プロジェクトマネージャー(パッケージ・ミドルウェア系)
データ利活用DXアドバイザー(プロジェクト管理を担当)◆副業募集/原則週2日勤務
掲載期間:24/06/20~24/07/03求人No:SGOGT-062001
プロジェクトマネージャー(パッケージ・ミドルウェア系)

データ利活用DXアドバイザー(プロジェクト管理を担当)◆副業募集/原則週2日勤務

国土交通省
転勤なし 土日祝休み 副業としての募集

募集要項

募集背景
【世界第4位の経済大国の革新を、国交省のDXで進める。】

世界第4位の経済大国「日本」。世界トップクラスですが、実は1位のアメリカとはGDP:20兆ドル以上の差が。「日本はまだまだ進化できる」──あなたには国土交通省のデジタル改革を推進し、日本をも変えるイノベーションの一翼を担っていただきたいのです。

国土交通省には、道路や鉄道、航空、住宅、防災、気象等、社会資本や交通に関する膨大なデータが集約しています。これらをもとにEBPM・データ利活用を推進すべく、新たなDXプロジェクトのマネジメントを担当します。

例えば、統計・行政情報をデータ化して利活用できる状態にし、オープンイノベーションにつながるシステム開発を手がけたり。

これらは、国土交通行政の品質を改善し、新たな経済成長のエンジンを生む仕事。あなたの専門知識や経験を存分に生かし、日本の進歩を後押ししてください。

DXで国交省の在り方を変える。この意義ある仕事に、最前線で携わるチャンスです。
仕事内容
<国交省のDX化を推進>新DXプロジェクトの管理をお任せします。EBPMや国土交通行政の品質改善につながる、社会貢献性の高い仕事です。
▼デジタル技術を活用し、国土交通省のDXを推進します。
各種統計調査・行政手続き等により、国土交通省には膨大な統計情報・行政情報が集まります。これらをデータ化し活用することで、EBPM(エビデンスに基づく政策立案)やオープンイノベーションの創出を目指します。

<仕事の魅力>
◎公的機関の新プロジェクトに携われます。
国が手がける膨大なデータを活用したEBPMや、オープンイノベーションに関する新プロジェクトのメンバーとして活躍いただきます。有効性の高い政策立案や国土交通行政の品質改善につながる、社会貢献性の大きい仕事です。

◎大きな裁量で活躍できます。
入省後は、プロジェクトマネジャーのような形で主に上流工程に携われます。改善提案等は歓迎しているので、デジタル技術やITに関する知見・経験を生かしたあなたの意見やアイデアを、ぜひ聞かせてください。

<具体的な業務内容>※下記のいずれかを適性や希望に合わせて担当します。
■新たなDXプロジェクトのマネジメント
オープンイノベーション創出に向けたDX推進のための、システム開発・データ開発・開発イベント・情報発信等。各プロジェクトの管理をお任せします。

■その他
必要に応じて、各局関係者との調整、情報収集、課題整理、解決策の立案及び要件の整理等を行います。
応募資格
必須
大卒以上/ブランクOK

■大学卒業又は同等以上の学歴を有すること。
■下記の実務経験を有すること。
・情報技術分野におけるサービス開発
・基幹系業務システム開発
・PoC開発等のプロジェクト、マネジメント経験
・データ利活用を見据えた業務課題の整理、解決策の立案
・業務実装の実務経験

※就業ブランクがある方、社会人経験10年以上の方も歓迎。
※その他、歓迎要件は下記の【歓迎スキル】欄をご確認ください。
歓迎
▼下記のスキルを有する方を歓迎

・情報処理技術者
└プロジェクトマネジャー・システムアーキテクト・ITストラテジスト・ネットワークスペシャリスト・データベーススペシャリスト・ITサービスマネジャー等
・国や自治体等での業務経験、政策立案経験
・国や自治体等へのコンサルティング経験
・事業やサービスソリューション等の企画経験
・オープンデータ推進に係る経験
・AI、機械学習等の専門的な知見
・データセットのEBPMへの活用に係る経験
・デジタル技術を活用した業務効率化やBPRに関する知見・情報処理技術能力
フィットする人物像
<向いている人>
◎向上心をもって取り組める方
公的機関で、国の膨大なデータを扱い、国土交通省のDX化という目的のもと新プロジェクトを推進していきます。何事にも前向きに取り組める方や、新しい業務にも積極的に挑戦できる方は活躍できるでしょう。

<向いていない人>
△自分の仕事を制限してしまう方
業務の中では、多彩なバックグラウンドをもつ職員やアドバイザーと連携したり、各省庁や有識者に意見を求めたりと幅広い業務に携わることもあります。受け身な姿勢の方や柔軟な対応ができない方は向きません。
雇用形態
非常勤職員
※任用期間は【採用日~令和7年3月31日】を予定。国土交通省の任用規定により任期を延長する場合があります。
※試用期間はありません。

▼非常勤職員について
国家公務員法に基づく守秘義務、職務専念義務等が課せられます。民間企業等と兼業する場合、原則として任期中に応募者が直接関与することとなったプロジェクトに関連する調達案件への入札に関し、兼業で所属している事業者等の参加が制限されます。
勤務地
<国土交通省本省>
東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館

◎転勤はありません。
◎在宅勤務・リモートワークも可能です。

▼交通
東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」下車すぐ
有楽町線「桜田門駅」より徒歩約3分
銀座線「虎ノ門駅」より徒歩約8分
勤務時間
9:30~18:15(実働7.45時間/休憩1時間)
└1週間当たり2日を超えない範囲かつ1日当たり8時間を超えない範囲で任意の日数。

◎残業は原則ありません。
年収・給与
日給2万4620円~3万1390円+諸手当+賞与年2回
※固定残業代はありません。時間外手当は別途支給されます。
※これまでの経歴等を考慮の上、国家公務員の給与規定に基づき支給されます。
待遇・福利厚生
■賞与年2回(6月・12月)◎昨年度実績:4.3ヶ月分!
■労災保険
■社会保険(雇用保険、健康保険、厚生年金)※週3日以上勤務の場合
■通勤手当(月5万5000円まで)
└月初め以外の日の採用である場合は、採用された月の通勤手当は支給対象外です。
└新幹線等利用の場合は、特急料金は支給されません。
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■退職金制度
■施設内禁煙
■在宅勤務、リモートワークOK
■副業OK
休日休暇
【年間休日200日以上】
■原則週2日勤務(土日休み)
└1週間当たり2日を超えない範囲かつ1日当たり8時間を超えない範囲で任意の日数。
■祝日
■年末年始休暇(12月29日~1月3日)
■夏季休暇(2日)
■産前産後休暇(全社で取得・復職実績あり)※週3日以上勤務の場合
■育児休暇(全社で取得・復職実績あり)※規定あり
■有給休暇
■介護休暇 ※週3日以上勤務の場合
■慶弔休暇

◎5日以上の連続休暇を取得可能です。
選考プロセス
▼STEP1
ミドルの転職よりエントリー
▼STEP2
書類選考
▼STEP3
面接1回(※予定)
▼STEP4
内定 ★おめでとうございます!

ミドルの転職よりエントリーいただけましたら、応募フォームのご案内をいたします。提出書類といった詳細をお送りしますので、そちらよりご提出ください。また、応募フォーム以外からのご応募(郵送等)は受け付けませんので、予めご了承ください。

※まずは下記の応募ボタンより、ミドルの転職にご応募ください。
※その後、ミドルの転職経由で応募受付メールをお送りします。
※ミドルの転職での掲載終了は【7月17日(水)中】となっております。

-----------------------------------------
★選考スケジュールについて
-----------------------------------------
▼ミドルの転職から応募 7月17日(水)迄
▼下記書類を提出  7月18日(木)※メールにて提出/受信有効:18時迄
▼書類選考結果通知 ※結果は2週間ほどでご連絡いたします。
▼面接       ※Webでの実施も可能です。
▼内定       

※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。
※応募の状況により延長する場合がございます。

<提出書類>
■履歴書(様式自由)
■職務経歴書(様式自由)

※応募書類は合否にかかわらず返却しません。
※応募書類に記載された個人情報等は、選考以外の目的のために使用されることはありません。
※書類選考の結果、面接を行うこととなった方のみ、面接の日時・場所等をご連絡いたします。
※ご応募にあたり、国家公務員試験の受験は必要ございません。

■応募受付方法
まずは下記の応募ボタンからご応募ください。その後、ミドルの転職経由で応募受付メールをお送りいたします。メール内には提出書類に関するご案内がありますので、必ずご確認ください。

※応募フォーム以外からのご応募(郵送等)は受け付けません。

■面接地
<国土交通省本省>
〒100-8918
東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館

■連絡先
<国土交通省本省>
〒100-8918
東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館
担当/国土交通省・総合政策局情報政策課
TEL/03-5253-8111(内線28-122)

会社概要

社名
国土交通省
事業内容・会社の特長
■国土交通省の総合的かつ基本的な政策の推進
■環境問題への対応
■高度情報化(IT革命)の推進
■少子高齢化や障害者への対応
■都市交通対策の推進(交通需要マネジメント)
■所管産業の育成・振興
■宅地供給の推進
■観光政策の推進
■海洋の利用の推進
■国際問題への対応
■国民の安全の確保
設立
2001年
資本金
官公庁のため、資本金はありません。
従業員数
5万9520名(2023年9月時点)

この求人の募集会社応募先の企業情報です。 募集会社の詳細へ

国土交通省
設立
2001年1月6日
資本金
令和5年度(一般会計5兆8,714億円、特別会計401億円、財政投融資2兆3,275億円)
代表者名
国土交通大臣 斉藤鉄夫
従業員数
5万9520名(2023年9月時点)
事業内容
国土交通省は、国土の総合的かつ体系的な利用、開発および保全、そのための社会資本の整合的な整備、交通政策の推進、気象業務の発展並びに海上の安全および治安の確保などを担う官庁です。中央省庁等改革の一環として、2001年1月6日に、旧4省庁(北海道開発庁、国土庁、運輸省及び建設省)を母体として設置されました。より良い行政サービスの提供を目指し、総合的な国土交通行政を展開していくこととしています。
事業所
国土交通省
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎2号館 国土交通省
ホームページ
https://www.mlit.go.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
国土交通省の転職・求人情報 26964139。データ利活用DXアドバイザー(プロジェクト管理を担当)◆副業募集/原則週2日勤務。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。