広報・IR
【IRマネージャー候補】特許取得技術をはじめとした独自開発の技術を保有している上場企業/フレックス可
掲載期間:24/06/19~24/07/02求人No:ESN-16108
広報・IR

【IRマネージャー候補】特許取得技術をはじめとした独自開発の技術を保有している上場企業/フレックス可

上場企業 管理職・マネジャー 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

仕事内容
プライム上場企業のIR責任者候補として、経営陣とコミュニケーションを取りつつ、プレイヤーとして自走しながら、配下スタッフのマネジメントもしていただきます。
・次期中期経営計画に向けたIR戦略に関する企画(現状の課題分析→課題に対する戦略→国内外の機関投資家、個人投資家との新たなリレーション構築)
・SDGs、ESG活動に関する企画、分析~国内外の投資家、ステークホルダーに対する広報活動
・決算説明会資料作成に関する実務担当者2名の指導 
・適時開示資料/プレスリリースの作成
・統合報告書の企画立案、シナリオ策定、制作における進行管理
・株主総会に関するSR対応(法務総務部との連携)
・web3IR(株主向けDAO)の立ち上げ、運営 など

●ポジションの魅力
IT業界を中心とした幅広い先端技術の知見を得られることはもちろんのこと、
人脈が広がることで、プレゼン力やコミュニケーション能力を高められます。
また、自らの活動が会社の発展に貢献できることを実感できると思います。

●キャリアパス
インターネット関連事業に関するB2B事業、B2C事業の知見を高め、
グループ経営陣の側近としての経営サポートに従事することができます。
また、上場連結子会社を有しており、グループ会社の経営にも関与することが可能であるため、
スキルアップしたい方向に沿ったキャリアパスを描くことができます。
応募資格
必須
・IR経験3年以上
・Word,Excel, PowerPoint:第三者が客観的に当社情報を理解できるドキュメントが作成できること
・有価証券報告の作成:業績に関わる定性情報部分を中心に作成に携わったことがある
・決算短信の作成:業績に関わる定性情報部分を中心に作成に携わったことがある
歓迎
・Keynote
・外国人投資家の対応、海外ロードショーなど、海外の機関投資家に対するIRの経験
・通信・IT業界に関する知識や興味があること
・IRサイトを中心としたWebサイト運営
募集年齢(年齢制限理由)
27歳~40歳程度までで検討しております。 (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
雇用形態
正社員
試用期間:3~6か月
ポジション・役割
上場企業のIRマネージャー候補
勤務地
渋谷区円山町
・JR線「渋谷駅」より徒歩7分
・井の頭線「渋谷駅」より徒歩5分
・東京メトロ銀座線/半蔵門線/副都心線及び東急田園都市線「渋谷駅」より徒歩7分
・東急東横線「渋谷駅」より徒歩13分
※渋谷マークシティーを通り抜けると便利です
勤務時間
10:00 ~ 19:00
※フレックスタイム制度
┗マイタイム出勤可能(週に1回、月に4回まで8:00-10:00の間で出勤時間を調整できます)
年収・給与
年収 7,500,000 円 - 12,000,000円
※賞与年2回(6月・12月 ※モデル賞与3ヶ月:上記想定年収に含む)

基本月額給:405,064円~648,102円
固定残業代:94,937円~151,899円
※30時間相当分の時間外勤務手当
モデル賞与:1,500,003円~2,400,003円

※給与査定年2回(6月・12月)
※想定年収はあくまでも目安であり、選考を通じて上下する可能性あります。
待遇・福利厚生
・交通費全額支給
・出張手当
・確定拠出年金制度
・持株会制度
・研修制度
・マイタイム出勤可能(週に1回、月に4回まで8:30-10:00の間で出勤時間を調整できます)
・リモートワーク(当社規定に準じます)
・時差出勤可能(コロナ対策として実施)
・各種社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
・住宅手当(当社規定に準じます)
・団体定期生命保険
・定期健康診断
・自社サービス加入手当(インターネット接続手当)
・スマートフォン、SIM購入補助
・社員持株会
・昼食補助
・ドリンク飲み放題
・各種福利厚生施設補助有
・図書購入補助(道真公の愛)
・高級スポーツジム費用補助(道真公のヘルスケア)
・資格取得補助
・育児休業制度
休日休暇
週休2日制 / 土日祝日休み / 年間休日125日 / 有給休暇 / 夏季休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 産休・育休 / リフレッシュ休暇(入社1年後から)
選考プロセス
書類選考 ⇒ 面接複数回+テスト ⇒ 内定

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
<事業及びミッション>
◆Web3
Web3とは、分散型のインターネットサービスを指します。
現在主流のWeb2.0は、GAFAを始めとしたSNSやクラウドサービスを指しています。
・セキュリティの向上(個人情報)
・管理されない自由な発信や取引 等

<のミッション>
分散型ネットワークの技術を用いて、1人でも多くの方に
・自由な発信を通して自己実現、ビジネスの機会をつくる
・安全なインターネット体験を実現できる仕組み(プラットフォーム)を届ける

◆なぜ同社が実現させるのか
Web3のサービスを届けるためには、ブロックチェーン等の技術が必要で、
アプリケーションだけではなく、ネットワークインフラに強いことが条件になり、今までに培ってきた経験やノウハウで実現させることが可能です。

そもそも人がネットに繋がる接点は、デバイス(PCや携帯端末)が必要です。
そこで同社は今までのノウハウを活かし、スマートフォン端末をハードウェア、ソフトウェアともに自社開発しています。
設立
2000年5月1日
資本金
45億14百万円(2022年4月30日現在)
従業員数
単体:261名/連結:913名(2023年4月30日現在)

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

エッセンス株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ‐304173紹介事業許可年:2009年4月
設立
2009年4月
資本金
1,300万円
代表者名
代表取締役 米田 瑛紀
従業員数
法人全体:21名

人紹部門:6名
事業内容
◆プロパートナーズ事業(プロフェッショナルの紹介サービス)
◆ハンズオンパートナーズ事業(ハンズオン型で関わるフリーランス・副業人材の紹介サービス)
◆リクルーティング事業(ヘッドハンティング及び人材紹介サービス)
◆他社留学事業(留学研修サービス)
◆プロボノプログラム事業(社外活動体験サービス)
◆CAREER FLIGHT事業(プロボノ・副業・転職の3種のWEBマッチングサービス)
厚生労働大臣許可番号
13-ユ‐304173
紹介事業許可年
2009年4月
紹介事業事業所
東京本社
登録場所
東京本社
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町(かきがらちょう)1丁目11-1 人形町シティプラザ 5F
ホームページ
http://www.essence.ne.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【IRマネージャー候補】特許取得技術をはじめとした独自開発の技術を保有している上場企業/フレックス可の転職・求人情報 26994988。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。