その他、経営・経営企画・事業企画系
サステナビリティ推進・CSR担当 <グローバル自動車メーカー>
掲載期間:24/06/17~24/06/30求人No:CAV-MTMMC24B01686
その他、経営・経営企画・事業企画系

サステナビリティ推進・CSR担当 <グローバル自動車メーカー>

海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 英語力が必要 土日祝休み

募集要項

募集背景
近年はSDGs、パリ協定、ESG投資、気候変動対策など、サステナビリティに関する社会からの要請が高まっており、「社会の変化を成長機会と捉え、本業の事業を通じて社会課題解決へ貢献することが、企業に求められるサステナビリティである」という認識が定着しつつある。
これらの状況を踏まえ、グローバルな動向をとらえ自社の活動にフィードバックしつつ、社内の多用な部署とのコミュニケーションを通じて活動のレベルアップを図り、持続可能な社会の実現と当社の持続可能な成長の両立に貢献する、自発的・自立的な人材の増強採用。
仕事内容
・VISION :サステナブル経営の強化により、企業価値向上に貢献します
・MISSION:サステナビリティに係わる方針を策定し、当社のサステナビリティ活動を推進します 等
<部署の概要:サステナビリティ推進部>
CSR・環境の2グループ体制。
 (1)サステナビリティに係る社の基本方針策定:サステナビリティ委員会事務局として全社のサステナビリティ活動を推進(計画とりまとめ、活動状況フォロー)
 (2)情報開示(サステナビリティレポート制作、企業ウェブサイトでのニュースアップ)
 (3)外部ESG評価の対応(FTSE・CDPなど)
 (4)社員のサステナビリティ教育及び啓発 
 (5)自動車リサイクルの業界団体連携
 (6)外部団体連携(自工会など)と社内への情報還流

<部署の担当業務>
CSRグループ:
・サステナビリティ委員会の運営
・サステナビリティレポートの作成
・人権方針や人権デュ―デリジェンス
・各種勉強会などを通した情報収集と社内共有

両グループ共通:
・ESG全般の外部評価対応
・欧州電池規則、自動車リサイクル法、欧州RRR指令などの法規対応
・社内教育、社内啓発
・自工会、JARP、UNGCなどの社外団体とのコミュニケーション

<入社後の担当領域>
CSRグループ:
・サステナビリティ委員会:委員会の事務局業務、マテリアリティの責任部門と事務局との橋渡し
・サステナビリティレポート:レポート作成に伴う事務対応、各執筆部門と取り纏め担当との橋渡し
・人権:人権方針の管理や国内外関係会社への人権アセスメントの実施
・情報収集:サステナビリティに関する最新動向や法規などの把握。社内への共有
・外部評価対応:外部評価結果の分析や評価改善活動。外部評価機関とのコミュニケーション
・法規対応:法規対応に伴う全社横断活動
・教育、啓発:講座の実施や定期刊行物の発行など社員向けのサステナビリティ関連教育全般
・社外団体とのコミュニケーション:各種委員会や勉強会への参加

<仕事のやりがい/面白み>
・サステナビリティをめぐる課題への対応は、企業の中長期的な価値創造につながるとの考えが主流になっており、社会課題の解決と自社の成長につながる前向きで未来思考の業務ができる。
・社として初めてとなる取り組みを進めていくことが多く、多岐に渡る社内関係者を巻き込みながら提案を形にしていくことができる。

<経験できること/成長できる点>
・調整力やコミュニケーション力の向上
・プロジェクト管理スキルの向上
・サステナビリティ経営や各国の最新動向に関連する知識の向上
応募資格
必須
【必須条件】
・サステナビリティ推進の実務経験3年(全社方針策定、TCFD、サステナビリティレポート、ESG外部評価、など)
・コミュニケーション力、資料作成力(エクセル関数)、説明力、英語力(読・書、TOEIC500点以上)
歓迎
【歓迎条件】
・CSR検定3級以上合格者
・情報収集力、分析力、提案力、計画実行力、プレゼンテーション力、英語力(話、TOEIC600点以上)
・サステナビリティ推進の実務経験(委員会運営・開示レポートの発行・「ビジネスと人権」関連対応・外部評価対応など)

【求める人物像】
・コミュニケーション能力に優れ、協調してチームで仕事ができる方
・自らタスクを認識し、マイルストン・アクションプラン立て、能動的に取り組める方。
・新たな仕事であっても積極的にチャレンジできる方。
・スピード感をもって取り組み、目標達成まで粘り強く取り組める方
募集年齢(年齢制限理由)
28歳から39歳位まで (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
雇用形態
正社員
勤務地
東京都港区
勤務時間
8:45~17:45
 フレックスタイム制 標準労働時間8時間
年収・給与
550万円~950万円程度
※前職、能力を考慮し決定します
待遇・福利厚生
・各種社会保険、退職金、再雇用制度 ・確定拠出年金制度
・社宅・独身寮完備 ※社内規定による
・通勤手当 ・育児休業、育児勤務及び子の看護休業制度 
・介護休業及び介護勤務制度 ・ボランティア休業
・財形住宅貸金規則
・財形貯蓄諸規則(一般・住宅・年金)
・自社車両車割引購入制
・受動喫煙防止について 田町:受動喫煙対策あり-屋内原則禁煙(喫煙室あり)
・試用期間 6カ月
休日休暇
・週休2日制、ゴールデンウィーク、夏季休日、年末年始など 年間121日
・年次有給休暇、半日休暇制度(初年度入社月による、繰越分を含め最大40日まで)
選考プロセス
・書類審査
・webテスト
・面接:1~2次(webにて実施予定)
キャリアパス・評価制度
<経験を積んだ後のキャリアパス>
サステナビリティ推進部内でより専門性を高めて活躍頂くケースが多くあります。
また、社内のあらゆる組織とかかわりを持って行いますので、別組織との協業を通じ、関心の高い領域へキャリアパスが繋がる可能性もあります。

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
<ビジョン>  モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります
<ミッション> ・独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
        ・社会の持続可能な発展に貢献します
        ・信頼される企業として誠実に活動します
        ・アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します
≪ブランド・メッセージ≫ “Drive your Ambition” = 大きな志を持つことで生まれる、独創的で存在感のある商品・サービスを通じて、世界中のお客様とともに成長していきます
【会社の目的】
1. 自動車及びその構成部品、交換部品並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業。
2. 農業機械、産業用エンジン等及びその構成部品、交換部品並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入  その他の取引業。
3. 中古自動車及びその構成部品並びに交換部品及び付属品の売買。
4. 損害保険及び自動車損害賠償保障法に基づく保険の代理業。他
設立
1970/4/22
資本金
284,382 百万円
従業員数
連結:32,171人
入社実績
Iさん(38歳 / 男性)
広告宣伝次期MGクラス
Oさん(37歳 / 男性)
商品戦略企画次期MGクラス
Kさん(41歳 / 男性)
販売企画マネージャー候補

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社キャリアビジョン
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-040246紹介事業許可年:1998年
設立
1998年4月
資本金
3700万円
代表者名
生野 慶一
従業員数
法人全体:33人

人紹部門:31人
事業内容
人材紹介、ヘッドハンティング
採用コンサルティング業務
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-040246
紹介事業許可年
1998年
紹介事業事業所
東京、大阪
登録場所
本社
東京都港区赤坂4-1-30 AKABISHI-2 4F
関西支社
〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-8-2 三晃ビル403号室
ホームページ
http://www.careervision.co.jp
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
サステナビリティ推進・CSR担当 <グローバル自動車メーカー>の転職・求人情報 26948264。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。