研究・開発(医療用具・医療機器)
治療アプリ開発するヘルステックベンチャーにてプログラム医療機器の臨床開発リーダー
掲載期間:24/06/18~24/07/02求人No:RDSP-40681
研究・開発(医療用具・医療機器)

治療アプリ開発するヘルステックベンチャーにてプログラム医療機器の臨床開発リーダー

ベンチャー企業 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
体制強化
仕事内容
治療用アプリを開発しているヘルステックベンチャーにて、第一弾となる頭痛領域を中心として複数の領域において臨床研究・臨床試験のマネジメント・薬事申請フォローを行っていただける方を募集しています。
【具体的には】
■臨床試験、治験のデザインとプロトコルの作成
■試験実施計画書や承認申請書類等のメディカルライティング
■医療機関と協力した臨床試験オペレーション
■PMDA相談の準備
■CROとの連携等のオペレーション対応
■薬事担当者と連携した申請の準備・ドキュメント作成

※臨床開発は業務委託を含め4名が従事。今回はリーダー候補として主導的な役割をお任せしたいと思っています。

【同社パイプライン】
■片頭痛治療用アプリの開発(プログラム医療機器)
探索的試験フェーズ。
■頭痛AI診断の開発(慢性頭痛のタイプをAIで診断)
上記片頭痛治療用アプリと頭痛AI診断を組み合わせた展開を検討
■緊張型頭痛治療用アプリの開発(プログラム医療機器)
探索的試験フェーズ。
■PMS(月経前症候群)をターゲットとした治療用アプリの開発

※頭痛やPMSにおいて、個別に異なるトリガーが引き起こす痛みのメカニズムを分析して、行動や考えのパターンを認識し、改善することで症状を軽減できるシステムを構築しています。

【同社アプリのメリット(通院で医師による治療との比較)】
■通院頻度:週1回⇒月1回 ■受診時間:1時間⇒5分
■治療場所:通院(対面)⇒どこでも、ひとりで
■提供者:一部専門家⇒幅広い医師が提供可能
■治療技術:ばらつきあり⇒アプリにより技術の均てん化

【企業について】
■代表をはじめ医師を中心としたメンバーで事業展開をしている同社。プログラム医療機器としての薬事承認を見据えて開発している頭痛治療用アプリをはじめ、多方面でのアプリ開発、AI診断開発が進められています。
■昨年シリーズAでの資金調達も行い、市場からも大きな期待を寄せられている新興ベンチャーです。
■とてもチームワークが良く、お互いに助け合いながら、個々に成長ができる働きやすい風土が醸成されています。
応募資格
必須
【必須】
■医薬品・医療機器などの臨床開発業務経験
■メディカルライティング経験
■臨床研究や治験関連文書作成経験
■試験実施計画書の立案および作成経験
■承認申請書類の作成およびレビュー経験
■PMDA照会事項への回答案作成経験
■新規性の高い治療用アプリ開発への興味

歓迎
【尚可】
■薬事申請業務の経験
■規制当局との相談・交渉経験
■プログラム医療機器開発への関与経験


募集年齢(年齢制限理由)
35歳~49歳 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
フィットする人物像
***
雇用形態
正社員
勤務地
東京都文京区
年収・給与
【年収】650万円~850万円
待遇・福利厚生
【手当】
交通費支給

【保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
休日休暇
【休日】土日祝
【休暇】年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、介護休暇 
【年間休日】120日

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
■頭痛治療用アプリの開発
~「頭痛をスマホアプリで治療する」ことで患者様の日常生活の負担を軽減することを目指しています~
設立
2021年
資本金
6億4500万円
従業員数
9人

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社RD SUPPORT
厚生労働大臣許可番号:13-01-ユ-0792紹介事業許可年:2002年
設立
1998年12月
資本金
2,510万円
代表者名
代表取締役(CEO) 大澤 裕樹
従業員数
法人全体:27名

人紹部門:7名
事業内容
「食・健康」業界に特化した総合人材サービス
厚生労働大臣許可番号
13-01-ユ-0792
紹介事業許可年
2002年
紹介事業事業所
「東京(銀座)」
登録場所
東京オフィス
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目2番1号 Daiwa銀座ビル3F
ホームページ
http://www.rdsupport-tenshoku.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
治療アプリ開発するヘルステックベンチャーにてプログラム医療機器の臨床開発リーダーの転職・求人情報 26962872。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。