建築・土木技術開発・建設コンサルタント
用地補償業務技術者【日本工営グループ/充実した福利厚生・研修制度/福岡勤務】
掲載期間:24/06/18~24/07/01求人No:HMTO-292677
建築・土木技術開発・建設コンサルタント

用地補償業務技術者【日本工営グループ/充実した福利厚生・研修制度/福岡勤務】

日本工営都市空間株式会社
英語力不問 土日祝休み

募集要項

募集背景
事業好調による増員のため
仕事内容
公共事業等(道路築造、公園整備、区画整理事業など)に関連して、起業者(役所等)の用地取得等をサポートする仕事(補償コンサルタント)です。
■公共事業等(道路築造、公園整備、区画整理事業など)に関連して、起業者(役所等)の用地取得等をサポートする仕事(補償コンサルタント)です。

【具体的には】
〇土地評価:土地に関する評価、補償金算定業務等
〇物件:建物、一般工作物、立木、機械等に関する調査及び補償金算定業務
〇営業補償:営業補償、漁業権等に関する調査及び補償金算定業務
〇事業損失:事業損失に関する調査及び費用負担の算定業務補償関連
〇補償関連:補償説明、意向調査、生活再建調査その他これらに関する業務
〇総合補償:補償に関する相談、公共用地交渉業務

【業務のやりがい】
◎文系・理系学部出身者がそれぞれ技術者として活躍できます。
◎用地取得サポートは社会貢献度が非常に高いです。
◎広範囲の業務サポートをするため、必ず経験・知見が活かされます。

【同社の魅力】
★中部地区トップ・都市計画分野においては業界2位の実績あり
⇒中部地区に本社を置く建設コンサルタントの中で、同社の売上はNo.1、
全国的にも土地区画整理・都市計画関連事業でトップクラスの実績を誇ります。
★働きやすい環境整備
⇒休暇取得促進およびノー残業デーの実施など、ワークライフバランスの改善に
取り組んでおり、働き方は年々改善しており改善傾向となります。  
在宅勤務やフレックス制度も整っており、プライベートの時間を確保する環境も
整っています。
★プラチナくるみん取得
⇒2021年には子育てサポート企業として厚生労働省から「プラチナくるみん」
認定を取得しています。  
女性社員の育児休業取得率100%はもちろん、男性社員の取得率も60%程度まで
上昇しています。
★資格取得支援制度あり
⇒技術士取得のための添削指導、面接指導を主体に社内講師による受験支援を行っています。  
また受験料補助や報奨金に関する社内制度も整っています。

【年収モデル】※名古屋本社勤務、賞与4.0か月、残業30時間/月の場合
25歳:450万円(未婚、実家)
30歳:540万円(既婚、賃貸、子供1人)
35歳:600万円(既婚、持ち家、子供2人)
40歳:750万円(課長職、技術士保有)※技術士無:700万円
45歳:790万円(課長職、技術士保有)※技術士無:750万円
応募資格
必須
【必須】
■基本的なPCスキル
■補償コンサルタントに興味のある方

【歓迎】
■補償コンサルタントとしての実務経験
■下記いずれかの資格を保有の方
補償業務管理士、建築士、建築施工管理技士、都市区画整理士、測量士(測量士補)、税理士、簿記、不動産鑑定士、宅地建物取引士

歓迎
補償コンサルタントとしての実務経験
フィットする人物像
■チャレンジマインドがある方
■コミュニケーション能力が高い方
■責任感があり、何事も前向きに取り組める方
■何事にも興味を持ち、向上心がある方
雇用形態
正社員
勤務地
福岡県福岡市
勤務時間
フレックスタイム制
【コアタイム】10:00~15:00 (休憩)11:50~12:50
【フレキシブルタイム】6:00~10:00、15:00~20:00 ※1日の標準勤務時間:7時間30分
年収・給与
【年収】500万円~800万円(30歳~50歳:例)
【月収】30万円~45万円(30歳~50歳:例)
※上記はあくまで目安の数値で、経験・能力等を考慮の上、同社規定により決定致します。

■残業代:別途支給
■昇給:年1回(7月)
■賞与:固定賞与(6月・12月 ※前年実績:年間4か月)
※その他業績連動賞与(10月 ※例年実績1~1.5か月程度、過去最高2.6か月)

待遇・福利厚生
<福利厚生>
各種社会保険完備、確定拠出年金、社員会補助、社内同好会支援(フットサル・テニスなど)、資格取得支援、育児・介護休業制度、短時間勤務制度、慶弔見舞、WELBOX、在宅勤務制度など

<社宅制度>
福利厚生社宅制度(借上社宅)をご利用頂くことも可能です。
期限:最終学歴から7年間または満31歳の3月末のどちらか早い方までが適用期限
内容:家賃本人負担額:6,800円(独身の場合)、家賃の25%(既婚の場合)

<諸手当>
家族手当…配偶者、実子がいる場合に支給
住宅手当…親元通勤や持ち家の場合に支給
役付手当…役職者に対して支給
技術手当…技術士や1級建築士に対して支給
子女教育手当…小中学校に通う子供がいる場合に支給
時間外手当…残業時間に対して全額支給
通勤手当…通勤定期代の支給
その他、報奨金や単身赴任手当等がございます
休日休暇
【年間休日120日以上】
完全週休2日制(土・日)、祝祭日、メーデー(5月1日)、年末年始(原則12月29日~1日4日)、慶弔等特別休暇、年次有給休暇(初年度12日付与 ※入社月によって変動あり)、結婚休暇、出産休暇、永年勤続休暇、等
選考プロセス
書類選考⇒1次面接⇒最終面接+筆記試験⇒内定

会社概要

社名
日本工営都市空間株式会社
事業内容・会社の特長
同社は、1951年の創業以来、土地区画整理を中心とした「まちづくり」を行ってまいりました。
まちづくりをはじめ、道路・橋梁・河川・砂防・港湾・上下水道・ランドスケープなどの調査・計画・設計・施工管理・維持管理を行う総合建設コンサルタントとして社会に貢献しております。

2022年7月1日に日本工営株式会社 都市空間事業と組織統合し、日本工営都市空間株式会社になりました。
これまで蓄積してきた土木・建築領域に跨る技術と経験を活かし、公共を中心としたこれまでの業務領域をよりサステナブルに、そして生活者視点で深化させていくと共に、さらに発展させ、都市空間領域における都市の総合的なプロデュースに関わることによって、近年の複雑化する都市課題の解決を図り、社会に貢献していきます。

日本工営グループビジョンの「安全・安心な社会基盤と豊かな生活空間づくりに価値あるサービスを提供し未来を拓く」に基づき、直面する社会問題の解決策を提供できる総合建設コンサルタントとして「まちづくり総合No.1、中部総合No.1」を目指しております。
設立
1951年10月
資本金
16億8200万円
売上高
136億2238万円
従業員数
854人

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

ヒューマンリソシア株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユー080167紹介事業許可年:1989年
設立
1988年2月
資本金
1億円
代表者名
高橋 哲雄
従業員数
法人全体:845名

人紹部門:48名
事業内容
人材紹介
人材派遣
業務委託
厚生労働大臣許可番号
13-ユー080167
紹介事業許可年
1989年
紹介事業事業所
東京本社
大阪本社
登録場所
大阪支社
〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-1-4 阪急ターミナルビル10階
ホームページ
https://kensetsutenshokunavi.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
日本工営都市空間株式会社の転職・求人情報 26971294。用地補償業務技術者【日本工営グループ/充実した福利厚生・研修制度/福岡勤務】。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。