社内SE・システム管理
Fintech Startup企業でのデータプロダクトマネージャー/データ事業
掲載期間:24/06/19~24/07/02求人No:KTR-1311247
社内SE・システム管理

Fintech Startup企業でのデータプロダクトマネージャー/データ事業

株式公開準備 英語力不問

募集要項

募集背景
非公開
仕事内容
Fintech Startup企業でのデータプロダクトマネージャー/データ事業
・ロードマップ策定
- 中期的なゴールから逆算したロードマップの作成
- 開発項目の優先度付け
- 体制図の作成
- 採用計画の立案・管理
・業務設計
- 業務設計・手順書作成
- 関連システムの開発要件の調整
- 継続的な業務改善提案(運用負債の特定・返済)
・マスタ要件・仕様の策定
- 社内に複数ある事業の横断的な理解
- 求められるマスタデータに係る抽象度の高い概念の整理(業種とは何か、ブランドとは何か)
- マスタリングに係る判定基準の作成(Aの業種はBという理由でCにする)
- マスタデータに係る品質評価基準の決定
- 工数とビジネス的な価値のトレードオフに関する意思決定
- これらをステークホルダーと調整しながら推進するためのドキュメンテーション
・ヒューマンマネジメント
・メンバーのタスクの進捗管理
・メンバーとのメンタリング

【本ポジションの魅力】
・様々なデータの利活用について最前線で関わり、世の中への影響を深く感じることができる
・複数のデータソースを掛け合わせてサービス提供できる、他社では味わえない環境がある
・まだ30名ほどの組織で、一人に与えられる裁量が大きい
・外国籍の社員も複数名在籍しており、全体のMTGは英語で行うなど、英語を生かしたい方にもマッチするグローバルな環境
応募資格
必須
■必須スキル
・役割に関する経験
- プロダクトマネージャーないしプロジェクトマネージャーの経験2年以上
- チームメンバーのメンター経験
・具体的な業務経験(マネージャー)
- 優先度付けされたロードマップの作成経験
- 体制計画の立案と実行の経験
- 業務設計/運用改善の経験
- システム開発要件定義の経験
- チームメンバーの進捗管理経験
・具体的な業務経験(マスタリング)
- ステークホルダーの要望に適う分類概念(「業種」等)の定義とその判定基準の作成経験
- データ品質評価基準の作成経験
・保有スキル
- 抽象度の高い議論をリードするための高いドキュメンテーション能力
- 多くのステークホルダーを巻き込みながら目標を達成できる高いコミュニケーション能力
- 工数とビジネス的な価値のトレードオフを加味した意思決定能力

なお、データプロダクトをマネジメントするには、それを作る人と使う人の双方の業務への理解が不可欠であり、「ドメインに深く入り込める力」がもっとも重要です。そのため、経験年数以上に未知・未経験の領域で成果を出す力を重視します。

■歓迎スキル
・エンジニアリングの経験2年以上(プレイヤー経験)
・AIの正解データ作成(アノテーション)経験
・データに関するイシューの管理経験
・外部パートナーのマネジメント経験
・クライアントへのシステム提案・導入・運用経験

■求める人物像
・顧客志向で開発ができる
常に顧客の求めているものが何かを考え、そこから逆算して開発の優先度を決めることができる。

・プロダクトの
歓迎
成長にオーナーシップを持てる
プロダクトの成長に責任を持ち、プロダクトを通じて顧客に価値を提供することに夢中になれる。
プロダクトを成長させるためであれば、自分の担当範囲にこだわらず、担当外のことにも積極的に貢献できる。

・人を巻き込み物事を推進できる
調整事を避けず、調整相手の要望を深く理解する姿勢を重視し、積極的に周囲を巻き込む動きができる。
自分の主張を無理やり押し通すのではなく、ロジカルかつ共感力高く、提案型で落としどころを模索し、周囲と信頼関係を構築することができる。

・知的好奇心が旺盛で、学習を楽しめる
顧客要望および市場動向の理解や業務のキャッチアップのために、高いモチベーションを保って知識を貪欲にインプットできる。
学習した知識をそのままで終わらせず、業務に活かすことができる。

・泥臭く細部にこだわることができる
きれいなデータや、価値ある分析のために、データの隅々にまで気を配ることができる。
応募資格をご参照ください。
募集年齢(年齢制限理由)
27歳~35歳 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
フィットする人物像
応募資格をご参照ください。
雇用形態
正社員
ポジション・役割
担当者~
勤務地
東京都
勤務時間
同社就業規定に準じます
年収・給与
年収イメージ:800万円~1400万円(経験・能力を考慮の上当社規定により決定)

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
ネットやスマホの普及により日々触れる情報量が増えただけでなく、情報の収集・発信・交換・拡散方法が大きく変わりました。
さらに人工知能や仮想通貨といった新たな技術の誕生により、金融あり方も大きく変わろうとしています。
最新のテクノロジーを駆使し、「サービス開発」「ビックデータ解析」「証券サービス」という3つの事業を融合させることで、投資家ごとのに異なるライフサイクルやワークフローの合わせた投資の魅力を再発見するサービスを提供していきます。

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社コトラ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-010833紹介事業許可年:2003年1月
設立
2002年10月1日
資本金
1億円
代表者名
大西利佳子
従業員数
法人全体:87名

人紹部門:50名
事業内容
金融業界、IT・コンサルティング業界、製造業、経営層を中心とした人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-010833
紹介事業許可年
2003年1月
紹介事業事業所
東京都(赤坂)
登録場所
東京
〒107-0052 東京都港区赤坂1-7-19 キャピタル赤坂ビル2F
ホームページ
https://www.kotora.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
Fintech Startup企業でのデータプロダクトマネージャー/データ事業の転職・求人情報 26980532。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。