サービスエンジニア・整備士・メカニック
【移動式クレーンのサービスエンジニア:愛知】高い環境性能を誇るグローバル建設機械メーカー■福利厚生◎
掲載期間:24/06/21~24/07/04求人No:REW-kobeserv500-700
サービスエンジニア・整備士・メカニック

【移動式クレーンのサービスエンジニア:愛知】高い環境性能を誇るグローバル建設機械メーカー■福利厚生◎

海外展開あり(日系グローバル企業) 大手企業 土日祝休み

募集要項

募集背景
関連する業務経験を有した即戦力となる人材を迎え入れる事で、アフターサービス体制の強化を図り、
他社での経験を生かして新しい施策や活動を提案して戴く想定となっております。
仕事内容
移動式クレーンの技術サポートメーカーサービス業務
【業務内容】
◇移動式クレーンの技術サポートメーカーサービス業務
・製品の納入運転指導・メンテナンス・修理サポート業務
・グループ販売会社とサービス指定工場への技術問合せ対応
・製品クレーム対応・品質改善業務
・関連部署との業務連携 (品質改善/品質保証部・製品改善/商品企画・開発)
・各エリアの予実管理・業務対応打合せ・及びGr内業務改善
・上記業務に伴う資料作成等の事務作業
 (Excel・Word・PowerPoint等の簡単な資料作成レベル)

上記業務に必要な技術的な知識の習得の為、
半年から1年は納入運転指導の経験を積んで戴く想定となっております。
(顧客先での組立・仕様や使用方法の指導 等)

<担当エリア>
・東海地区(愛知県・静岡県・三重県・岐阜県)の4県全域を分担して担当。
※エリアではなく、企業別の担当のケースが多い
※愛知県・静岡県が全体の7~8割/三重県・岐阜県が2~3割程度。

<業務割合>
・年齢や経験によっても異なりますが、少なくとも6割以上がデスクワーク業務。
※年齢が高くなるに応じて、デスクワーク比率が高くなる傾向。

【配属グループのミッション】
東海地区(愛知県・静岡県・三重県・岐阜県)の担当となります。
ストックビジネス拡大に向けアフターサービス力強化ならびに、
部品販売の拡販体制を強化・改善する。

お客様サポートをグループ販売会社とサービス指定工場へ技術支援のサポートを通じて、
購入頂いたお客様に満足頂き、新車・中古車のリピート注文に繋げ、
同社のクレーンビジネスを拡充する。

【魅力・やりがい】
・少数精鋭のチームで入社年次の浅い方でも裁量を持って働き活躍しています。
・アフターサービスのみならず、お客様の声を収集し、
 開発部門へのフィードバックを行ったり新機種開発に関わることもあります。
・建設現場で構造物(建物・橋など)が出来上がる職場に携われる喜びと
 お客様からは機械のアフターサービス対応で感謝されます。
・製品のアフターサービスや代理店指導に加え、商品企画にも携わることができます。
・移動式クレーンのサポートには、油圧・電気・材料・溶接・力学など
 幅広い知識が必要な為、これらの知識を身に着けることができます。
・国内のお客様情報だけではない為、海外のお客様と製品を通じて
 各国の文化や風土に触れることで、知見が広まります。
応募資格
必須
※下記いずれかの整備経験 (目安5年以上)
<自動車・トラック・建設機械・農業機械・鉄道・船舶・航空機・大型産業機械 等>

・普通自動車運転免許
・お客様や代理店との日常会話や技術的説明ができる方
・一般的なPCスキルをお持ちの方
(Excel・Word・PowerPoint等の簡単な資料作成レベル)
歓迎
・移動式クレーンの整備経験
・建設機械や車両の製造メーカーでのアフターサービス経験

<下記 資格所有(講習終了)済の方>
・運転免許 (大型特殊・移動式クレーン)
・技能講習 (高所作業車・床上操作式クレーン・車両系建設機械[整地])
・特別教育 (フルハーネス型墜落制止用器具)
※必要に応じて業務内で取得戴く場合がございます(費用は会社負担)
募集年齢(年齢制限理由)
◎配属予定のグループの役割・年齢から指定年齢がベストとなるため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
雇用形態
・正社員 ※試用期間:2ヶ月
勤務地
<東海営業所>
・住所:愛知県東海市
・敷地内禁煙 (屋外喫煙可能場所あり)
勤務時間
・8:30~17:10 (所定労働時間7.92時間)
・休憩時間:45分
・敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
・フレックスタイム制:有
※コアタイムなし/フレキシブルタイム:5:00~22:00
※テレワーク制度:有(月8日まで)
※平均残業時間:月20時間程度
年収・給与
【想定年収】
・500万円 ~ 700万円 
※経験・能力・前職給与等を踏まえて決定
※固定手当を含みます。

【昇給・賞与】
※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月、12月)
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・通勤手当
・寮社宅
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
・退職金制度

【その他補足】
・各種財形貯蓄制度
・持株制度
・保養所(全国各地)
・カフェテリアプラン
・産休・育休・介護休業制度
・借上社宅制度:家賃の約7割を会社で負担
(入居資格あり※満40歳まで)

【教育制度・資格補助補足】
・OJT
・各種社内研修制度(新入社員教育、階層別教育、安全教育、
 財務研修、語学研修等)
休日休暇
【休日・休暇】
・年間休日122日
・土、日、祝日、年末年始、メーデー、その他社内カレンダーによる
※業務特性上の土・日・祝日での出勤対応の可能性あり <年0~8日程度>
 (原則は代休を取得/繁忙期等で難しい場合は落ち着くタイミングで調整)
・永年勤続表彰・リフレッシュ休暇
・福祉休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度
・有給休暇(毎年4月に20日付与)
※年度途中入社者は、入社月に応じ付与
※入社後2カ月後に付与
選考プロセス
【選考プロセス】
書類選考 → 一次選考+作文 (WEB実施) → 最終選考 (対面) → 内定

【【※注目の福利厚生制度※】】
◎カフェテリアプラン
※会社から毎年配付されたポイントの範囲内で、複数の福利厚生メニュー(カフェメニュー)の中から、 自分のニーズに合ったメニューを選択しポイントを利用して、補助を受けることができる制度です。
━━━━━━━━━━━━━━
<カフェメニュー>
・財産形成支援
・健康維持支援
・子育て支援
・リフレッシュ支援(旅行やレクリエーション費用)
・自己啓発支援
・アニバーサリープラン
・神鋼グループ活用

ポイントの配布
 ▼
ポイント利用の計画
 ▼
メニュー利用(ポイント申請)
 ▼
補助
※申請したポイントは給与にて清算されます

【利用者の声】
■どのようなメニューで利用しましたか?
85,000ポイント(85,000円分)が毎年付与されるので、いつもは家族との旅行費用として利用しています。旅行に行けなかった年などは防災用品を購入するなど毎年、余すことなく活用しています。

■カフェテリアプランを利用して良かったと思うことは?
カフェテリアプランを利用して家族で温泉旅行に行くのが毎年の恒例行事になりました。自己負担を少なくできるので、ちょっと贅沢な温泉旅行を満喫しています。
━━━━━━━━━━━━━━

◎育児・介護支援制度
育児・介護と仕事の両立の支援を積極的に行っています。育児休業、慶弔見舞金、在宅勤務、フレックスタイム制の利用、短時間勤務制度、介護休業制度、介護相談サービス、福祉休暇などの制度があります。

◎永年勤続表彰・リフレッシュ休暇
※長年にわたり同社で勤務いただいた方を表彰し、勤続期間に応じて休暇や旅行券などがもらえる制度です。
勤続10年、20年、30年毎に休暇が付与されますので、仕事を忘れ、普段なかなかとれない長期休みをとって家族と旅行へ出掛けたり、ゆっくり自分の時間がもてる貴重な休暇となります。
心も体もリフレッシュして、新たな気持ちで仕事に向かうことができます。

◎保養所
健康保険組合の保養所を利用することができます。
食事を含めてリーズナブルな費用で宿泊が可能です。
窓外に海を臨む淡路島ゆうなぎ荘、ゆっくり名湯を堪能できる湯布院岳風荘など、風光明媚な保養所でリフレッシュを。

◎保健
各種健康診断のほか、生活習慣病予防、メンタルヘルスなど、社員一人ひとりはもちろん、その家族の健康もサポート。 個別の健康相談も行っています。
キャリアパス・評価制度
・中長期的には戦略の立案・業務改善・組織の管理を担って頂く想定となっております。
※能力次第で海外駐在勤務の可能性もございます(海外サービスGr)。
※コベルコ建機では社内公募制度・目標管理面談・自己申告制度などの制度を通じて、
 キャリアを自主的にも構築できる仕組みがあります。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
【企業情報】
同社は大手鉄鋼メーカーのグループ企業で、建設機械の製造・開発・販売を担う
グループの中核企業です。2006年には世界に先駆けてハイブリッド(油圧+電動)ショベル、
2016年には業界初のリチウムイオンバッテリ駆動のショベルを開発し、環境面やコスト・生産性が
飛躍的に向上する技術革新による画期的な製品展開で話題の1社です。

【事業内容】
・建設機械、運搬機械の製造、販売並びにサービス

【おすすめポイント】
大手鉄鋼メーカーのグループ企業として、長期就業に適した非常に手厚い
福利厚生制度が整っており、ワークライフバランスを重視した就業環境です。
また、同社は年功型の要素を含んだ給与体系を採用しており、評価査定に
よっての差はございますが、役職が同じであれば同水準の給与設定となって
おり、生涯賃金で考えた際の給与の安定が見込めます。

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社LRCreate(旧:株式会社REワーク)
厚生労働大臣許可番号:27-ユ-302553紹介事業許可年:2018年
設立
2015/3/13
資本金
1,800万円
代表者名
山下 優
従業員数
法人全体:7名

人紹部門:7名
事業内容
有料職業紹介事業
厚生労働大臣許可番号
27-ユ-302553
紹介事業許可年
2018年
紹介事業事業所
大阪、東京
登録場所
大阪本社
〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀3-5-9 NKビル
東京支店
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目13-8 新橋東和ビル2階
ホームページ
https://lrcreate.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【移動式クレーンのサービスエンジニア:愛知】高い環境性能を誇るグローバル建設機械メーカー■福利厚生◎の転職・求人情報 27020617。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。