生産技術・製造技術・エンジニアリング(電気・電子)
設備向けAI開発・設計の生産技術職/プライム市場上場のグローバルメーカー/岐阜県
掲載期間:24/06/19~24/07/03求人No:HUMAN-171464
生産技術・製造技術・エンジニアリング(電気・電子)

設備向けAI開発・設計の生産技術職/プライム市場上場のグローバルメーカー/岐阜県

海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 英語力不問 土日祝休み

募集要項

募集背景
データセンターなどサーバーに必要な高性能な半導体ICパケージ基板の更なる量産体制に向けた事業拡大による募集。
仕事内容
半導体ICパケージ基板の開発~製造部門の生産技術職として、設備向けAI開発・設計をお任せします。
画像装置、検査装置からとれるデータを利用し、工程、品質異常の事前検知または予防技術としてのAIのツール、ソフト開発をお任せします。

生産設備から物が流れ、作られていく工程で取得できるアウトプットデータはある程度そろっています。そのため、アウトプットデータをもとに人が生産設備の条件の設定などをしているところから、今後は自動で補正をかけて行き、設備内で完結するフローを加速させ、最先端のスマートファクトリーを目指していきます。

■採用背景
データセンターなどサーバーに必要な高性能な半導体ICパケージ基板の更なる量産体制に向け、1800億の設備投資(新工場の計画含む)を予定しています。これまでの半導体ICパケージ基板でのシェア1位に留まることなく、更なる高機能ICパッケージ基板に求められる、高積層、微細配線、小型化といった難易度の高い技術開発に挑んでおり、最新の設備も導入し、情報や技術が集まる環境で共に技術創造頂ける方を募集します。

■同社の魅力
同社の特徴として裁量があるという点があります。
例えば30歳でも海外工場PJの立ち上げリーダーをお任せしたり、本ポジションでも中長期的にグローバルでの活躍土壌があります。
例えばpythonなど機械学習やAI領域については、中心となって携わっているメンバー内で定期的な情報共有会やなどを行いチームで学習をしています。

■就業環境
経済産業省及び日本健康会議から「健康経営優良法人2020」に認定されています。(2017年度より4年連続)
同社は健康管理を経営的な視点で捉え実践している企業として、経済産業省及び日本健康会議から「健康経営優良法人2020」として認定されております。(2017年度より4年連続)
残業時間は全社平均で30時間程度です。働き方改革の一貫で19時までの退社推奨や水曜日のノー残業デーの設置をしております。
応募資格
必須
・何かしらのソフト開発経験がある方
・AIや機械学習に関する勉強含め知識を有している方
歓迎
・画像または各計測データを用いた工程、品質異常の事前検知または予防技術としてのAIを活用した経験
フィットする人物像
コミュニケーション力がある方
雇用形態
正社員
勤務地
岐阜県大垣市
勤務時間
8:00~16:45(休憩60分 所定労働時間7時間45分)
年収・給与
年収:430万円~850万円(26~44歳例)
月給:22.9万円~(26~44歳例)
※経験、能力、前職年収を考慮の上、規定により決定します。
※残業代は、残業時間に応じて支給します。
※一定の職位以上で内定の場合は、裁量労働制となります。
裁量労働制の場合(目安600万円~)
1日あたりのみなし労働時間:8時間45分
裁量労働手当(目安月20.0時間分の残業)及び、役職手当あり。
待遇・福利厚生
社会保険各種完備(健康保険・厚生・労災・労働)、独身寮(30歳まで入寮可)、退職金制度(確定拠出年金または退職金前払いの選択制)、社員食堂あり、帰省手当(一部社員)、通勤手当(距離に応じたガソリン代支給あり、高速代の補助なし、公共交通機関の定期代の実費支給)、持株会、財形貯蓄制度、住宅融資制度、就業不能保険制度、共済会、受動喫煙対策:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
社員同士の親睦を図るためのクラブ活動も盛んです(サッカー部/バレーボール部/弓道部/軟式野球部/華道部/茶道部等)

休日休暇
【年間休日123日】完全週休2日制(土日祝)、GW、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、ストック休暇制度(有給休暇をルールに準じて積立てる制度)、特別休暇(慶弔休暇、フレッシュ休暇、ボランティア休暇、子女出産特休、看護・介護休暇、他)
◎平均勤続年数18.3年/平均有給休暇取得日数15.3日
※年間有給休暇:初年度14日、最高20日(入社時期によって付与日数には変動があります。)
選考プロセス
書類選考→面接2~3回→内定
(その他、適性検査やSPI 等が発生する可能性有)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
■東証プライム市場上場
■米CPUメーカー向け半導体パッケージが主力。
■情報端末向け高密度プリント配線板、ICパッケージ基板、DPFを主力に、世界トップレベルの技術を提供する企業。
■中長期的な需要増大に備えて増産予定。
■主力事業は電子事業とセラミック事業です。電子事業ではプリント配線基板やプラスチックパッケージ等、セラミック事業では特殊炭素製品やDPF等、全ての分野で世界トップクラスの企業と協業し、技術革新のイニシアティブを取っています。
■住宅融資制度や、財形貯蓄、共済会等、社員の働きやすい福利厚生を用意しています。また、社員同士の親睦を図るためのクラブ活動も盛んです(サッカー部/バレーボール部/弓道部/軟式野球部/華道部/茶道部など)。


設立100年以上、電子部品事業とセラミック事業を軸とするプライム市場上場メーカー。電力事業にて創業しましたが、時代のニーズに即してコア技術力を応用し、電気化学事業、そして現在の電子機器事業へと事業分野を移行してきました。現在、世界17カ国34拠点にグローバル展開中です(連結15000名規模)。

今後は、成長分野であるAI/IoT向けのデータセンター・サーバーや、自動車の電動化、携帯基地局設備の更新ニーズ等、新市場へのニーズが見込まれています。特に、5G向けのデータセンターデータセンター、サーバーや、6Gや自動運転に必要な高性能な半導体向けICパッケージ基板の更なる量産体制に向け、世界一のスマートファクトリーを作るべく、1800億の設備投資(新工場の計画含む)を予定しています。
設立
1912年11月
資本金
641億5200万円
売上高
4175億4900万円
従業員数
3669人

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

ヒューマンリソシア株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユー080167紹介事業許可年:1989年
設立
1988年2月
資本金
1億円
代表者名
高橋 哲雄
従業員数
法人全体:845名

人紹部門:48名
事業内容
人材紹介
人材派遣
業務委託
厚生労働大臣許可番号
13-ユー080167
紹介事業許可年
1989年
紹介事業事業所
東京本社
大阪本社
登録場所
東京本社(ブリッジ営業部)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア1F
ホームページ
https://kensetsutenshokunavi.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
設備向けAI開発・設計の生産技術職/プライム市場上場のグローバルメーカー/岐阜県の転職・求人情報 26983732。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。