その他、技術系(電気・電子・半導体)
医療機器試験エンジニア(Medical Device Test Engineer)
掲載期間:24/06/19~24/07/02求人No:FORES-5005
その他、技術系(電気・電子・半導体)

医療機器試験エンジニア(Medical Device Test Engineer)

外資系企業 英語力が必要 転勤なし 土日祝休み

募集要項

仕事内容
電気安全試験およびサイバーセキュリティ試験を主業務とし、力量に応じて試験所に関わる業務もお任せします

■電気安全およびサイバーセキュリティ試験業務
試験プロジェクトを遂行いただきます。
 ・国や地域ごとに異なる規格に則った医療機器の安全試験
 ・顧客から提出された技術資料(リスクマネジメントファイル、回路図、ソフトウェア資料、取扱説明書等)の評価
 ・試験及び文書評価の結果を基にした試験報告書を作成(英語及び日本語)
 ・顧客との技術ミーティング
 ・進捗管理
■試験所認定維持活動及び営業サポート
 ・手順書作成、計測器及び設備管理、認定機関・内部監査の対応
 ・顧客からの問い合わせ対応
 ・顧客先でのセミナー提供
  ※試験エンジニアとして単独で試験プロジェクトハンドリングが可能となった場合、報告書作成、顧客との打ち合わせ等については遠隔でのリモート勤務も可能
応募資格
必須
・大卒以上(電気、電子系学科又は情報、ITセキュリティ系工学の学位保持者、または同等の知見)
・下記のいずれかの経験(生産技術や品質保証における経験も可)
 1)医療機器における電気電子系の設計開発もしくは評価
 2)医療機器ソフトウェアの設計開発もしくは評価
 3)医療機器のサイバーセキュリティの設計開発もしくは評価
・英語力(読み書きができる方)目安TOEIC600以上
 ※英文で書かれた規格や取扱説明書、仕様書が理解でき、業務でメール等のコミュニケーション経験がある方
歓迎
・メーカーでのIEC60601-1 社内試験の実施又は外部認定試験所での立会い試験経験
・組込みソフトウェアの設計経験
・医療機器メーカーでの電気電子回路又はシステム設計経験
・医療機器関連の法規制の知識
・サイバーセキュリティの評価経験がある方
募集年齢(年齢制限理由)
30歳 ~ 45歳 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
フィットする人物像
【求める人物像】
・素直で何事にも一生懸命に取り組める方
・継続的に自己研鑽を重ねることができる方
・誠実に粘り強く業務を遂行できる方
・一人一人の多様性を尊重しながらチームで仕事に取り組める方
・最新の製品や技術に幅広く携わりたい方(国内及び海外での製品・法規制・規格トレーニング参加の機会もあります)
・メーカーのビジネスパートナーとして、製品開発を側面支援する立場で活躍したい方
・製品の安全性を評価し、究極の目的である患者様及び医療従事者に安全な製品を届けることを側面でサポートする社会的貢献度の高い業務に意欲を感じる方
雇用形態
正社員
試用期間6か月
勤務地
東京都
【リモートワーク】
併用可※東京から遠隔勤務の場合は、試用期間後にフルリモートを検討
勤務時間
就業時間:9:00~18:00(標準労働時間/8時間) 休憩1時間
フレックスタイム制(コアタイム:11:00~16:00)
年収・給与
500万円 ~ 800万円
想定年収:500 万円~
※上記年収は目安となります。経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
待遇・福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
出張手当、在宅勤務制度、退職金、技術研修、社内公募制度
[定年]65才(一定の条件下で70才)
通勤費:全額支給 (出社日数に応じて実費支給)。但し、1日あたりの通勤費の上限は4,000円(往復)とする。
休日休暇
年間休日120日、完全週休2日制(土・日)、有給休暇:初年度12日(1ヶ月目~)、傷病休暇、慶弔休暇、永年勤続休暇など

・有給休暇:入社初年度は入社月に応じて最大12日付与。
・有給休暇とは別に傷病休暇という制度(頭痛、腹痛等1日から取得可)があり、年間12日までは有給扱いとなります。当社の考えとして、有給休暇は疾病等ではなく本義的な意での「休暇」取得のための制度という位置付けです。有給休暇制度が充実しており、高い消化率を示しております。
選考プロセス
【選考フロー】
書類審査 ▶ 1次面接 ▶ 適性検査(SPI) ▶ 2次面接 ▶ 内定



★ ポジションの魅力★
■多種多様な製品開発に携わることができる
医療機器業界の製造開発では一般的に一つの製品/領域に携わる期間が長期に渡るケースが多く、経験する製品分野が広がらず特化した経験になることが多くあります。
弊社では様々な医療機器メーカーの多種多様な製品に関わるため、先端技術の現場に立ち会うこともできます。
視野が広がり、より多くの経験を積み幅の広い経験を積むことが可能です。幅広い領域で医療機器メーカー業界の製造開発に貢献したいという想いをお持ちでしたら、叶えることができる環境が当社にはございます。

■早期にプロジェクトマネジメント経験を積むことができる
医療機器は特性上、製品の開発スパンが長期間に渡ることから、プロジェクトマネジメントを経験する機会が少ない傾向にあります。
弊社であれば1プロジェクトを単独で担当する機会も多いため、早期にプロジェクトマネジメントを経験することができます。
もし自身で裁量を持ち、早期にプロジェクトマネジメントを経験したいという想いをお持ちでしたら、ぴったりな環境だと自負しております。

■技術を磨きながらも語学力を生かした仕事に携われる
海外本社や他海外支社とのやり取りを通して、グローバルに活躍することもできるのが弊社の魅力。
日本・欧州・北米の製品安全認証規格に従い、クライアントの医療機器・部品の試験に直接立ち会う本ポジションは、高い技術のみならず、グローバルなフィールドで活躍できる語学力も必要となります。
もし現時点は語学力に自信をお持ちでなかったとしても、入社後に語学力を磨きながら経験を積んでいくことでゆくゆくは海外の案件にメインで携わっていただくことも十分可能です。
キャリアパス・評価制度
■入社後のキャリアパス
・入社後に海外のトレーニング受講(年2、3回海外研修あり、期間:2週間~1か月)
・日本でOJT研修を経て、審査員の資格取得を目指していただきます。(期間:約半年~1年)。
・その後、主任審査員の資格を取得いただくことにより、単独でプロジェクトのアサインが可能になります。
・将来的には、主任審査員以外にも技術レビューアー(医療機器の製品レビュアー)への転換、審査員を束ねる管理職としてキャリア形成が可能です

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
150年の歴史を誇る外資系国際認証機関の日本法人。
認証機関としてワールドワイドに展開しており、グループとして世界に拠点を置いている。
医療機器関連の品質マネジメントシステム認証および各国法規制への適合性審査だけではなく様々な製品へサービスを提供。
国内の試験所は2拠点。

日本法人の約9割は日本人。
日本企業の従業員を大切に扱う面、外資系らしく上司や社長へも意見できるオープンな面の両面をもった社内環境。

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社フューチャー・オポテュニティー・リソース
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-301560紹介事業許可年:2006年
設立
2006年
資本金
7500000
代表者名
土木田 斉
従業員数
法人全体:10名

人紹部門:7名
事業内容
専任キャリアコンサルタントが転職のご成功・入社後のご活躍までをサポートする登録型の人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-301560
紹介事業許可年
2006年
紹介事業事業所
東京
登録場所
株式会社フューチャー・オポテュニティー・リソース
〒111-0032 東京都台東区浅草1-39-11 デンボービル5階
ホームページ
https://foresource.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
医療機器試験エンジニア(Medical Device Test Engineer)の転職・求人情報 26990272。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。