プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
プロダクトマネージャー(DAAE)◆東証プライム/150%成長◆定年70歳/残業5h/フルリモ可
掲載期間:24/06/21~24/07/11求人No:EAGE-332514
プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)

プロダクトマネージャー(DAAE)◆東証プライム/150%成長◆定年70歳/残業5h/フルリモ可

株式会社SHIFT
転勤なし

募集要項

募集背景
2020年に立ち上げたDAAE部ではクライアントワークだけではなく、自社の新規事業、お客様向けのサービス開発、あるいは資本業務提携などの経営Agendaに取り組んでおります。これから、企画したプロダクトをカタチにする時期にきており、全体を俯瞰し、リードできるプロダクトマネージャーの存在が必要不可欠であるため、本ポジションを募集します。
仕事内容
同社が提唱する「DAAE」の概念に基づき、自社の新規事業や、お客様向けの新サービス開発など、プロダクトとしてカタチにするための中核を担うプロダクトマネージャーをお任せします。

【DAAEとは】
今後、ITも含めたモノづくりは、これまで唱えられてきた「QCD」の概念ではなく、「DAAE」の概念が必要であると捉えています。
※D…Design(デザイン) A…Agility(迅速性) A…Assembly(組み合わせ) E…Economic Quality(経済品質)
現在では、ユーザーが最低限使う機能をスモールスタートかつ迅速に開発し、ユーザーの声を分析、製品への反映を繰り返すことによって、結果的にユーザーファーストで多くの人に使われるモノを世の中に届けることが非常に重要となってきます。このように局所的ではなく全体の最適化を追求していくこと、これを同社では「DAAE」と呼び、こうした新たな開発スタイルでITのモノづくりを推進します。

【具体的な仕事内容】
<新規プロダクト>
・マーケット探索、調査、ユーザインタビュー等を踏まえた事業構想
・経営層との事業計画の合意形成
・MVP開発+テストマーケティングのリード
<既存プロダクト>
・中長期のプロダクトグロース戦略、市場調査、ロードマップの策定・遂行
・プロダクトバックログの管理と、DAAEエンジニア、デザイナーと連携した開発ディレクション
・新規機能のユーザーストーリー作成からバックログ化

【本ポジションの魅力】
・自社のみならず業務提携先と力を合わせ、自社ならびに大手クライアントの0→1のプロダクト企画/開発に携わることが可能です
・複数のプロダクト企画が並行しているため、各テーマの責任者となり裁量をもって進められます
・生み出したプロダクトのグロースを自組織内で責任をもって進められます
・立ち上げ期の新たなグループのため、これからのグループのMVVなどから一緒に検討いただけます
・代表をはじめ経営が注目するAgendaを扱うため、経営層と高頻度でディスカッションすることができます
応募資格
必須
【必須要件】※下記いずれかの経験
・デジタル領域の戦略策定、新規事業企画、デジタルトランスフォーメーションの企画の経験
・自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験
 └ロードマップの策定・遂行/ユーザーストーリー設計/プロダクトのバックログ管理など
雇用形態
正社員
勤務地
住所:東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル
アクセス:東京メトロ日比谷線「神谷町駅」1番出口より徒歩5分/都営大江戸線「赤羽橋駅」中之橋口より徒歩7分
<受動喫煙防止策について>対策有無:有/屋内に喫煙可能室設置
勤務時間
9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間)
※採用時の職位により、専門業務型裁量労働制(1日のみなし労働時間:8時間)が適応される可能性有。
時間外労働の有無:あり/月平均5.48時間
年収・給与
年収600万円~1200万円。年俸制:年俸の12分の1を毎月支給 月額 500,000円~、月額基本給 350,000円~
月額=月額基本給+固定残業代(月30時間分として95,000円~/超過分別途追加支給)+確定拠出選択金(月55,000円)
待遇・福利厚生
選択制確定拠出年金制度 【その他】定年:70歳(正社員および、契約社員・アルバイトの無期転換社員に限る)/スキルアップ応援(資格取得支援)制度/社内公募制度/SHIFT提携保育園制度/技術勉強会・社内交流会「T.E.L@CAFE」/株式付与ESOP信託制度/健康保険組合(東京都情報サービス産業健康保険組合)提携施設利用可能/自転車通勤制度、部活動、各種社内イベント(運動会、忘年会、社員総会・アワード) など
休日休暇
リモートワークOK,完全週休二日,土曜,日曜,祝日,夏季,冬季,GW,産前・産後,育児,特別
選考プロセス
面接1~2回(適性試験あり)※Webのみで完結
▼書類選考
▼面接(1~2回)
▼内定

会社概要

社名
株式会社SHIFT
事業内容・会社の特長
【会社紹介】
株式会社SHIFTは「すべてのソフトウェアにMade in Japanの品質を」をコーポレートビジョンとする、ソフトウェアテストの専門企業です。
国内5兆円の市場規模を持ちながら、同業他社はわずか数社というブルーオーシャン市場において、多岐に渡る分野のお客様に対する品質保証サービスを主力事業としています。
他社が未参入の業界をいち早く開拓することで、創業9年目の2014年11月には東証マザーズ(現:グロース市場)に上場し、2019年10月には東証一部(現:プライム市場)上場も果たし、今もなお年150%以上の成長率を継続しております。
今後は、ソフトウェアテストの領域のみならず、ソリューションでお客様の課題を解決するべく、領域拡大傾向です。
【品質保証とは?】
システム開発では脆弱性やバグが見つかると開発作業に手戻りが発生し、余計な工数・時間がかかります。
そのようなことが発生しないように要件定義レビュー、設計書レビュー、結合テスト請負などを行い、システムの品質を維持するシステム監査のような立ち位置です。
≪将来性≫…三井物産や株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ等のVCから出資を受けるなど、常に高い注目を受け、誰もが知る大手企業のシステム開発における品質保証領域のコンサルティングを一手に担う存在となっています。
設立
2005年9月1日
従業員数
8,119名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

エン エージェント・ミドル(エン・ジャパン株式会社)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080296紹介事業許可年:2000年
設立
2000年1月
資本金
11億9,499万円(2022年3月末現在)
代表者名
代表取締役社長 鈴木 孝二
従業員数
法人全体:連結:2,928名 単体:1,450名(2022年3月末現在)

人紹部門:248名
事業内容
ミドルクラスに特化し、専任キャリアパートナーが転職成功・入社後の活躍までをサポートする登録型の人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080296
紹介事業許可年
2000年
紹介事業事業所
東京
登録場所
東京
〒163-1335 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー
ホームページ
https://enagent.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
株式会社SHIFTの転職・求人情報 27034334。プロダクトマネージャー(DAAE)◆東証プライム/150%成長◆定年70歳/残業5h/フルリモ可。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。