施設長・事務長・その他介護福祉系職
※資格を活かせる!※【児童発達支援管理責任者】◆産休・育休整備/ブランクOK/定時退社が当たり前!◆
掲載期間:24/06/19~24/07/02求人No:JJZOP-KZM001
施設長・事務長・その他介護福祉系職

※資格を活かせる!※【児童発達支援管理責任者】◆産休・育休整備/ブランクOK/定時退社が当たり前!◆

英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
事業拡大/エリア拡大に伴う増員
※配属先については全国の拠点もしくは、ご自宅近くに拠点がない場合は新規拠点を開設予定です。
仕事内容
児童発達支援管理責任者として、教室運営をお任せいたします。
既存拠点だけでなく、新規拠点も積極展開中のため、状況次第では0から拠点(教室)づくりに携わっていただきます。
【具体的な業務内容】
・こども達の療育
・保護者への報告や相談対応
・関係各所との連携
・日々の施設運営業務全般 など
※送迎業務なし(一部の教室では送迎業務がございます。)

【1日の流れ】
▼10:00 出社
▼10:30 ミーティング
▼11:00 研修に参加(オンライン)
▼12:00 お昼休憩
▼13:00 支援準備
▼15:00 支援
▼19:00 退勤

十分な「準備時間」「休養」が取れるからこそ、質の高い支援を提供することができます。
「定時退勤」ができる組織です!
スタッフ全員が、助け合いの気持ちを大切にしているため『残業ほぼゼロ』!
19時に施設が閉まったら、職員はほぼ残業ゼロで退勤しています。
支援が長引いても、19時10分頃には退勤できるため仕事やプライベートも充実させることができます。
これは業務を属人化し過ぎず、システムも用いた勤怠管理を徹底しているから。
管理者もマネジメント力を発揮し、職員一人ひとりの状況を把握しています。
応募資格
必須
・児童発達支援管理責任者の有資格者
・同業界での勤務経験
歓迎
【歓迎要件】※下記の資格者の方は優遇
・作業療法士
・理学療法士
・言語聴覚士
・5年以上児童福祉事業に従事した保育士・児童指導員
雇用形態
正社員
※試用期間中(6ヶ月間)は、契約社員として勤務いただきます。
ポジション・役割
教室長/教室運営責任者
勤務地
北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 新潟県 / 長野県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 奈良県 / 和歌山県 / 広島県 / 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 熊本県 / 佐賀県 / 長崎県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
勤務時間
10:00~19:00
※一部事業所は「8:30~17:30/休憩有」「9:00~18:00/休憩有」となります。
年収・給与
350万円 ~ 550万円
※経験・スキルによって異なります。
待遇・福利厚生
【各種手当】
・通勤手当(上限5万円)
・住宅手当(1万円/月)※規定あり
・家族手当(配偶者1万円、子供5,000円/月)
・地域手当(2,000円~2万円/月)※地域により異なります
・資格手当(規定あり)
・児発管手当(規定あり)
・管理者手当(規定あり)

【福利厚生】
・社会保険制度完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
・転勤なし
・マイカー通勤OK(事業所による)
・受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
・退職金制度
・社長賞表彰制度
・永年勤続表彰制度
・インフルエンザ予防接種補助制度
・結婚/出産お祝い金
・副業可
休日休暇
【年間休日:120日】
休日:土日祝休み
休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、慶弔休暇、産休・育休、介護休暇、有給休暇
<補足>
年間120日(完全週休2日制/原則:日曜日とその他1曜日)
※年間スケジュール(サポート教室用)に準ずる
【産育・休取得実績】
2023年度:42名(女性:35名、男性:7名) うち、40名職場復帰済み又は、復帰予定。
(男性7名は全員職場復帰されています。)
選考プロセス
書類選考 → 面接(1~2回) → 内定
※状況により選考回数が変更となる可能性がございます。
キャリアパス・評価制度
【人事評価制度】
人事評価制度を整え、半期に一度は目標設定と振り返り、キャリア相談の場を用意。
その中で「こども達を支援するプロ」が目指せますし、
▽施設管理者
▽ユニット長(3~5施設を統括)
▽ブロック長(10~20施設)
▽エリア長
▽部門長
と管理する範囲を広げ、事業をリードする存在も視野に入れられる職場です。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
【事業内容】
■小・中・高一貫総合予備校の運営(集団授業・個別指導・個別学習会)
■河合塾マナビスの運営
■2011年3月まで輝[キラリ]高等学校(通信制高校)を運営(2011年4月から学校法人化し倉橋学園に設置者変更)
■障がい児通所支援事業「こどもサポート教室」を運営
■障がい者就労移行支援事業「アクセスジョブ」を運営
設立
1987年
資本金
2,000万円
売上高
70億円(2022年3月期)
従業員数
約1,600名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社アスラビ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-314487紹介事業許可年:2022年
設立
2019年
資本金
550万円
代表者名
大石 充彦
従業員数
法人全体:3名

人紹部門:3名
事業内容
1.有料職業紹介
2.採用コンサルティング
3.スカウト(ダイレクトリクルーティング)運営代行
4.採用コンテンツ制作(説明資料、インターンシップ、選考内容)
6.採用ブランディング支援
7.その他、採用および育成業務に関わる支援
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-314487
紹介事業許可年
2022年
紹介事業事業所
東京都
登録場所
株式会社アスラビ
〒1600011 東京都新宿区若葉1丁目6番1号 ビジネスガーデン四ッ谷アネックス
ホームページ
https://asrabbi.co.jp
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
※資格を活かせる!※【児童発達支援管理責任者】◆産休・育休整備/ブランクOK/定時退社が当たり前!◆の転職・求人情報 26974871。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。