既に利用頂いている園のユースケースだけでなく、機器に関わるオペレーションを担当している社内部署の運用ユースケースに対する課題解決なども行います。
応募資格
必須
【必須スキル・経験】
■BtoB向けIoT機器そのもの、あるいはこの機器を利用したWebサービスやアプリサービスの開発ディレクション経験
■プロダクトの価値を発揮するためには何ができるかを考え、自ら動いた経験
■リモートワーク下で自身の業務を見える化し、チームとコミュニケーションしてきた経験

【歓迎スキル・経験】
■SaaSでのプロダクトマネジメント経験
■デザイナーやエンジニアとしての業務経験
■新規サービス設計や既存サービスの改善に関わる業務経験

【求める人物像】
■保育領域のDXに関する課題感に共感がある
■ユニファの運営するプロダクト、サービスに興味がある
■自分と相手の違いを理解しつつ、それに合わせたコミュニケーションが取れる
■サービス開発のあるべき姿のみにとらわれるのではなく、サービスを伸ばす上で最善な選択について一緒に議論することを楽しめる
雇用形態
正社員
勤務地
東京都
年収・給与
500~800万円

会社概要

社名
ユニファ株式会社
事業内容・会社の特長
★家族コミュニケーションの本質的な目的“教育”に役立つ事業を展開しています★
【フォト事業】
“家族ポータルメディア”の『るくみーフォト』
『るくみーフォト』は、具体的には保育園や幼稚園、習い事教室等での今日の様子を、その日のうちに保護者がスマホ等にて閲覧できるサービスです。
【IoT事業】
現在は、保育園の経営課題を解決するためのヘルスケアIoT事業を立ち上げ待機児童問題や保育士の負荷軽減などの問題に対しITを活用したソリューションを展開しています。
★デジタル連絡帳アプリ『るくみーnote』
保育士がアプリに園児の毎日の記録をインプットすると、
保護者もアプリで情報を確認できるアプリとなっており、体温や午睡の時間は簡単なタップで入力、食事内容や園児の様子はアプリで撮影して写真で記録します。また、園児の服に簡単なボタン式センサーを取り付けるだけで寝返りを記録し、窒息のお恐れのあるうつ伏せ状態でアラームをあげるシステムとの連携もすることが出来ます。
★園児見守りロボット『MEEBO(ミーボ)』
命を守る(非接触体温検知機能と地震速報通知)、記録する(写真や動画の自動撮影とアップロード)、遊ぶ(ダンスやクイズ、絵本読み聞かせ)という3つの機能を備えています。

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社マイナビ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080554紹介事業許可年:2007年
設立
昭和48年(1973年)8月15日
資本金
21億210万円
代表者名
代表取締役社長 土屋 芳明
従業員数
法人全体:7550名

人紹部門:366名
事業内容
■新聞の発行及び出版事業
■就職情報誌の提供、求人、採用活動に関するコンサルティング
■進学情報の提供
■不動産賃貸情報の提供
■ブライダル情報の提供
■広告業
■インターネット等を利用した情報処理・情報提供サービス
■有料職業紹介事業
■労働者派遣事業
■検定試験の運営
■ゲームソフトウェアの企画・開発・制作および販売
■上記に付帯するその他の事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080554
紹介事業許可年
2007年
紹介事業事業所
東京/神奈川/北海道/宮城/名古屋/大阪/兵庫/福岡
登録場所
本社
〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー25F
ホームページ
https://mynavi-agent.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
ユニファ株式会社の転職・求人情報 27040601。プロダクトマネージャー(園向けIoT領域)。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。